🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

2023年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 JAXAのH-3が打ち上らなかったことが「失敗」か「中止」かで騒いでいる方々がいます。
 期待通りに衛星を軌道投入出来なかったことは事実ですが、発射事業としては「失敗」であり、機体運用としては「中止」なだけではないかと。立場が違えば観点と言葉が違うってだけなんじゃないすかね。「成功」か「失敗」かと聞かれたら「失敗」だし、「完了」か「中止」かと聞かれたら「中止」なだけとも言えます。ただ、私がJAXA推しで規模は小さくても物作りをしているからですが、無能を印象付けるために「失敗」の言葉を使うような記事には嫌悪を感じてしまうのです。
 今回の件は、高価な衛星と機体を失うことなく「安全に中止出来た」という意味で「成功」だと私は考えます。発射0.4秒前に不具合を検知して停止出来たことがどれだけ凄い事か。飛ばなかったことは明らかなマイナスポイントで誉められたもんぢゃありませんが、資産としての機材を保全する点から見れば衛星の持ち主や保険会社に有益な輸送システムであることを証明したとも言えます。
 H-3は、高い信頼性と豊富な成功実績を持つH-2を単に大きくしたシステムではなく、主エンジンLE-9を代表とする新機軸を多く取り入れたシステムです。しかも、費用を抑えて輸送能力を大幅に向上させるという無茶振り事業です。これが初回で大成功を収められなかったからってダメの烙印を押すのはどうかと思います。成せなかったことに寛容になれとは言いませんが、人のために責任ある仕事をしたことのない人によくある反応なので読んでて溜息。どうしてもJAXAやH-3に烙印を捺したいなら、将来H-3によって実現出来たサービスを使っちゃいけません。ま、そういう仁義を持てない人ほど「失敗」という言葉を使ってマウントを取りたがるのでしょうけど。
 今時のネット言葉ごとく「おわりだよ」的な発言をするのは簡単です。少なくない税金を使った事業は計画通りに成果を出すことが当然であり、その成否を世間に知らせることも大切なことですが、その事業の達成が長期的に有益で望ましいことなら今後どうするべきかを論ずることも同様に大切なことです。将来のための思考も提案も行動もせず目先の結果をあげつらう愚民には沈黙を求めたいものです。せめて居酒屋トークに留めておけと。
 何にしても、1ヶ月後の再実施が成功することを祈るばかりです。

#雑談
Icon of admin
 写真を喋っているように加工するAIだそうです。

 突っ込みどころはあれど凄いですね。
 シンギュラリティ(人工知能(AI)が人類の知能を超える転換点(技術的特異点)、または、それにより人間の生活に大きな変化が起こるという概念のこと。)が近々やってくると言われていますが、現在の加速度的な進歩から想像するに、私が人であるウチにやってくるのは間違いないかと。
 こんな調子で照明プラン・オペをやってくれるAIも出現しませんかね。技術的に可能でも商業的にありえないかな?
 ちなみに、サムネの女性に瓜二つな知人がいますwww

#雑談
Icon of admin
 思った以上に本業が忙しくなってしまいましたが、アルゴリズムの検討はしています。
 今はキー入力からコマンドを起こす処理です。これも思った以上に難しい。
 入力されたコマンドを実行する際に処理が出来なければエラーを吐く方法もアリですが、入力する途中で制限をかけた方がコマンド実行に負担をかけないのでいいかなと。
 また、コマンドの入力中でも一部の機能は実行したい。例えばランプチェックなどです。入力中に状況を確認して最終決定が出来れば操作性が良くなるからです。コマンド入力が確定せずともそれをチェックし、構文確認や一部の機能を実行出来る様にしたいのです。
 とまぁ、言うのは簡単ですが、これをどう処理したものか。ケースバイケースでベタ処理を書くのは無駄が多いので、出来る限りリソースを汎用化することでメンテナンス性も良くしておきたい。プログラム書きの基本だと思っていますが、同じ処理は一つしか書かないってことです。

#C言語
Icon of admin
 RaspberryPiCM4は単体では動きません。なんらかのインターフェースボードが必要です。
 ArtNet-Routerに使うのであればEtherポートが2個、HDMI、USB3.0が付いている物が良いなぁ~くらいの気持ちで買ったボードには「SIMカードスロット」が付いています。
20230217134603-admin.jpg
 お目当てではなかったのですが、どうせならLTEモデムも実験してみようかと。出先でIoT的に使うならネット回線も繋いでおきたいと思っていました。ネットに繋がりさえすればVPNでどうにもでもなります。
 ちなみに、3割程安いすごく似たボードがありますが、こちらにはSIMカードスロットがありません。M.2スロットも安い方がEキーで今回のはBキーです。どちらが良いというより目的が違います。
 モデムカードは「L850-GL」をオーダー。日本国内のプラチナバンドにも対応する数少ないM.2モデムです。価格は約3,500円(2023年2月現在)ですが、プラチナバンドに対応した外付けのwifiルーターよりも安価です。ドライバはOS標準に無いそうですが、チップメーカー純正のドライバがGitHubにあります。
 設定は先達の情報を継ぎ接ぎしてどうにかしましょう。

#RaspberryPi
Icon of admin
 ここ最近、中華電機からのお届け物が速い。
 これまでは「お届け予定日」から数日以内に届けば良い方で、下手すりゃ数週間遅れることも珍しくありませんでした。
 何がどう変わったのかわかりませんが、最近は予定日よりも早い。
 数日前に届いた物は予定より半月も早い。好印象を持たせるためのふかした予定日だったとしても、DHLなどを使わずに1週間で届いたのですから間違いなく速い。

 てなわけで、RaspberryPiCM4が入荷しました。小さいとは聞いていましたが、思った以上に小さい。
 半導体不足で入手難でしたから現物を見るは初めてです。箱を見た瞬間、あまりの小ささにRaspberryPiのロゴが入ったノベルティが送られてきたのか?、やられたのか?と思ったくらいです。
 灯を入れてチェックする時間はしばらく取れそうにありませんが、想像が広がる楽しい一品です。

#RaspberryPi #中華電機
Icon of admin
 照明器具のメンテナンスでは製作中のArtNet-Engineを通してDMX信号を送っています。
 入力をデコードして一時スタックし、それをエンコードして送るだけの状態ですが、目に付く遅れもなく不審な挙動もなく何の芸もなく普通に動きます。
 今のところ遅れても1フレームなので、このレスポンスでまとまれば御の字かなと。当たり前が当たり前に出来ればそれでいいのです。

 ボチボチ現場対応も増えつつあり、部下の仮打ちが終わって作業スペースを確保出来たので本業の道具もメンテナンスしなければなりません。ArtNet-Engineなど趣味の開発はペースダウンです。

#[Art-Net] #電子工作
Icon of admin
 中華電機の小型ムービングライトで現場に出ていないのをチェックしましたが1台が変。
 主要部品のハンダを当て直して抵抗を替えると点くっちゃ点くのですが、しばらく休ませて再起動すると点かなかったりします。叩くと点いたりするので始末が悪い。必ずしも点かないワケではないので原因が絞れません。
 基板を外して裏側のパターンやハンダを見ても不審な点は見当たらないのですが、この際関係してそうな配線のハンダをすべて当て直してみました。
 すると、平滑コイルを着けるハンダからブクブク泡が出てきます。見た目は着いているのですが、天ぷらハンダ(ハンダの中に気泡が入っている状態)の一例です。気泡が入っているため、テスターで導通しても電流が多いと機能しなかったりします。コイルの導線のエナメル被覆がキチンと剥かれていない感じもしますけどね。
 放熱板が電源端子になっているスイッチングICは基板のパターンと放熱板の間からフラックスの泡が出てきます。これはハンダのフラックで着いているだけでハンダで着いていない可能性が高い症状です。一見動いても、過熱してくるとフラックスの気泡が膨らみ隙間を広げて接点が甘くなることもあるようです。昭和の白黒テレビが「叩けば映る」とされた原因でもあるようです。
 ハンダはどう見ても鉛入りで質は酷く、施工はヘタクソです。安いってこういうことだよねぇ~とか思いながら手直ししましたがお粗末です。
 これらの対策が功を奏したのか偶然なのかわかりませんが、不審な挙動は無くなり安定して点く様になりました。
 一晩冷まして明日再チェックです。

#照明器具 #電子工作
Icon of admin
 別な中華電機のムービングを修理しました。
 先日のはプロファイル系で明るさも芸もある中規模の機体ですが、今日のはPAR球1個と同程度の価格でお茶濁しとして使っている小型ビームライトです。
 MacAura1台の費用で30台以上買えますので使い方によっては費用対効果が高いのです。私は12台とか16台をエフェクトエンジン頼りでグループ使いしますが、思った以上にボリューム感のある照明が作れます。Auraは素晴らしい機体ですが1台で何が出来る?って話です。
 もちろん、Auraに比べたら極悪に精度が悪く光が貧相で、細いビームをブン回すしか能がありませんが、往年の応用工学スピナーが向きと色を制御出来ると思えば悪くありません。

 主な故障は4色のLEDのウチ1色が点かないというものです。
 基板を当たりますと点かない物はドライバICのハンダ付けが甘いようで、ハンダをし直すと回復するケースが大半です。中華電機がどうのではなく、価格相応といったところでしょうか。
 ハンダをし直しても治らない物はセンシング抵抗を着け直すと治ります。LEDに流れる電流を検出する回路の抵抗ですが過熱で抵抗値が狂うようです。この抵抗は1wクラスの様ですが3wに交換すると症状が出なくなるようです。中華電機の器具は設計に余裕がないのかこういった故障はよくあります。
 他には電源モジュールのスイッチングトランジスタが飛ぶケースです。これも設計がギリギリのようで、元のトランジスタよりも大きな定格を持つトランジスタに交換すると落ち着きます。電源の入力部の保護回路がダメな物もありましたが、バリスタを交換して落ち着きました。作った側は200v環境で開発しているためか、中華電機の製品を100vで使うとこんなこともあるのでしょう。
 日本国内の感覚では無償即対応の不良ですが、相手が中華ですし価格も価格ですから自力でナンボです。対策すれば使えるのですから、大陸的な感覚で扱いましょう。中華電機の照明器具は半完成のキットなんですよ。内部を探ってエラーを見つけて直すのも趣味的には楽しいしwww

 ですが、ハンダが甘い基板が多数見つかったので全数チェックしなければなりません。これがアベレージかもしれませんので。。。
 未チェック品が30台近くあるので、全ての基板をチェックして動作もチェックするにはそれなりの手間と時間がかかります。

#照明器具 #電子工作
Icon of admin
 故障した中華電機のムービングライトは回復しました。
 予想通りRS485のトランシーバーICがダメだったようです。
 ただ、治ったのはいいですが、そもそもナゼ壊れたのか。
 SN75176系が静電気に弱いのは事実ですが、基板間の通信ですから外部配線にさらされることはありませんし、同様のICを使っている受け側は壊れていいませんので、静電気が原因だとしてもどこから回り込んでナゼこれだけなのか。同じ基板に搭載されている他のICは壊れていませんので、起動時の瞬間的な電圧異常が原因だったとしてもナゼこのICだけなのか。他のICはサージ保護が施されているのかもしれませんけれど。
 原因不明なので再発の可能性は十分にあります。他の機体が同様の故障を起こすかもしれません。
 RS485トランシーバーICは10個単位の販売でしたので予備はあります。しばらく様子見です。

追記
 RS485トランシーバーICはSN75176互換の3.3vSOP-8パッケージの品なら使えそうです。今回は全く同じモノを中華電機から仕入れましたが、秋月さんでも互換品が手に入ります。
 静電気にも過電圧にも強いLT1785の姉妹品に3.3vのSOP-8パッケージの物があればいいのですけどね。
 実験で電子ライターの火花を与えたことがありますが、SN75176は即死、LT1785は損傷しませんでした。

追伸2
 LT1785と同等の耐久性を持つ定格電圧3.0~5.5v品がありました。S8パッケージのLTC2862-2(max250kbps)です。
 過電圧耐性±60v、EMI(静電気耐性)1.5kvです。壊そうとしても簡単には壊せないかも。姉妹品のLTC2862-1は高スペックで20Mbpsまで対応しますがオーバースペックです。
 パッケージはS8とありますがSOP-8と同等の様です。
 ネット検索では国内小売りにもAliExpressにも見当たりません。入手性に難ありです。

#照明器具 #電子工作
Icon of admin
 Art-Net製品はほぼ趣味で開発しているのでいいですが、DoctorMXで有名なクワテックさんのラインナップは素晴らしいです。
 是非ゴングインターナショナルさんのサイトからご覧になって頂きたいですが、間違いなく世界レベルの製品ばかりです。業界内には国産のDMX関連製品を正しく評価していない気配があるように思いますが、DMX関連品の導入をお考えなら海外製品の前にクワテック製品を検討することをお勧めします。リクエストすると機能を追加してくれたりしますしね。
 最近多くなったライトアップに於いても、ショーコントローラーValenciaの導入を検討しています。半仮設用途に向いたDMXも扱えるマルチメディアシーケンサーは他に無いと言ってもよく、なんと言っても特定の日、特定の曜日でショーの実施を設定できるのは強味です。ダスライトの上位機種にも同様のカレンダー機能はありますが、そもそも明かり作りのツールとして個人的には嫌いです。
 余談ですが間違っても案件ステマではありません。ゴングさんから購入することは少なくありませんが、クワテックさん程の開発力があったらなぁ~と羨望の気持ちでカタログを眺めているだけですwww

#照明器具

■当面の課題

桜のライトアップの季節です。花粉症の季節でもあります。
自分は平気ですが、花粉症の部下は死にそうな顔をしています。

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年2月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年4月24日(水) 18時16分16秒