No.357
LCDモニタモジュールをI2CやSerialで制御する補助基板を書いてみました。
制御チップがSC2004の「LCDキャラクタディスプレイモジュール 20×4行」用です。



LCDの裏側から挿して使います。
ちょっと面倒なパラレル制御なのをI2CやSerialでANSIエスケープシーケンスっぽい制御が出来る様にします。
補助的な品物ですが、これがあると製作が楽になります。
ちなみに、信号の電圧変換とバッファを兼ねてPCA9306Dを入れています。LCDは5v制御ですがRaspberryPiなどは3.3vだからです。
そういや手首は痛くありません。アームレストのおかげ?
作業姿勢は大事ですね。
#電子工作
制御チップがSC2004の「LCDキャラクタディスプレイモジュール 20×4行」用です。



LCDの裏側から挿して使います。
ちょっと面倒なパラレル制御なのをI2CやSerialでANSIエスケープシーケンスっぽい制御が出来る様にします。
補助的な品物ですが、これがあると製作が楽になります。
ちなみに、信号の電圧変換とバッファを兼ねてPCA9306Dを入れています。LCDは5v制御ですがRaspberryPiなどは3.3vだからです。
そういや手首は痛くありません。アームレストのおかげ?
作業姿勢は大事ですね。
#電子工作