🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

2023年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 LtcPlayer 0.2.2βです。
 細かいバグを修正しました。
「VLC media player」のインストールを推奨します。入れなくても動きますが、入れた方がいいみたい。

#タイムコード
Icon of admin
 ボーダーケーブルを修理しています。
 シースを剥いてバラになった芯線をカバーするチューブが酷い状態になっています。チューブが縮んだのか芯線がシースから出てしまったのか七分丈になっています。これにビニテを巻いて誤魔化していたのですから困りものです。これは機能を失っている故障ですから要修理品だと思って欲しいなぁ~。
 取り急ぎなのでホームセンターを徘徊しましたがよさそうなビニールチューブがありました。
「三洋化成 特殊耐寒チューブ T-12」
 カタログスペックを読む限り環境耐性は良いと思われます。溶けるギリギリまで加熱しましたが寸法の変化は見受けられません。ビニル製品は熱、紫外線、水気を受けると形状がゆっくり変化していきますので数年経過を見ないとわかりませんが、安価なビニールチューブより期待出来そうです。
 ビニールチューブの固定方法ですが、被覆付き針金を巻き付けて本体ケーブルのシースと繋げてみました。電気工事のバインド線処理やカムロックコネクタの組み立て方法などをヒントにしています。ビニテやロックタイで巻くだけより長持ちしそうな気がします。
 一番の問題は作業時間です。バラして組み直すのに1本あたり2時間強かかります。安全のためにやらねばなりませんがかかりますねぇ。

#照明器具
Icon of admin
 VLC が入っていて Python を入れていないパソコンが一台あったので exeファイルを試してみました。
 問題なく動きます。
 python-vlc は VLC を入れていなくても動くハズですが、入れておいた方がいいのかもしれません。

 VLC をアンインストールして試す手もありますが、DLL などが残る可能性もあるので、一度 VLC に触れたパソコンはインストール済みと思うしかありません。
 いずれにしても、VLC のインストールを推奨することにしましょう。
「VLC media player」
 とても便利なアプリです。特にこだわりがなければ、デフォルトアプリとしてもお勧めする一品です。

#Python #タイムコード
Icon of admin
 pyinstaller でexeファイルを作ってみましたが環境によって微妙な不具合が出ます。原因は不明ですが、pyinstaller の操作手順かもしれません。
「PyinstallerでPythonプログラムをexe化する手順書(Windows編)」
 上記を参考に作った exeファイルは自分の環境では問題なく動いたのですが、ここに一工夫加えてみようと思います。
 仮想環境での実行が推奨されていますが、pyinstaller 自体も仮想環境にインストールするべきなのかもしれません。別の先達情報にはその様に書かれている物があります。
「PyInstallerを使ってみた」

追記
 作業手順のオレメモ。
 仮想環境に pyinstaller を入れての実行の方が良いようです。
作業ディレクトリに移動
> cd <作業ディレクトリ>
pipenv をインストール
> pip install pipenv
pipenv で使う python のバージョンを指定
> pipenv --python 3.9
pipenv(仮想環境)を開始
> pipenv shell
仮想環境にpyinstaller をインストール
> pipenv install -d pyinstaller
必要なライブラリをインストール
> pipenv install pyserial
> pipenv install PySimpleGUI
> pipenv install python-vlc
・・・etc
ビルドする
> pyinstaller ltcplayer.py --clean --noconcole --onefile
・・・数分で終わる。
作業ディレクトリ内の distフォルダ内 に ltcplayer.exe が出来ている。

終了なら仮想環境のshellから抜ける
> exit
仮想環境を削除
> pipenv --rm

作業ディレクトリは Python のソースコードがある階層でもいいのだけれど、
ゴチャゴチャするので私は一つ下の階層で作業をしています。
ソースコードがある階層で
> mkdir env
> cd env
> pyinstaller ..\ltcplayer.py --clean --noconcole --onefile
相対パスでソースコードを一つ上の階層として呼びます。
お好みですけど。


#Python #タイムコード

2023年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 今「人工石油」が注目されています。
 簡単に安く短時間で灯油や軽油とほぼ同質の油を作る技術です。

 この映像の3'40"くらいから細かい説明がありますが、これは面白い製造方法です。
 結合が強い二酸化炭素を分解するって発想がまず凄い。

#雑談
Icon of admin
 実行ファイル化した LTC Player 0.2.0β の処理負荷は5~7%です。十分に軽いと言えます。
 しばらくは本業を頑張らないといけませんが、その本業で使って細かいバグを見つけていきましょう。

#タイムコード #Python
Icon of admin
 Python でファイル保存するには次の方法がお手軽みたい。
「pythonでlistをファイルに保存し、読み込む方法(numpyも同様!)」
 上記内の「pickleを使用する方法(おすすめ!)」です。
 ここでは list を保存する方法として書かれていますが tuple でもOK。もちろん、list や dict を含む異なる型をテキトウに突っ込んだ tuple でもOK。Python で一つの変数として扱える状態にしてから pickle.dump でファイルに入れれば何でもいいみたい。読出しは load すれば pickle.dump する直前の状態で変数に格納されます。変数のまんま保存し変数のまんま読み出せるイメージです。
 やりたいことは list 型のセットリストと諸々のステータスの保存/読出しです。これらを tuple にまとめれば一括で扱えるみたいです。
 ファイル保存は手続きが面倒ってイメージがありましたが、これは楽チンです。

 追加オレメモ。
「Pythonでファイル、ディレクトリ(フォルダ)の存在確認」
「Pythonでディレクトリ(フォルダ)を作成するmkdir, makedirs」
「Python ファイルのコピーと移動」
 こういった基本的なことが凄く簡単なのは Python のすばらしさ。
 この様な操作を整理しているのは、データを他のパソコンに持って行く前提で、音源ファイルをセットリストファイルと同じフォルダに置きたいからです。

 pyinstaller を使って実行ファイル化(.exe化)してみました。この状態にすると Python をインストールしていないパソコンでも動きます。操作は簡単ですし中身を隠せていいかも。
 モノは試しにアップしてみました。Windows11の64bitでしか試していませんが、64bitならWindows10でも動くと思われます。
 LtcPlayer
 セットリストの保存機能が未実装のβ版です。モノ好き大好き自己責任でお楽しみください。
 LTC の出力には専用インターフェースが必要です。これが無ければ単なる音楽プレーヤーです。
 専用インターフェースのことを LTC Generator と呼んでいますが販売するかは検討中です。ノンクレーム返品可で少数販売でしょうか?手作りなので数を作れませんしサポートしきれませんし。

#タイムコード #Python
Icon of admin
 LTC Player は「オイラ、最初からこうだよ」と言わんばかりの顔で動いています。嬉しいようなちょっとムカつくような。

#タイムコード #Python
Icon of admin
 DMX Delay を発見!(知人に教えてもらいました)
 DMXdelayer (alpha version)

 同じことに取り組んでいる方がいらっしゃることが何より嬉しいです。

#Art-Net
Icon of admin
 LTC Player はセットリストの保存以外は完成した様子です。0.2.0βとしました。
 バグや設計ミスはあると思うのですが、これ以上は使ってみないと分からないような気がします。
 LTCについて、MAdot2の場合ですが、無信号から受信開始まで0.3-0.5秒かることへの対策として停止タイムの数フレーム前を数フレームリピートしていますが、他の卓の挙動の検証も必要です。

#タイムコード #Python

■当面の課題

桜のライトアップの季節です。花粉症の季節でもあります。
自分は平気ですが、花粉症の部下は死にそうな顔をしています。

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年9月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年4月20日(土) 17時07分46秒