No.1105
3Dプリンタの消耗品。
主な物は「フィラメント」「ノズル」「ヒートベッドシート」の3つです。
フィラメントにはポリメーカーのABSを使っています。ABSはPLAに比べ加工条件を出すのが難しいのですが、機械強度が良く保管温度も高いので愛用しています。安物ですと冷めてからの収縮が大きいのですが、ポリメーカーのABSは比較的縮みません。
ノズルは中華電機で買っていますが互換品をその都度選んでいます。中華電機は同じ商品が1年後にも買えることは少ないのでブックマークしておいても意味がありません。それ程高い物ではないので見つけたらまとめ買いしています。
ヒートベッドシートはEnderの物を使っています。サイズが少し大きいのでカッターで切っています。貼り付きが強すぎてプリント物を剥がすのに難儀することがありますが、足が浮いて変形するよりはマシです。
3Dプリンタの仕上がりは、消耗品の組み合わせとプリンタの調整で大きく違います。
前提、CADで描いた通りにはプリントされません。間違っても金型射出成型の様なキレイな仕上がりにはなりません。根気強く条件出しをすることと、プリントし易いデザイン・設計を心がけることなどが必要です。
#3Dプリンタ
主な物は「フィラメント」「ノズル」「ヒートベッドシート」の3つです。
フィラメントにはポリメーカーのABSを使っています。ABSはPLAに比べ加工条件を出すのが難しいのですが、機械強度が良く保管温度も高いので愛用しています。安物ですと冷めてからの収縮が大きいのですが、ポリメーカーのABSは比較的縮みません。
ノズルは中華電機で買っていますが互換品をその都度選んでいます。中華電機は同じ商品が1年後にも買えることは少ないのでブックマークしておいても意味がありません。それ程高い物ではないので見つけたらまとめ買いしています。
ヒートベッドシートはEnderの物を使っています。サイズが少し大きいのでカッターで切っています。貼り付きが強すぎてプリント物を剥がすのに難儀することがありますが、足が浮いて変形するよりはマシです。
3Dプリンタの仕上がりは、消耗品の組み合わせとプリンタの調整で大きく違います。
前提、CADで描いた通りにはプリントされません。間違っても金型射出成型の様なキレイな仕上がりにはなりません。根気強く条件出しをすることと、プリントし易いデザイン・設計を心がけることなどが必要です。
#3Dプリンタ