🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

今年は開発案件を進めたい

or 管理画面へ

No.1114

Icon of admin
 器具のチェック環境を整備しながら Taitan の勉強をしています。マニュアルを熟読するのが本命でしょうけど「ChatGPT」に聞くといい。
 どこまで教えてくれるのかわかりませんが、Google 検索をする感覚で質問すると概ね必要なことがわかります。マニュアルやデータシートを手に入れるために現金書留を送った過去の自分からすると信じられないくらい便利な時代になったものです。
 とりあえず、パッチと基本的な記憶・再生まで理解出来ました。ここまで出来れば器具のチェックは出来ます。

 チェックの対象となる器具は中華製ですが、幸いプロファイルは入っていました。パッチのプロファイルは専用ツールで作成可能とのことですが、ビジュアライザのプロファイルは自作不可能とのこと。使い倒すつもりはありませんが、ちょっと残念。

#調光卓

■思ってみた

まだまだ夏だなと思っていたのに、所属会社を囲む田んぼは稲刈りが始まりました。
季節は秋なんですかねぇ~。

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2025年8月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年9月5日(金) 19時27分13秒