🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

今年は開発案件を進めたい

or 管理画面へ

No.185

Icon of admin
 KiCadの習作としてSPI-DMXの回路図を書いてみました。
20220312180807-admin.jpg
 検証やら校正はこれからですが、ここまで書けたらいいしょ。
 目的は図の清書ではなく、ネットリスト(部品と配線の情報)の生成です。

 ちなみに、OE(OutEnable)とRESETはSPIのCSで構わないようです。
 CSは負論理、OEは負論理、RESETは正論理です。CSは送信中はL、送信が終わって次が始まる少し前まではHです。
 てことは、OEのロジックにもRESETのロジックにも合います。OEはSPI.CLKが出る少し前にLになって送信が終わればHになって欲しく、RESETは送信が終わったら即Hで送信が始まる少し前にLになって欲しいのでバッチリです。
 仮組みして検証しないといけませんが、これでいいならSPIの3本だけで動くので望ましい状態です。

#電子工作

■思ってみた

春ですねぇ~。
花粉症の部下は死にそうですが、暖かいってのはいいことです。

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年4月29日(火) 20時16分48秒