🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

2022年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
千鳥工房さん の動画は好きでよく観てます。

職人主張がなくて軽ーくアホな風味が好きなのもありますが、やっていることは凄すぎて真似出来そうにありません。
その世界の神髄など知りませんが、薄板加工の勉強になります。
ちなみに、関西ペイントさんのエスコの使い方を勉強したのはココです。機械強度は2液ウレタンのトップコート系に負けますが、機械強度を求めない防錆下地としては凄く優秀な塗料です。紫外線耐性の高い塗料を仕上げに塗ればまず錆びません。

#関心したネタ
Icon of admin
仕掛品ラックを完成させました。
櫛状に受けを作り、M12の寸切りボルトで横繋ぎしています。
合板を貫材よろしく細く切って重ねる方式ですが、ホゾ切りするのに比べたら圧倒的に簡単なのに同等の強度が出ます。ホームセンターで細長く切ってもらい、あとは自分で切って組み合わせていきます。
12mm厚を3枚重ねるので36mm厚となり、赤松などの垂木よりも強度があります。
20220103165343-admin.jpg 20220103165403-admin.jpg
アームに小型の番重を乗せて使います。直接重ねずに重ねるワケです。内容物に背丈があって入らないのは嫌ですが、これなら上の段を空ければ大丈夫。
A4サイズくらいの番重が32枚収納出来ます。最下段には錘を兼ねて使用頻度の高い工具を入れますが、これに入らないほど仕掛品を溜めるなよ!という目に見える戒めになりそうです。
精度は売り物にならないレベルですが、12mm厚の合板1枚で作れたので安く済んだし、自宅の作業場に据えたところ使い勝手はお世辞にも良い。
塗料は余っていたワシンの1液ウレタンニス ですが、固まると目が止まって強度が増すので良いですよ。あと2-3日は硬化待ち(テレピン油臭が抜けるのが目安)で使えませんケド。

更に24時間以上乾燥させた後にペーパーで均してからもう1層塗って仕上げたいところですが、使えるレベルになっているし、塗料は買い足さないといけませんし、この先作業出来るのは10日後だしで、これ以上手間と費用をかける品物でもないので「まぁいいか」の完成宣言。
写真を撮った後にスクリューベースを取り付けました。

#ガチ工作 #ノリと勢いスイッチ
Icon of admin
あけましておめでとうござます。
本年もよろしくお願いいたします。

正月は実家・親戚に顔を出し、少しだけ正月大掃除(普通の掃除?)をやり、仕掛品ラックを作って終わりそうです。
年々工作の内容が細かくなる(木工なら切り出しの精度出しやら出来るだけ丁寧に面取りをしてしまう)もので、一品当たりの所要時間が長くなります。
自分で使う物なら時間に合わせて手は抜くのですが、それでも切ってビスで絞めて終わりってことはないので、塗装まで含めると一品に数日かかってしまいます。
塗装は木くずが出ない様に目止めすることが主目的です。仕上がりは求めず表面を固めているだけですが、3回くらい塗らないと目は止まりませんので時間はかかります。
やらないと終わらないので、寝正月とはなりませんねぇ~。

そうそう、自宅のオーディオのアンプ(パソコンの音声用)が壊れたので新調したのですが、どうやら5.1chのリア1chが鳴らない。
レイアウトの都合でパソコンからはSPDIFで送っていますが、アナログ入力だと鳴るのに鳴らない。
バラして調べたところ、SPDIFから来るDAC回路か入力切替のリレーが不調らしい。
オシロスコープで回路を探らないとわかりませんが、腰を据えての作業になるので今は出来ません。
手ごろな物(SPDIF入力あり5.1chの小型品)が他に無くて中華製の安物を選びましたから仕方ないかな。安いには裏があると。価格の割に音はいいのですけどね。

追記

修理せずサウンドカードからアナログで繋ぐことにしました。パソコンから繋がるケーブルが1本から3本になりますが、ケーブルの価格を見たら試行錯誤するのが馬鹿らしくなるほど安かったし、アンプのDACは悪くないけど直してまで使いたい音でもないので、サウンドカードのDACを使うことにしたのです。つまり、サウンドカードのアナログアウト(モノ換算6ch)をアンプに繋げるワケです。アナログならパソコン側でクロスオーバー周波数を調整出来るのもあります。

#ガチ工作

2021年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
仕掛品ラックを作っています。
塗装前まで終わったのですが、ほんの少し寸法を間違えました。肝心の番重が入るようで入りません。
木ボンドが硬化しないと修正作業は出来ませんので、修正治具を作って本日は閉店。
明日は大晦日ですが、修正して塗装を2層塗りまで終わりにしたいですね。
例年の通り正月大掃除を実施します。それまでに使える状態になるかなぁ~。

#ガチ工作
Icon of admin
公共の劇場は今日が仕事納めですが、ダメ押しの現場に来ております。新型コロナで振り回された1年でしたがありがたいことです。
明日からは、名目上、年末年始休暇に入ります。副業と趣味の課題を出来る限り進めたいのでノンビリは出来ませんけれど。

まずは仕掛品ラックです。
コレを使い工作部屋を整理します。
部品ストックと仕掛品を明確に分けつつ、仕掛品で作業スペースを埋めないためです。

#ガチ工作
Icon of admin
クリスマスイブですねぇ~。
みなさまはどんな時間を過ごされていますか?
自分は平常運転です。本業、副業、趣味問わず、工作ネタに右往左往しております。人並みにイベントを楽しむ余裕がマジでありません。現在も2件ほど同時進行中です。
もしサンタクロースさんが存在してオジサンにもプレゼントをくれるなら、回復力を20代並みにしてくれる何かが欲しい・・・
仙豆100gだったら最高です。
Icon of admin
頭を整理するのに「Art-NetをDIYしてみる 」を校正しています。
文章の良し悪しはともかく、人に説明する文章を書こうとすると頭が整理されます。
Art-Netの内容、良し悪し、処理の流れなどのイメージがハッキリしてきました。
年末年始休暇で手を付けられるかわかりませんが、出来るだけ早くモノにしたいです。

DMX512をPICマイコンで扱うことは十数年前に成功していますので、「DMX512をDIYしてみる」といった記事もそのうち書いてみましょう。

#ガチ工作 #[Art-Net]
Icon of admin
Art-Netに関するまとめを始めました。
Art-NetをDIYしてみる
規格を整理し始めた段階で実証実験などはこれからの途中記事ですが、pukiwikiには編集中の記事を隠しておく機能が無いので広めてもいいかなと。。。

#ガチ工作 #[Art-Net]
Icon of admin
新型コロナの数字が継続して低く抑えられてます。
これまでは僅かでも減少が見られると「Goto!Goto!!」とやってましたが、伝染病はゼロでなければ1でも100万でも同じことですから、本気でやるなら今くらいの鎖国政策はアリなのかもしれません。
にして、僅かな失策にも「日本を潰す気か!」くらいの物言いをするのに「Goto」は歓迎する報道さん達は何なのでしょう。チカラ関係の諸々があるのはわかりますが、わかりやすい風見鶏には呆れを通り越して失望しかありません。商売にならんかもしれませんが、バカに合わせない真っ当な報道を期待したいものです。

#新型コロナ
Icon of admin
ちょっくら本業が過密です。
カラダはシンドイですが、あと少し頑張れば好きに工作出来るのでヒト踏ん張りです。

年末年始に何に手を付けるか考えましょう。
研究や試作は時間が読めませんから、完成形がわかっていて時間が読める物から片付けましょう。

そういや、15年以上使っている自宅のオーディオアンプがイカれました。歪んでバリバリ言います。
コンデンサーの劣化による電源異常だと思いますが、修理は手間がかかり過ぎるのでやめておきます。

#ガチ工作

■当面の課題

桜のライトアップの季節です。花粉症の季節でもあります。
自分は平気ですが、花粉症の部下は死にそうな顔をしています。

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年4月28日(日) 10時15分49秒