🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

No.453

Icon of admin
 昼休みにC言語の教科書を読み直しています。
 「改訂第3版 ANSI C 対応 はじめてのC」
 (ANSIとはアメリカの工業規格です。ANSIの影響力は絶大で、C言語を名乗るならコレを基本とするのが絶対条件です。派生や方言はあれど、ANSI Cに準じて書かれたコードが動かなければC言語環境ではないのです。)
 平成7年改訂の少々古い版ですが、変化球な例題が少なく理解しやすい教科書です。
 買った当時は内容の1/5も理解出来ませんでしたが、今は書いてあることがストレス無く理解できるような気分。あくまで気分ですケド。
 Pythonなどの今時言語に比べるとC言語の表記は堅苦しいのですが、PICのアセンブラが一番好きな身には違和感が無く、堅苦しさの裏返しは曖昧さが無いことですから私はストレスを感じません。Pythonだってnumpyに代表されるライブラリを使うなら変数の型に気を配った堅苦しい書き方をするのですから同じことです。
 まずは基本記述と変数とポインタの扱い方をシッカリ頭に入れましょう。この教科書には改訂版(2008年改訂5版)があるのでポチってみました。基本となるこの2冊を読破すれば何とかなるっしょ。道のりは長いものの、オブジェクト指向(C++)の記述まで習得出来れば初級卒業です。アセンブラな感覚で書くならば純ANSI-Cだけでいいのですが、今時のライブラリを使うにはオブジェクト指向の習得が必須です。
 Art-NetパッチとライトアップIoTコンソールが当面の課題です。

#C言語

■当面の課題

桜のライトアップの季節です。花粉症の季節でもあります。
自分は平気ですが、花粉症の部下は死にそうな顔をしています。

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2022年12月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年5月4日(土) 05時49分51秒