🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

タグ「自然災害」を含む投稿[7件]

Icon of admin
 能登半島地震の現地には大量のゴミが送り付けられているようです。
 使い物にならない古着、冷凍・冷蔵を要する食品、賞味期限切れの食品・食材などなど。
 状況を鑑みれば不適切とわかりそうな物資を配送インフラに負担をかけてまで送り付ける阿呆の駆逐も災害対策で必要なことかもしれません。勘違いした優しさは迷惑でしかないのです。二次災害と言ってもいいでしょう。
 まずは、被災地域への小口配送を法律で規制することでしょう。宅配便業者が配送を拒否する根拠を作るのです。
 次に、支援物資の受け入れ拠点の扱いです。直接送ることは避け、交通インフラが生きている近隣都道府県市町村などに受け入れ拠点を設け、そこで仕分けしてから適切な手段で被災地に配送するのです。使用に堪えない物や緊急を要する今は邪魔者になる千羽鶴などはここで保管なり廃棄するのです。
 あとは道路の通行規制でしょう。1人の思いが1000人の空腹をもたらすようでは本末転倒です。通ってはダメとは言わないまでも、公的な救援車両の通行と個人的な通行の日や時間を分けるのです。

 何もできない自分に不甲斐なさを感じるなら、赤十字に寄付するか、SNSに応援メッセージを書くか、無理解で不適切なSNSの書き込みを徹底的に叩くのがいい。何かしてあげたいならご当地の負担を軽くすることを考えるべきです。半端で細かいプラスは大きく見ればマイナスになることもあります。早急且つ大規模な支援・復旧が必要な今、100人分の何かが出来ない人は何もしないのが一番の応援です。支援したという思い出がどうしても欲しいなら、100人分の何かが出来る人を応援することです。
 実は今週末、県警のイベントが予定されていましたが、被災地警備の派遣が決まってイベントどころではなくなり中止となりました。出てしまうお金まで負担は出来ませんが、出来る限りキャンセル料を安くすることもまた災害協力かと思われます。

#自然災害
Icon of admin
 これは参考になります。

 他の災害時よりも初動が遅い!とか、派遣人数が少ない!!とか、自分ならもっと早く命令を出せた!とか、アホを抜かしてる野党議員がいますが、この動画を見ると何故アホかがわかります。
 5人も入ったら身動きが取れない病室に30人でお見舞いに押しかけたら有難迷惑を通り越して病院への嫌がらせでしかありません。
 現実を無視した無茶振りは能無しでも出来るのです。

#自然災害
Icon of admin
 某芸能人さんが1,000食分の炊き出しをしてきたとか。
 一般に告知せずのことですから阿呆を集めることもなく、ご当地の方々の気分転換にもなったと思います。
 ただ、今現地で必要なのはその場限りの1,000食の炊き出しカレーか、日持ちする1万食のレトルトカレーかどちらなんでしょう。コストも手間も大差ないように思います。
 現地に負担をかけない配慮と報道をシャットアウトしたのは好印象ですが、同じ手間なら売名をってニュアンスは拭えません。同じ手間なら実を取って欲しかったかも。

 現地では何が求められているのでしょう。十分な装備を携えた屈強な土木職人は間違いなく歓迎されるでしょうけど。
 インフラがやられ食料が満足でないことは想像できますが、優先されるのは食料なのか、資材なのか、道具なのか、技能なのか。
 全てかもしれませんが、この辺りが見えないから使いようのない古着や足の早い食品を宅配便で送る阿呆が湧いてくるのだと思います。
 こんなときは赤十字社に寄付するのが間違いないと思いますが、阿呆はわかりやすい実感を求めますので、カタログショッピング形式で支援品を購入できるようにしたらいいんじゃないかと。こうすりゃ、私ナニナニを被災地に送ったんだぁって自慢もしやすくなりますし、お金も集まるし、不適切な品も減るしでいいかなと。電通さんが仰る通り、バカにあわせるのも大事です。
 つか、必要な物と量を公募してくれたら分かりやすいのにね。ナニナニ求むみたいな。不適切な品があふれるのは適切なリクエストが無いからでもあります。不適切な品を選り分けて処分する手間とリクエストをまとめる手間とどちらが大変だろう?
 身勝手な支援品もどきは送らなきゃいいし、宅配便業者も引き受けなきゃいい、って根本的な話しもあります。

#自然災害
 
Icon of admin
 能登半島地震の被災状況がマスメディアやSNSなどを通じて一般にも見えてきました。お世辞にも交通の便が良いとは言えない地域でのことですから時間がかかったのでしょう。
 自分は3.11の被災地域の末端に住んでいますし、直後に仙台やいわき付近まで行った経験から、切り取り報道のニュアンスはなんとなくわかります。嘘ではないが全体の真実でもない、パニック映画の様なドラマチックは無いという塩梅ですが、今回の能登半島地震でも同様のようです。酷いところはあるけれど全てではないということです。
 3.11当時の私の状況に似た境遇の方がyoutubeにアップされていました。そこでのコメントが印象に残りましたのでご紹介したいと思います。

 とても冷静だなぁ~ってのが一番の感想です。「心配で居ても立っても居られないお気持ちは有難いけれど、被災地外の方々は過度に心配されず日常を普通にお過ごしください。」といったコメントが印象的でした。自分の経験からもそうだよなって思います。芸能人の炊き出しに観光気分で押し寄せた阿呆は論外ですが、物資の扱いの素人が頑張っても現地の交通・流通インフラのリソースを無駄遣いするだけで非効率です。自家用車5台のリソースで11tトラック1台が動けますが、運べる物資の量は11tトラックの方が数百倍あるからです。もちろん、ご当地ご出身の方が親類縁者のために行動することはこの範囲に含まれませんけど。
 部外者ながら居ても立っても居られない方は今はその気持ちを抑え、状況が落ち着いてきたら現地のリソースに負担をかけない準備をしてお手伝いボランティアに行けばいいし、復興と言える状況になったら観光に行ってお金を落としてくればいい。100人分の何かが出来ない人は今は何もするなって感じです。3.11の時もお手伝いボランティアに来たはいいけれど「私のご飯は?宿は?お風呂は?」とのたまう人が居たとか居ないとか。客人をおもてなし出来たら被災地ぢゃねーって。その場に居合わせたワケではありませんのでウワサ話ですが、こんな人はその場に居ないのが一番の手助けでしょう。

#自然災害
Icon of admin
 能登半島沖を震源とする地震が発生です。
 被災された方々には心よりお見舞いを申し上げます。

 元旦だというのに・・・とか思ってしまいますが、地震ナマズ様に異議を申し立てても仕方ありません。

#自然災害
Icon of admin
 そういえば最近地震が多いですね。

 3.11の前日だったと思いますが、つくば市のある研究所に下見に行きました。
 主に地震を主題に研究するところでしたが、津波体験機ってのを設置するための架台の製作依頼でした。津波体験機は湯船3杯分くらいのピンポン玉を専用の滑り台を使って一気に落とし、滑り台の下に居る人がそれを浴びるという物です。軽くて小さなピンポン玉でも勢いが付いたのを大量に浴びると体が持っていかれる感覚を体感してもらい、津波の危険性を学んでもらう趣向の遊具です。
 そんな下見の際、過去24時間に日本列島のどこでどれくらいの地震が発生したかを丸の大きさで表している幅10mもあろう大きなモニタを目にしました。微弱なものを含め、計測されたすべての地震が表示されていたのですが、日本列島が丸でほぼ埋め尽くされていたのを覚えています。ご担当の方曰く「日本は地震が本当に多いのですよ・・・」とのことでしたが、その翌日にあの様なことになるとは思いもしませんでした。

 このところの様子はその当時に似ていて何とも嫌な気分になります。

#自然災害
Icon of admin
 昨夜、東北地方と北関東で大きな地震がありました。
 皆さまご無事でしょうか。
 被害を被られた方々にお見舞い申し上げます。
 自分は自宅の鍋が一個落ちたくらいで被害は皆無でした。

 それにしても報道は大騒ぎです。
 大きな地震であり、被害を受けた方はいますので、それを広く知らせる大事な役目だと思いますが、日本が壊滅するような語り口。もはやオオカミ少年。

#自然災害

■当面の課題

桜のライトアップの季節です。花粉症の季節でもあります。
自分は平気ですが、花粉症の部下は死にそうな顔をしています。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年1月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年4月26日(金) 20時14分22秒