🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

今年は開発案件を進めたい

or 管理画面へ

No.947

Icon of admin
 所属会社のWindowsServer2008R2もストレージを交換。
 最初から Rapid Storage Technology を用いて Raid1(ミラーリング)にしていますので簡単です。 ディスクを入れ替えスペア設定して放置するだけ。ディスク容量の更新やらも簡単。サーバーにおいてLinuxよりWindowsが便利だと思う数少ない点です。
 仕事で使っているメインパソコンもストレージを入れ替え。これはRaid0(ストライピング)していますので少々面倒ですが、EaseUS Disk Copy を使ってすんなり終わる。少し前のディスクコピーツールはドライバで難儀することがありましたが簡単でした。
 EaseUS Disk Copy はサブスク1年で3,000円くらいですが十分にその価値があります。友人に頼んで居酒屋1件相当?

 出来ることなら、自分が扱うすべてのサーバーは Raid10(ストライピング&ミラーリング) にしたいのですけどね。サーバーで M.2 を使うのは物理的に保守性が悪いので SATA系になりますが、速度がイマイチなのでストライピングが欲しいけどミラーリングは欠かせない。欲張りですが、障害に強いしストレージの更新も簡単なので良いかなと。

#パソコン

■思ってみた

春ですねぇ~。
花粉症の部下は死にそうですが、暖かいってのはいいことです。

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年4月29日(火) 20時16分48秒