全年全月25日の投稿[20件]
2025年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
所属会社のネット回線の更新に伴ってサーバーの設定更新をしたのですが、成り行きというか必要に迫られてdebianOSをアップデートしたところセキュリティポリシーがきつくなるわ設定方法が変わるわでてんやわんや。無事設定は出来たものの大変な目にあいました。
WindowsServerのRAID1の片肺が死んでいたのを発見出来て良かったですけど・・・RAID1(ミラーリング)にしといて良かった。
#サーバー
WindowsServerのRAID1の片肺が死んでいたのを発見出来て良かったですけど・・・RAID1(ミラーリング)にしといて良かった。
#サーバー
2024年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ポンプを直すなら発煙器が目詰まりして部品取りになっている初号機も治らないかと模索中。発煙器の洗浄は大事なメンテナンスですし。
Antari のマニュアルを読みますと洗浄剤として酢を蒸留水で割ったモノ(酢20%:蒸留水80%)を使えとあります。
スモークリキッドをリトマス試験紙で測りますとpHは6.5くらい。酸性寄りですがほぼ中性です。俗に言う弱酸性です。
酸で洗うならクエン酸でもいいような気がしますが、酢酸には弱酸性の汚れを落とす効果があるそうなのでお酢なんでしょうか。
化学は苦手なのでよくわかりませんが、ポンプを治せたらみっちり試してみます。
#照明器具
Antari のマニュアルを読みますと洗浄剤として酢を蒸留水で割ったモノ(酢20%:蒸留水80%)を使えとあります。
スモークリキッドをリトマス試験紙で測りますとpHは6.5くらい。酸性寄りですがほぼ中性です。俗に言う弱酸性です。
酸で洗うならクエン酸でもいいような気がしますが、酢酸には弱酸性の汚れを落とす効果があるそうなのでお酢なんでしょうか。
化学は苦手なのでよくわかりませんが、ポンプを治せたらみっちり試してみます。
#照明器具
故障している Antari F1-FAZER のオイルポンプは「ULKA NME type4 100v50/60Hz」です。ポンプ内部のパッキンなどの劣化が原因と思われます。
アッセンブリー交換するのが妥当ですが、120vや220v仕様の物は見つかるのですが100v仕様が入手できません。

排出側のフランジのネジを外しますと大きく3つに分かれます。ポンプ、コイル、フレームです。
120v仕様の新品からポンプを取り出し、旧来品のコイルとフレームに取り付けるってのがいいんじゃないかと思ったワケです。220v仕様だと磁力部品が全体的に違う可能性がありますが、120v仕様なら電圧がかかるコイル以外は同じではないかという予想です。
これで直れば簡単で安く済みます。
空気が逆流してリキッドが吸い込まれないことが故障の現象ですが、逆向きとは言えエアーは出てくるので、コイルや駆動部は正常で逆止弁が不良だと予想しています。
姉妹品のEP5について書かれた先達の記事を参考にするなら樹脂製のポンプをバラして劣化部品を交換すれば良さそうですが、EP5とは違い逆止弁等に専用の樹脂部品が多用されている様子で故障品を見ても正解がわからないのもあり、動いている物をバラして機構を理解しても汎用部品で対応出来ないなら同等品から部品取りをすることになります。そんなら大きく2個イチにすればいいじゃないかと。ポンプの中の磁力部品は同じか?って疑問はありますが、こんなこた販売店は教えてはくれませんし、やってみればわかるので試します。コイルの刻印をよく見ますとダイオードマークがあるのでコレが抜けてでの誤動作なら違う対策となりますケドね。
UL-KA 電磁ポンプ NME 4 120V16W
アマゾン価格 3,568円 (2024年12月19日現在)
中華電機でも入手できます。
正規品が来るかはガチャですが、これが使えるなら10回使用で交換ってものありでしょう。ポンプが弱くなると発煙量が落ちますからね。
#照明器具
アッセンブリー交換するのが妥当ですが、120vや220v仕様の物は見つかるのですが100v仕様が入手できません。


排出側のフランジのネジを外しますと大きく3つに分かれます。ポンプ、コイル、フレームです。
120v仕様の新品からポンプを取り出し、旧来品のコイルとフレームに取り付けるってのがいいんじゃないかと思ったワケです。220v仕様だと磁力部品が全体的に違う可能性がありますが、120v仕様なら電圧がかかるコイル以外は同じではないかという予想です。
これで直れば簡単で安く済みます。
空気が逆流してリキッドが吸い込まれないことが故障の現象ですが、逆向きとは言えエアーは出てくるので、コイルや駆動部は正常で逆止弁が不良だと予想しています。
姉妹品のEP5について書かれた先達の記事を参考にするなら樹脂製のポンプをバラして劣化部品を交換すれば良さそうですが、EP5とは違い逆止弁等に専用の樹脂部品が多用されている様子で故障品を見ても正解がわからないのもあり、動いている物をバラして機構を理解しても汎用部品で対応出来ないなら同等品から部品取りをすることになります。そんなら大きく2個イチにすればいいじゃないかと。ポンプの中の磁力部品は同じか?って疑問はありますが、こんなこた販売店は教えてはくれませんし、やってみればわかるので試します。コイルの刻印をよく見ますとダイオードマークがあるのでコレが抜けてでの誤動作なら違う対策となりますケドね。
UL-KA 電磁ポンプ NME 4 120V16W
アマゾン価格 3,568円 (2024年12月19日現在)
中華電機でも入手できます。
正規品が来るかはガチャですが、これが使えるなら10回使用で交換ってものありでしょう。ポンプが弱くなると発煙量が落ちますからね。
#照明器具
2024年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
このところ猛烈な勢いで工作をしております。今週は追われる課題が少ないので工場のオッサン化しております。
同時に5品進行で通常の倍のラップで作業しております。主にLED-Barのパッケージですが、想像通りの使い勝手か今週末の現場で確認したいために急いでおります。

中国から簡易ベンダーが入荷しました。幅50×3.0tの黒皮のフラットバーを曲げるために購入です。サンテナーB#50などの樹脂箱を使っていますが、これらを乗せる台車は寸法はもちろんですがコーナーに受け金具があると扱いやすい。これまでは知り合いの鉄工所で専用のコーナー金具を作ってもらっていたのですが、久しぶりに頼もうと見積りをお願いしたらあまりに高値。材料も工賃も上がっている昨今からすれば妥当ですが、直接お金を産まない用具の価格としては厳しいのでどうにか安く済ませたい。考え方を変え、ホームセンターでも入手できるフラットバーを曲げただけのLアングルで構成したら安く済むんじゃないかと思っての簡易ベンダーです。幅50×3.0tを人力で曲げるのは限界ギリギリですが思ったように曲がりますし、条件を整理すれば寸法も出ます。お世辞にも良い物とは言えませんが、自作するよりは安く精度はボチボチだけど丈夫なので費用対効果は悪くありません。しばらくは使えるかなと。
台車の天板にする合板も高価ですが、12tのコンパネなら比較的安価なのでコレをどうにしかして構成します。とりあえず一番安いコンパネを2枚貼り合わせて24.0tとして試します。15.0tがいいのですが、在庫無いしあっても高価で使うに使えません。20年以上止まっていた物価がようやく動いているので仕方ありませんが、実入りが上がるのはまだまだ先のタイミングでコンパネが2,000円、ラワン合板よりはコスパがいいとはいえ数年前の倍はちょっとキツイ。
#ガチ工作 #器具の製作 #工具や資材
同時に5品進行で通常の倍のラップで作業しております。主にLED-Barのパッケージですが、想像通りの使い勝手か今週末の現場で確認したいために急いでおります。

中国から簡易ベンダーが入荷しました。幅50×3.0tの黒皮のフラットバーを曲げるために購入です。サンテナーB#50などの樹脂箱を使っていますが、これらを乗せる台車は寸法はもちろんですがコーナーに受け金具があると扱いやすい。これまでは知り合いの鉄工所で専用のコーナー金具を作ってもらっていたのですが、久しぶりに頼もうと見積りをお願いしたらあまりに高値。材料も工賃も上がっている昨今からすれば妥当ですが、直接お金を産まない用具の価格としては厳しいのでどうにか安く済ませたい。考え方を変え、ホームセンターでも入手できるフラットバーを曲げただけのLアングルで構成したら安く済むんじゃないかと思っての簡易ベンダーです。幅50×3.0tを人力で曲げるのは限界ギリギリですが思ったように曲がりますし、条件を整理すれば寸法も出ます。お世辞にも良い物とは言えませんが、自作するよりは安く精度はボチボチだけど丈夫なので費用対効果は悪くありません。しばらくは使えるかなと。
台車の天板にする合板も高価ですが、12tのコンパネなら比較的安価なのでコレをどうにしかして構成します。とりあえず一番安いコンパネを2枚貼り合わせて24.0tとして試します。15.0tがいいのですが、在庫無いしあっても高価で使うに使えません。20年以上止まっていた物価がようやく動いているので仕方ありませんが、実入りが上がるのはまだまだ先のタイミングでコンパネが2,000円、ラワン合板よりはコスパがいいとはいえ数年前の倍はちょっとキツイ。
#ガチ工作 #器具の製作 #工具や資材
2024年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ATXを汎用電源化するための基板を発注しました。
24ピンのATXコネクタを挿し、リセッタブルヒューズを介してXHコネクタに出力する物です。


PCBGOGOさんに発注しましたが、改めて価格を評価したところレジストやシルクの色で価格が随分違う。標準色(レジスト緑/シルク白)は安い。しかもリードタイムが短い。
これまでは気分で色を決めていましたが、見せ基板でないなら安くて早いが正義。これまで無駄遣いをしていたようです。
肝心の価格は送料別10枚で$19(日本円で2,876円)です。75x60mmサイズで1枚300円しません。サンハヤトさんの感光基板を買うより安いのに両面基板でレジストもシルクも入る。格安と言うしかありません。
送料は3,000円くらいですが、これを高いと言ったら何も始まりません。
ATX電源からは24P以外のコネクタも出ていますが、そのまま使うかコネクタを付け替えるかします。
追記
ジャンク箱を覗いて電源を見繕っていたら新品未開封のSFX(300w)が居ました。随分前に保守用としてストックした物だと思うので使うことはないでしょうし、新たなPCを組むには電力不足ですがRaspberryPiの開発環境には十分です。
ケーブルハーネスは短くします。パッケージをスッキリさせるには余計なケーブルが邪魔だからです。ちょっと面倒ですが、ATX電源のハーネスの加工を習得しておけば後で役立つかな?
この電源からはATXの24ピン、補助12vの4ピン、SATA、ペリフェラル4Pがそれぞれ1系統出ています。24ピンは今回作った基板にあてがってXHコネクタに出力し、補助12vはDCコネクタに付け替えてモニタなどの電源とし、SATAとペリフェラル4Pはそのまま残そうかなと。
#電子工作
24ピンのATXコネクタを挿し、リセッタブルヒューズを介してXHコネクタに出力する物です。


PCBGOGOさんに発注しましたが、改めて価格を評価したところレジストやシルクの色で価格が随分違う。標準色(レジスト緑/シルク白)は安い。しかもリードタイムが短い。
これまでは気分で色を決めていましたが、見せ基板でないなら安くて早いが正義。これまで無駄遣いをしていたようです。
肝心の価格は送料別10枚で$19(日本円で2,876円)です。75x60mmサイズで1枚300円しません。サンハヤトさんの感光基板を買うより安いのに両面基板でレジストもシルクも入る。格安と言うしかありません。
送料は3,000円くらいですが、これを高いと言ったら何も始まりません。
ATX電源からは24P以外のコネクタも出ていますが、そのまま使うかコネクタを付け替えるかします。
追記
ジャンク箱を覗いて電源を見繕っていたら新品未開封のSFX(300w)が居ました。随分前に保守用としてストックした物だと思うので使うことはないでしょうし、新たなPCを組むには電力不足ですがRaspberryPiの開発環境には十分です。
ケーブルハーネスは短くします。パッケージをスッキリさせるには余計なケーブルが邪魔だからです。ちょっと面倒ですが、ATX電源のハーネスの加工を習得しておけば後で役立つかな?
この電源からはATXの24ピン、補助12vの4ピン、SATA、ペリフェラル4Pがそれぞれ1系統出ています。24ピンは今回作った基板にあてがってXHコネクタに出力し、補助12vはDCコネクタに付け替えてモニタなどの電源とし、SATAとペリフェラル4Pはそのまま残そうかなと。
#電子工作
2024年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
先日gmailとの通信障害を書きましたが原因が判明。
メールの受け取り拒否のメールを読みますとセキュリティ的に信頼できないサーバーから送信されたメールは受け取れないとありました。
調べてみると「SPF」と「DKIM」なる証明設定をしなけばならないとのこと。
SPFとはこのドメイン名を使ったメールはこのIPアドレスからのみ発信されますよとDNSサーバーに記述しておく方法。迷惑メールは所在が不明な不正サーバーから発信されることが多いのですが、この情報が参照出来れば不正なサーバーからの接続を弾くことが出来ます。
DKIMとはDNSサーバーに暗号コードを登録しておき、メールエージェントはDNSサーバーに登録した暗号コードに沿った暗号コードをメールヘッダー付加して送信する方法です。受け取り側のサーバーはこれらの暗号コードを参照・比較し、合致しなければ不正なメールだと判別するのです。
SPFはサーバーの正当性を表し、DKIMはメールの正当性を表します。どちらもDNSサーバーに付録データを貼り付けて参照情報にしています。これらを用いればメール通信の正当性を高確率で識別できますので、メールサーバーやメールアドレスを詐称し逃げ隠れする送信者によるメールを振り分けるのに効果的です。
この設定をしていないサーバーとのメール通信が出来なくなる可能性がありますが、gmailがその様になっているならそれを正義としてもいいでしょう。
#サーバー
メールの受け取り拒否のメールを読みますとセキュリティ的に信頼できないサーバーから送信されたメールは受け取れないとありました。
調べてみると「SPF」と「DKIM」なる証明設定をしなけばならないとのこと。
SPFとはこのドメイン名を使ったメールはこのIPアドレスからのみ発信されますよとDNSサーバーに記述しておく方法。迷惑メールは所在が不明な不正サーバーから発信されることが多いのですが、この情報が参照出来れば不正なサーバーからの接続を弾くことが出来ます。
DKIMとはDNSサーバーに暗号コードを登録しておき、メールエージェントはDNSサーバーに登録した暗号コードに沿った暗号コードをメールヘッダー付加して送信する方法です。受け取り側のサーバーはこれらの暗号コードを参照・比較し、合致しなければ不正なメールだと判別するのです。
SPFはサーバーの正当性を表し、DKIMはメールの正当性を表します。どちらもDNSサーバーに付録データを貼り付けて参照情報にしています。これらを用いればメール通信の正当性を高確率で識別できますので、メールサーバーやメールアドレスを詐称し逃げ隠れする送信者によるメールを振り分けるのに効果的です。
この設定をしていないサーバーとのメール通信が出来なくなる可能性がありますが、gmailがその様になっているならそれを正義としてもいいでしょう。
#サーバー
PagasysG10のリペアは進んでいます。
ただ、1台あたりの所要時間が多すぎ。1日やっても2台が限度。
今は特に不調のモノをやっていますので作業内容が多いのもあるのですがそれにしてもです。
直さないと仕事で使えませんので、時間を確保しやすい今頑張るしかありません。
#器具の修理
ただ、1台あたりの所要時間が多すぎ。1日やっても2台が限度。
今は特に不調のモノをやっていますので作業内容が多いのもあるのですがそれにしてもです。
直さないと仕事で使えませんので、時間を確保しやすい今頑張るしかありません。
#器具の修理
2023年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ネットを読んでいて不思議だなぁ~と思ったこと。マイナンバーカードについてです。
不正の防止や情報管理の効率化・低コスト化に大きく寄与しますので活用の幅が広がって欲しいものです。ただ、情報漏洩であったり、保険証として登録しても病院の端末で読めないなど、初動からイマイチ感が漂っています。
ユーザーに不信が広がるのは致し方ありませんが、勘違いも凄いなと。カードの中に個人情報がすべて入っているとか、ナンバーやカードがあれば紐付いている個人情報をすべてブッコ抜けるように思っている方がいるようです。これが今回の不思議ポイントですが、過剰に大騒ぎするのはこの辺りの勘違いも原因の一つの様です。
マイナンバー、マイナンバーカードはアクセスキーです。データ本体は別なサーバーにあり、情報は専用の端末にアクセスキーを与えて初めて得られます。もちろん、関連データをすべて閲覧出来るのは余程の特権端末だけです。銀行で口座番号を読み取れても病歴や薬歴は読めません。
そもそも、第三者にとって不特定の凡人の個人情報に何の価値もありません。社会的に特別な立場・価値をお持ちなら別ですが、群のデータの一つとして世間の動向を読み取るのに使われるのが関の山です。
自意識過剰な凡人も悪意を持った第三者と同じくらい面倒な存在かもしれません。
#雑談
不正の防止や情報管理の効率化・低コスト化に大きく寄与しますので活用の幅が広がって欲しいものです。ただ、情報漏洩であったり、保険証として登録しても病院の端末で読めないなど、初動からイマイチ感が漂っています。
ユーザーに不信が広がるのは致し方ありませんが、勘違いも凄いなと。カードの中に個人情報がすべて入っているとか、ナンバーやカードがあれば紐付いている個人情報をすべてブッコ抜けるように思っている方がいるようです。これが今回の不思議ポイントですが、過剰に大騒ぎするのはこの辺りの勘違いも原因の一つの様です。
マイナンバー、マイナンバーカードはアクセスキーです。データ本体は別なサーバーにあり、情報は専用の端末にアクセスキーを与えて初めて得られます。もちろん、関連データをすべて閲覧出来るのは余程の特権端末だけです。銀行で口座番号を読み取れても病歴や薬歴は読めません。
そもそも、第三者にとって不特定の凡人の個人情報に何の価値もありません。社会的に特別な立場・価値をお持ちなら別ですが、群のデータの一つとして世間の動向を読み取るのに使われるのが関の山です。
自意識過剰な凡人も悪意を持った第三者と同じくらい面倒な存在かもしれません。
#雑談
2023年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
LTC Player & LTC Generator を α版 から β版 に昇格しました。主要な機能が搭載されたって意味です。
プレイリストの保存やバグ潰し、細かい調整はこれからですが、音の再生に沿った LTC が出力され、それを拾って卓が動きます。音のポジションを飛ばしてもそれに沿った LTC が出ます。フレーム値が飛んだ時の挙動は卓次第ですが、一時停止も先送りもしなければとても素直に動きます。何度再生しても同じ結果が出ます。そうでないと困るのですが、これぞ期待した機能であります。
ただしmp3などの圧縮データではパソコンによって再生のクセが違い、音アタマとオシリの挙動が一定しません。メロディ続きでトラックが分かれている音源では問題になりそうです。圧縮データだからでしょうが、VLC のライブラリに頼り切っている私にはどうすることも出来ません。非圧縮のデータ形式の wav では正常なので音源のデータ形式を制限した方がいいですね。Windowsならwav、MacintoshならAIFFってことです。
なんでかんで5,000行もあるソースコードになりました。本業を後回しに書いていたのは間を空けると細かいことを忘れてしまうからです。自分なりに読みやすく書きましたので正常に動くところまでやっておけば読み返して戻ることも出来ますが、障害を残したまま間を空けると次の作業で障害を思い出すのに時間がかかるのです。
一応の区切りが付きましたので、一旦お休みというか本業にアタマを戻してプレイリストの保存方法などを検討していこうと思います。
#タイムコード #Python
プレイリストの保存やバグ潰し、細かい調整はこれからですが、音の再生に沿った LTC が出力され、それを拾って卓が動きます。音のポジションを飛ばしてもそれに沿った LTC が出ます。フレーム値が飛んだ時の挙動は卓次第ですが、一時停止も先送りもしなければとても素直に動きます。何度再生しても同じ結果が出ます。そうでないと困るのですが、これぞ期待した機能であります。
ただしmp3などの圧縮データではパソコンによって再生のクセが違い、音アタマとオシリの挙動が一定しません。メロディ続きでトラックが分かれている音源では問題になりそうです。圧縮データだからでしょうが、VLC のライブラリに頼り切っている私にはどうすることも出来ません。非圧縮のデータ形式の wav では正常なので音源のデータ形式を制限した方がいいですね。Windowsならwav、MacintoshならAIFFってことです。
なんでかんで5,000行もあるソースコードになりました。本業を後回しに書いていたのは間を空けると細かいことを忘れてしまうからです。自分なりに読みやすく書きましたので正常に動くところまでやっておけば読み返して戻ることも出来ますが、障害を残したまま間を空けると次の作業で障害を思い出すのに時間がかかるのです。
一応の区切りが付きましたので、一旦お休みというか本業にアタマを戻してプレイリストの保存方法などを検討していこうと思います。
#タイムコード #Python
2023年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
本業の合間にTRUE1の分岐ボックスを進めていますが、落下防止ワイヤーの取り付け方を考えていませんでした。普通のブンキーのワイヤーと同じ使い方です。
筐体の外側にワイヤーを掛ける金具を取り付ければいいのですが、言うほど簡単でもありません。プリント物に力が掛かればムシれてしまいそうですし、アルミ角パイプにネジ止めなら強度は十分なものの水対策をしなければなりません。
金具はイロイロありますが、アイストラップが安くていいかなと。平板にネジとワイヤーを通す穴が空いただけのワイヤープレートは安そうで安くありません。形状が立体的なアイストラップの方が安いのには驚いた。
課題は取付けネジの処理です。何も対策しないとネジ穴の隙間から水漏れします。筐体の角パイプは2.0tですから、丸穴ではなくタップを切り、ネジ山にコーキングを塗って締め付ければ目地止めになるでしょう。実際の仕込みでは本体だけでなく接続されたケーブルの加重もかかるので強度に不安がありますが、角パイプの内側からナットを締めればよいと思われます。
#器具の製作
筐体の外側にワイヤーを掛ける金具を取り付ければいいのですが、言うほど簡単でもありません。プリント物に力が掛かればムシれてしまいそうですし、アルミ角パイプにネジ止めなら強度は十分なものの水対策をしなければなりません。
金具はイロイロありますが、アイストラップが安くていいかなと。平板にネジとワイヤーを通す穴が空いただけのワイヤープレートは安そうで安くありません。形状が立体的なアイストラップの方が安いのには驚いた。
課題は取付けネジの処理です。何も対策しないとネジ穴の隙間から水漏れします。筐体の角パイプは2.0tですから、丸穴ではなくタップを切り、ネジ山にコーキングを塗って締め付ければ目地止めになるでしょう。実際の仕込みでは本体だけでなく接続されたケーブルの加重もかかるので強度に不安がありますが、角パイプの内側からナットを締めればよいと思われます。
#器具の製作