🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

全年全月29日の投稿[25件](2ページ目)

2023年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 TRUE1のT分岐のハウジングには呼び径16の塩ビ管チーズを用いていますが、ケーブルを処理しやすくするためにもう少し太くしたい。内寸は呼び径25がいい感じですが、TRUE1のネジ穴がチーズの外壁に被ってしまい取り付け方で悩む。コップ状のカバーとし、底というかレセプタクルを取り付ける面を厚くすることにしました。

#器具の製作

2023年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 このところ本業が忙しい。
 落としどころは見えても道筋が見えない物件が多いので悩み多きオッサンであります。

 さて、息抜きには自分が作りたいモノを妄想するか作るのが一番です。TRUE1の分岐ボックスの試作を進めています。防水のブンキーはありますが、20Aクラスになるとお高いので。
 防水のためにはオスコネクタからケーブルを2本引き出すヤッツケ分岐はダメです。ブンキーみたいなモノにケーブルを生やすか、豆腐サイズのボックスにレセプタクルを埋め込むかの二択です。
 当初は3Dプリンタで樹脂製ブンキーを作ろうかと思ったのですが、積層が50mmを越えると割れが入ってしまい水が浸入します。PLAなら100mm積層しても大丈夫ですが真夏の倉庫の温度に耐えられません。ABSは丈夫で耐熱もいいのですが、積層が高くなると割れるのが欠点です。積層を低くしてハメ合わせにする手もありますが、防水性を得られる精度で嚙合わせられるかは運次第。樹脂製ブンキーは無理かなと。
 豆腐サイズのボックスを試作中です。アルミ角パイプの両端に3Dプリンタで作ったTRUE1を取り付けるフタをします。3Dプリンタの積層を低く抑えられるので割れませんし、仕上がり寸法がラフでも何とかなります。ただ、TRUE1のサイズ的に40x80x2.0tの角パイプが望みですが丁度よい切り売りが見つからず。仕方ないのでモノタロウさんで定尺4mのを購入。単価的には安いのですが、この長さではそれなりの金額。ヘタをすれば1個作って不要になりかねない試作でこの量と金額はどうしたものか悩みました。
 取り急ぎカットしてモックアップを組んだところイイ感じ。アルミパイプとABS製のフタの接合方法は検討中ですが、肝心の部分が見えれば何とかなるっしょ。
 この手の接合は接着や横ネジ止めが一般的ですが、アルミもABSも接着は苦手、横ネジは3Dプリンタの積層方向的に強度不足。
 となると、防水を兼ねて接着剤を併用しつつ、両側のフタを六角支柱(スペーサー)を介してネジ止めするのがいいかなと。
 六角支柱(スペーサー)は廣杉計器さんで様々なサイズが少量から安く買えます。M3-L100があるのでこれかな?

#ガチ工作

2023年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 本業は当面の課題を一通りやっつけました。
 追われる感じが無いって幸せ。

 そんぢゃ今夜はC言語の勉強!!、といきたいところですが、ここ数日、朝から晩まで10時間以上図面書きをやりますと帰宅してからヤル気はおきません。今夜は脳味噌を休ませてアタマを切替えます。
 明日と明後日は急ぎの要件が無いので、キー入力の実験、これまでに実験したネタの整理、socketによるArt-Net処理の実験に手を付けましょう。

 キー入力はioctl.hとtermios.hを用いて設定しread()で読み込む方法を用いていますが、これってデバイスドライバを書く基本なんだそうです。
 宛先を設定し、read()で取り込み、write()で送り出すという極めてシンプルな構成ですが、合理主義者の神達がローレベルの制御に対し案件毎に違ったやり方を定義するとは思えませんので納得です。
 肝心なところは先達のサンプルプログラムをコピペしただけなので何が何だかよくわかりませんが、デバイスドライバが書けたら守備範囲が広くなりそうです。

#C言語

2022年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 真夏の倉庫で保管することを考えると、3Dプリンタで機材を作るにはABSを使うべきです。
 ただ、ABSは難接着物です。専用接着剤でABS同士を接着(溶着)すると強く着くのですが、別素材と接着する場合は接着剤を吟味しないといけません。
 今回はABSでパネルをプリントしラミネートした印刷物を装飾として貼りますが、ラミネートフィルムはポリエステルなので難接着物ではないものの接着は苦手な部類です。
 この場合はスーパーXハイパーワイドが良いようですが、素材に合った接着剤を選ぶことはとても大切です。

#ガチ工作

2022年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 所属会社のサーバーに障害発生。ファイルサーバーが機能しない。
 幸いRAID1のRAID1たる機能により短時間で復旧出来ましたが、障害に備えて準備しておくものだと再認識。
 オフが吹き飛んだのは困りましたが。

#サーバー

2022年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 LEDライトの部品を整理してみました。
● パワーLED Nature White 4500K
● ミニLED光学レンズ
● LEDドライバIC CL6807
 レンズが小さいので効率が心配ですが、出来るだけ薄く作りたいので小型品を選んでみました。このレンズはφ8mmのLEDにちょうどハマる製品です。
 LEDはアルミ基板に実装するのが望ましいですが、PCBGOGOさんで見積もったところ、LEDを5発実装する200×20mmのアルミ基板が100枚製造で1枚あたり225円です。
 ドライバ回路は秋月さんのキットとデータシートを参考に5発用の基板を作って400円くらい。熱問題が無ければLED基板に部品を乗せてコストダウン?。
 電源モジュールは中華電器の24v3Aが600円くらいです。これを2-3台。
 30発並べるとして中身の部品代は5,000円くらいかな。
 筐体の方が金額かかりそうですが、総原価10,000円くらいで作れるかなぁ~。

#ガチ工作 #LED

2022年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 今日はカラッとした夏日。3Dプリンタにとって高気温低湿度は良い条件です。除湿器を稼働させれば3Dプリンタ内は温度40度弱、湿度30%弱になりますが、これは今まで試した中でも良い結果が出せる条件です。
 ですが、こんな部屋で人が作業をするのは無理。プリンタ内よりは低いとはいえ室温は30度以上あります。
 1個あたり30時間はかかるプリントを取り急ぎ10個近くやらねばなりませんが、工作部屋で人が作業するのはしばらく無理っぽい。

#雑談
Icon of admin
 間数マーカーは2刷り目でほぼ条件が出ました。思った以上に綺麗に仕上がっています。
 ただ、黒いフィラメントの細かいカスが透明の部分に入ってしまいます。15時間以上プリンタの前で監視しているワケにもいきませんし、遠目に見れば気にならない程度ですから妥協の範囲です。デュアルノズルの高級機を導入出来ればいいのでしょうが、欲しいと思っている機種は28万円もするのでとても無理。あぶく銭が入ればと思っていますが、今の株価ではとても無理そうです。
 余談ですが、工作の軍資金の大半は株で得ています。博才は皆無ですが、ここ数年現物のみで欲張らずに売買して年収の1/5~1/10くらい稼げています。朝昼晩、値動きを数分見るだけで工具やら部品が手に入るなら悪くありません。今は株価が下げ止まりで大きく負けていますが・・・。
 工作も株も自分の能力や運に合わせて欲張らないことが肝要です。

#工具や資材

2022年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 ウクライナ侵攻において効果を発揮した携行兵器「ジャベリン」についてよくわかる動画です。

 究極のゲリラ戦術です。

#雑談
Icon of admin
 ロシアによるウクライナ侵攻が終わりませんが、NATOによる兵器実験にしか見えません。

 戦争などやるもんじゃありませんが、兵器を工業製品とするなら開発や運用評価にとってはあまりに良い実験場です。
 ベトナム戦争以来のゲリラに翻弄された経験から開発された高度なゲリラ戦術を試しているようにも見えます。

 現代的な代替戦争なんでしょうが、これらの兵器が本当のゲリラに行き渡って更なる混乱を招きそうな気がします。
 ただ、開発側には攻撃出来ないような仕掛けが入っているとは思います。入れてなかったらアホですけど。

#雑談

■当面の課題

花粉症シーズンも一段落したようで重傷者にも笑顔が戻ってきました。私は原始人なので花粉が酷い日でも鼻の中が埃っぽいなぁくらいにしか感じませんけど。
気温の変化が激しいようですので、みなさま健康管理には注意してください。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年4月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年5月15日(水) 21時10分29秒