🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

タグ「器具の製作」を含む投稿[71件](2ページ目)

Icon of admin
 少し前の書き込みに写真を揚げた品物は3点セットです。
 写真の物はすでに納めていますが、主機なのでこれが無いと他の2点のチェックが出来ませんので中身だけ組んだ物です。
 他の2品もほぼ組めました。部品の間違いやら組み上げミスなどが少しありましたが概ね良好です。ケースに組み付けて付属品を作れば終わりますので、ギリギリですが、最終納期には納められそうです。
 この製品群は主機となるウェブカメラ、測定データを主機に送る出先機、専用のWi-fi中継器で構成されます。すべてバッテリー駆動が前提条件なのでWi-fi中継器も作ったワケです。
 これが終われば昨年ずーっと追われていた感じから抜けられます。

 防滴LEDスポットの殻割りは「オイルパンセパレーター」なる物を使ってみようと思います。
20240105110457-admin.jpg
 その名にある通り、自動車のエンジンの最下部にあるオイルパン(オイル受け)を取り外すための工具です。オイル漏れを防止するためにエンジンブロックとの間に入っているガスケットが貼り付いて外しにくくなることあるそうですが、隙間に打ち込んでコジ開けるために使います。
 こういった工具は形を真似るのは簡単ですが、硬度のある材を使い焼き入れをしなければなりませんので同じ機能を持った物を作るのは簡単ではありません。

 と、書いていたら現物が入荷。
 早速試してみると楽だこと。差込の位置によっては筐体を割るので注意が必要です。
 2つあった方が良さそうなので追加発注。

#器具の製作 #工具や資材
Icon of admin
 製作は終わりゃしねー。
 帰省したり年末の疲れが出て動けねーってことが多かったのもありますが、年齢には逆らえない現実を実感したりして。

 何にしても作りたいモノを作りまくりたい気持ちがソワソワ。
 JANDS ESP Ⅱ をレストアすることで調光卓の建具を勉強し、Art-NetパッチマシンとJASCII空打ちマシンを兼ねたハードウェアを先行して作ってみようかと妄想中。SmartFade や往年の名機 ACCESS をイメージしたオレオレ仕様です。その他にも LTC Player も進めたかったり、中華製機材の修理・改造など。
 その他、舞監業務で使う小物などの手付かず課題も山盛りです。
 正直、現役のウチにヤリ切れるのかと思うほど課題が多すぎです。

 そういえばACCESSの写真やマニュアルを探したのですが見つかりません。ACCESS はいわゆるテンキー卓の先駆けとも呼べる製品ですが、改めて考えてみるとシンプルを極めた凄いデザインだったと思います。ある種のプリセット(パレット)機能も搭載しており、スクローラーの操作に愛用している先輩がいました。当時は駆け出しのガキでしたので自分が使ったことはないのですけど。。。

 イメージはACCESSに今どき求められる仕様を付与したモノです。

#器具の製作
Icon of admin
 帰省してきました。車で20分ですが。
 高齢になっても話がシッカリして元気にしている両親には安心しつつ感謝しましたが、帰省あるあるお土産の山。これ持っていけ、あれ持っていけ。
 全て食品ですが、傷む前に食いきれるのか?といった量。
 これはお裾分けしないといけません。

 帰宅したので製作の再開です。
 2品目のハンダ付けから。表面実装部品のリフローハンダです。

#器具の製作
Icon of admin
 あけましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。

 年越しは工作で・・・と思ったのですが、PICの書き込み器を勤務先に置いてきてしまい先に進めなくなってしまったので旧年中に寝てしまいました。年越しを眠って過ごすのは何年ぶりでしょう。
 飲酒運転はご法度なので仕方ありませんが、早起きして頭を剃りあげたので取ってきます。

 こんなん作ってました。
20240101074519-admin.jpg 202401010745191-admin.jpg
 これが何かは書けないのですが、RaspberryPiに装着する拡張ボードです。RaspberryPiは拡張ボードを作れると激的に用途が広がります。
 まぁまぁ綺麗に見えるのでアリです。

#器具の製作
Icon of admin
 年越しは副業の製作です。
 小型の製品を組むので暖かいところで作業しています。数年前、プロジェクタを屋外に設置するための箱を作っていたときは寒さとの闘いでしたら天国の様です。
 大晦日なのに車で20分の実家にも帰らず何してんだって話ですが、ようやっと心身が回復しつつあるので頑張るしかありません。品物は3種ありますので1日1品やっつけても間に合うのか・・・。
 本業に追われる日々が落ち着いたらこの有り様です。シンドイですねぇ。

 愚痴っても終わらせるしかありませんので手を進めましょう。
 今は基板のハンダ付けが終わったので休憩です。慣れるとリフローハンダは楽です。
 この後は基板の配線をチェックし、RaspberryPiと接続して全体の動作チェックと進めます。
 除夜の鐘までに今の品物を終わりにすれば少し気が楽になるかな・・・。

 そんな作業をしながら Art-Netパッチ のイメージも進めています。
 基板の製作は高度になりますが、PaspberryPi-CM4を2-3枚使った構成がいいかなと思ってきました。複数のRaspberryPiをEthernet、I2C、SPIなどで協調動作させるのです。
 デスクトップOSが走ってI2CやSPIを扱える条件ですと高価な工業用PCかRaspberryPiしか選択肢にありません。工業用PCは信頼性が高いものの高価で比較的電力も喰います。
 アマチュアDIYの延長で考えるならRaspberryPiしかないのかなぁ~って感じです。
 キー操作やフェーダーセンシングにはPICを使います。元々そういう用途のマイコンですから、I2CやSPIを使えばRaspberryPiと比較的容易に高速な通信が可能です。

#器具の製作
Icon of admin
 JANDS ESP Ⅱ のレストアを考えていて思ったのですが、Art-NetパッチとJASCIIオフラインを専用ハードウェアで一本化出来ないでしょうか。すでに廃番になった SmartFade にこれらの機能を付与したイメージです。
 これまではArt-NetパッチやJASCIIオフラインをPC上で構成して簡易PC卓にもしようと思っていましたが、CmsEditorがPCのOSのアップデートを受けて使えなくなったこともあり、専用ハードウェアで構成した方がいいのかなと思うようになったのです。CmsEditorは10年以上前にWindowsXP_32bitを前提として作っていますので致し方ないのですが、それほど遠くない将来、今回の案件も旧式のパソコンでないと使えなくなるなら専用ハードウェアで作っても同じかなと思うのです。
 ただ、専用ハードウェアは維持をするのが楽じゃありません。何時でも手に入ると思っていた重要部品がディスコンになることも珍しくありませんし、アフターケアを考えると部品のストックをしなければなりませんが資金にも保管場所にも限度があります。
 どの選択肢をとっても「あちらを立てればこちらが立たず」であり、いずれは維持できなくなると言えばそれまでですが、今のOS事情を見る限りWindowsやMacよりLinuxを母体にした専用ハードウェアの方が長く維持できそうな気がします。
 イメージを固める段階ですが、全方位で製作するのは能力的にも時間的にも不可能ですのでどうしたもんかな?って感じです。

#器具の製作
Icon of admin
 大晦日です。
 今年も沢山の方々にお世話になりました。
 本当にありがとうございます。
 新年も皆様にとって良い年になることを祈っております。

 お約束のご挨拶をさせて頂きましたが、副業の製作が終わりません。納期が1/8なのでどうしたものか。
 製作が終わらないというより、過密業務で疲弊した心身を回復させていたので進められなかったところです。
 大晦日の今日になってようやく回復した感じですが、こりゃ正月もノンビリしていられなさそうです。
 
#器具の製作
Icon of admin
 ここ数か月全く進んでいませんが、Art-Netパッチを作っています。
 で、思い付く。
 回路名のプロファイルを使えたらどうかと。パッチ画面に回路の名称も併記するのです。パッチ操作ではDMXアドレスだけより名称もあった方が扱いやすいと思うからです。仮設現場でも回路名が表示されていればメンテナンス性がいいでしょうし。
 あと、パッチマシンはC言語で全部書くのではなく、受送信パッチ処理はC言語で書き、ユーザーフロントエンドの部分はPythonで書いた方が良さそうです。C言語でドライバを作りPythonで操作する感覚です。繋げる部分の記述は面倒っちゃ面倒ですが、C言語とPtyhonで得意分野を分けた方が生産性がいいかもしれません。

#[Art-Net] #器具の製作
Icon of admin
 某お寺さんのライトアップで架台を作ってきました。
 山門のバルコニーにスポットを取り付ける為の物です。
20231129163601-admin.jpg 202311291636011-admin.jpg
 50角の角パイプをL字にし単クランプを溶接した物を脚にし、単管パイプを渡しています。
 こんだけで結構な強度になりますが材料費は安い。
 貰い物ですが、パイプクランプハンガーもこういった仕込みでは便利です。

#ガチ工作 #器具の製作
Icon of admin
 PVK-AOPが随分早く納品されたので試し切りをしました
20231116213837-admin.jpg 202311162138371-admin.jpg
 方向性はコレで良さそうですが、ホールソーの径を調整しないといけません。
 塩ビは-0.5mmくらいのホールソーを使った方が目的の寸法になるようです。冷却しながらでもホールソーの径丁度には仕上がらない為です。剛性の高いボール盤を使えばいいのでしょうけど。

#ガチ工作 #器具の製作

■当面の課題

桜のライトアップの季節です。花粉症の季節でもあります。
自分は平気ですが、花粉症の部下は死にそうな顔をしています。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年1月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年5月2日(木) 08時23分44秒