2024年8月の投稿[17件](2ページ目)
2024年8月11日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
お盆です。
とは言っても、お盆明けの現場の準備もあり、数少ないオフ日も何かとやることがあります。
ある意味「休み」って感じはありません。
修理したい物はやらないと現場が回らないので優先していますが、製造したい物、開発したい物などに手を付けるのが難しい。
これらをやりきる時間が欲しいですね。
#雑談
とは言っても、お盆明けの現場の準備もあり、数少ないオフ日も何かとやることがあります。
ある意味「休み」って感じはありません。
修理したい物はやらないと現場が回らないので優先していますが、製造したい物、開発したい物などに手を付けるのが難しい。
これらをやりきる時間が欲しいですね。
#雑談
2024年8月10日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
指圧ネタです。
自分をサンプルにイロイロ試していますが、足裏の踵骨(しょうこつ)と舟状骨(しゅうじょうこつ)の間を押しつつ親指を捻りながら軽く引っ張ったところ凄く効いた。
足の親指は頭から首筋にかけての反射区です。足の横アーチ(中足骨の横の繋がり)を柔らかくする実験をしてて首筋から肩甲骨にかけて凄く軽くなって驚いたりしてましたが、踵骨を押さえながら親指を解すことで首筋の頸椎周辺の通りが明らかに軽くなりました。
また、内蔵に関わる反射区も教科書通りにマッサージしていますが内蔵が明らかに軽くなり、先人の知恵に驚愕中です。
ふくらはぎの張りやコリが取れていくのに伴い血圧も下がっています。血圧を下げる薬を服用するのが悪いとは思いませんが、足先のコンディションが悪いまま薬で強引に下げるのは体のバランスを崩すだけかもしれない、などと思ったりしています。その昔、私は降圧薬を飲んでもほとんど下がりませんでした。薬よりも血圧を上げる原因の方が強ければ下がりませんよね。故に指圧で足のコンディションを整える試みのおまけで血圧が下がったことには驚きを隠せないのです。
運動やマッサージ(含む指圧)で身体の巡りやバランスを整えることが第一で、その次に薬を使うのがいいのかもしれません。まず薬ありきは順番が違うのかもしれません。薬は致死量に程遠い「毒」ですから飲まずに済めばそれが一番・・・などと思う今日この頃です。
トランジスタやオペアンプの使い方が身に入った瞬間に近い、新たな世界が垣間見えてきた気分です。
本業の現場と数モノ修理が続いてネタが無いっす。
ならば自分の修理もネタにするwww
#自分を修理しよう!『指圧の世界』へようこそ!?
自分をサンプルにイロイロ試していますが、足裏の踵骨(しょうこつ)と舟状骨(しゅうじょうこつ)の間を押しつつ親指を捻りながら軽く引っ張ったところ凄く効いた。
足の親指は頭から首筋にかけての反射区です。足の横アーチ(中足骨の横の繋がり)を柔らかくする実験をしてて首筋から肩甲骨にかけて凄く軽くなって驚いたりしてましたが、踵骨を押さえながら親指を解すことで首筋の頸椎周辺の通りが明らかに軽くなりました。
また、内蔵に関わる反射区も教科書通りにマッサージしていますが内蔵が明らかに軽くなり、先人の知恵に驚愕中です。
ふくらはぎの張りやコリが取れていくのに伴い血圧も下がっています。血圧を下げる薬を服用するのが悪いとは思いませんが、足先のコンディションが悪いまま薬で強引に下げるのは体のバランスを崩すだけかもしれない、などと思ったりしています。その昔、私は降圧薬を飲んでもほとんど下がりませんでした。薬よりも血圧を上げる原因の方が強ければ下がりませんよね。故に指圧で足のコンディションを整える試みのおまけで血圧が下がったことには驚きを隠せないのです。
運動やマッサージ(含む指圧)で身体の巡りやバランスを整えることが第一で、その次に薬を使うのがいいのかもしれません。まず薬ありきは順番が違うのかもしれません。薬は致死量に程遠い「毒」ですから飲まずに済めばそれが一番・・・などと思う今日この頃です。
トランジスタやオペアンプの使い方が身に入った瞬間に近い、新たな世界が垣間見えてきた気分です。
本業の現場と数モノ修理が続いてネタが無いっす。
ならば自分の修理もネタにするwww
#自分を修理しよう!『指圧の世界』へようこそ!?
指圧で自分も修理します。
以下、現在進行中の話です。
自覚症状はほぼ無かったのですが、丸一日立ちっぱなし舞監仕事の後なんだか足が痛い。
自分で触診したら膝下全体がコリ球みたいになっていて、自分で軽く圧しただけで激痛が走る。
これはヤバイけれど決定打は無いしどこ圧しても痛いしで、翌日知人の鍼灸院に駆け込む。「コリコリだねぇ~」と笑われるが冗談じゃない。
鍼の効果で膝下全体がコリ球って状態は解消したものの、自分で押しても激痛が走るポイントが数か所ある。いや、鍼のお陰で酷いところが表に出てきたと言った方が正しいかな?
コリコリのところに冷感湿布を貼ってサポーターで保護し、就寝前と起床後にマッサージを施して10日間。激痛が走るポイントが減って柔らかくなってきた。まだ硬くて痛いところはあるけれどイイ感じ。
この経過で思ったことですが、膝下から爪先までは疲れの毒が溜まりやすいので大事にした方がいいみたい。
ただ、溜まった毒を流すと驚くほど全身が軽くなるのですが、流れ出た毒による気持ち悪さも出てくるので不思議な感覚の数日でした。
今は膝下全体が軽くなってコリ球や激痛が走るポイントも無くなりましたが、ふくらはぎ(正しくはヒラメ筋)を指圧して足の指先に痺れを感じた時には驚きました。「あ、ヒラメ筋が堅くなって神経が圧迫されてる」ってのが分かるワケです。
今は足先に血がドクドク巡り、足指で床を握れそうな感覚になってイイ感じです。
まだまだ勉強と研究ですが、これはいいですね、ナルホドですね。
ちなみに、足が軽くなったら高めの血圧が30ポイント下がりました。「足は第二の心臓」とはよく言ったものです。
どんだけ高かったんだって話は普段の仕事をアドレナリンをブンブンでやり切っているので仕方ないのかな?
#自分を修理しよう!『指圧の世界』へようこそ!?
以下、現在進行中の話です。
自覚症状はほぼ無かったのですが、丸一日立ちっぱなし舞監仕事の後なんだか足が痛い。
自分で触診したら膝下全体がコリ球みたいになっていて、自分で軽く圧しただけで激痛が走る。
これはヤバイけれど決定打は無いしどこ圧しても痛いしで、翌日知人の鍼灸院に駆け込む。「コリコリだねぇ~」と笑われるが冗談じゃない。
鍼の効果で膝下全体がコリ球って状態は解消したものの、自分で押しても激痛が走るポイントが数か所ある。いや、鍼のお陰で酷いところが表に出てきたと言った方が正しいかな?
コリコリのところに冷感湿布を貼ってサポーターで保護し、就寝前と起床後にマッサージを施して10日間。激痛が走るポイントが減って柔らかくなってきた。まだ硬くて痛いところはあるけれどイイ感じ。
この経過で思ったことですが、膝下から爪先までは疲れの毒が溜まりやすいので大事にした方がいいみたい。
ただ、溜まった毒を流すと驚くほど全身が軽くなるのですが、流れ出た毒による気持ち悪さも出てくるので不思議な感覚の数日でした。
今は膝下全体が軽くなってコリ球や激痛が走るポイントも無くなりましたが、ふくらはぎ(正しくはヒラメ筋)を指圧して足の指先に痺れを感じた時には驚きました。「あ、ヒラメ筋が堅くなって神経が圧迫されてる」ってのが分かるワケです。
今は足先に血がドクドク巡り、足指で床を握れそうな感覚になってイイ感じです。
まだまだ勉強と研究ですが、これはいいですね、ナルホドですね。
ちなみに、足が軽くなったら高めの血圧が30ポイント下がりました。「足は第二の心臓」とはよく言ったものです。
どんだけ高かったんだって話は普段の仕事をアドレナリンをブンブンでやり切っているので仕方ないのかな?
#自分を修理しよう!『指圧の世界』へようこそ!?
2024年8月8日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ハンガーの横ネジのリビルドを先日書きましたが、ハンガー本体も直してみました。
と言いますのも、脱落防止がネジではなくスプリングピンの物は部品を紛失すると再生し難いのです。
ならばと、次の手段で脱落防止をM5ネジにしました。
1)脱落防止ピンの穴をφ8.5にしM10のタップを立てる。
2)メタルロックを塗布したM10のボルトを入れて穴を塞ぐ。
3)余ったボルトを切断し穴が無かったことにする。
4)φ4.2で貫通穴を空けM5のタップを立てる。
5)錆止め塗装をする。
6)ネジ穴の錆止めにグリスを塗布したM5の蝶ネジを入れて脱落防止にする。
って感じです。ネジ穴を再生する方法の応用です。
写真を撮り忘れましたがイメージして頂けたでしょうか。
一見面倒ですが、この程度の工作で復活するならアリでしょう。
#器具の修理
と言いますのも、脱落防止がネジではなくスプリングピンの物は部品を紛失すると再生し難いのです。
ならばと、次の手段で脱落防止をM5ネジにしました。
1)脱落防止ピンの穴をφ8.5にしM10のタップを立てる。
2)メタルロックを塗布したM10のボルトを入れて穴を塞ぐ。
3)余ったボルトを切断し穴が無かったことにする。
4)φ4.2で貫通穴を空けM5のタップを立てる。
5)錆止め塗装をする。
6)ネジ穴の錆止めにグリスを塗布したM5の蝶ネジを入れて脱落防止にする。
って感じです。ネジ穴を再生する方法の応用です。
写真を撮り忘れましたがイメージして頂けたでしょうか。
一見面倒ですが、この程度の工作で復活するならアリでしょう。
#器具の修理
2024年8月7日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
実は指圧を趣味としています。人体の修理も好きなんです。
その昔、全身のどこもかしこもコッているコリの標本みたいな先輩が居まして、ヒマな時にサービスしてたのですのが、指先に伝わるコリを解す楽しさを覚えてしまったのです。
最初は肩コリを触ってあげる「孫の手マッサージ」程度でしたが、寝違えを直したり、慢性的な頭痛を直したりしてたら楽しくなってしまったのです。
基礎疾患が無い限り、滞ったところを通せば調子は良くなります。血液が滞りなく流れ、神経が通じればいいのです。定格の電圧電流が行き、ノイズの無い綺麗な信号が行き来すれば正しく動く電子機器と同じです。人体だろうが機械だろうが設計性能が出ればいいらしい。
物凄く奇妙な話ですが、神様が作った機械か、人が作った機械かって違いだけで、基本は同じなんだと思うワケです。
端から見たらセクハラ120点満点ですが、部下娘も修理中です。
彼女には失礼かもしれませんが、奇妙な不具合を持っているので研究が面白い。なんと言いますか、あるべき歯車が1つ無いとか、あるべきトランジスタが1個無いとかって感じなんです。
よく生きてんなって思う瞬間も多いのですが、この修理は次から次への勉強課題が出てきてとても楽しい。
#自分を修理しよう!『指圧の世界』へようこそ!?
その昔、全身のどこもかしこもコッているコリの標本みたいな先輩が居まして、ヒマな時にサービスしてたのですのが、指先に伝わるコリを解す楽しさを覚えてしまったのです。
最初は肩コリを触ってあげる「孫の手マッサージ」程度でしたが、寝違えを直したり、慢性的な頭痛を直したりしてたら楽しくなってしまったのです。
基礎疾患が無い限り、滞ったところを通せば調子は良くなります。血液が滞りなく流れ、神経が通じればいいのです。定格の電圧電流が行き、ノイズの無い綺麗な信号が行き来すれば正しく動く電子機器と同じです。人体だろうが機械だろうが設計性能が出ればいいらしい。
物凄く奇妙な話ですが、神様が作った機械か、人が作った機械かって違いだけで、基本は同じなんだと思うワケです。
端から見たらセクハラ120点満点ですが、部下娘も修理中です。
彼女には失礼かもしれませんが、奇妙な不具合を持っているので研究が面白い。なんと言いますか、あるべき歯車が1つ無いとか、あるべきトランジスタが1個無いとかって感じなんです。
よく生きてんなって思う瞬間も多いのですが、この修理は次から次への勉強課題が出てきてとても楽しい。
#自分を修理しよう!『指圧の世界』へようこそ!?
2024年8月6日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ハンガーのネジを直してみました。
ノブ付きボルトの取っ手が破損しているのでこれを再生したい。
ネジを新品にすればいいのですが、純正品は価格がアレですし、先端加工がされたW3/8のノブ付きボルトの汎用品は見つけられません。
なので、以前のノブを完全に取り払い、M8の雄ネジを構成してM8のノブ付きナットを取り付けます。緩み止めとしてメタルロックで接着です。
写真は左から破損したノブ付きボルト、真ん中がノブを取り払ってM8雄ネジを構成した物、右がM8のノブ付きナットを取り付けた物です。

数が多いなら純正品を手配してもいいでしょうが、10個くらいなのでこんな修理もありでしょう。
メタルロックは硬化が早すぎて扱いに難儀しますが、脱脂さえしっかりすればありえないほど強力に金属を接着します。
コニシのEセットくらいノンビリ硬化(混ぜ合わせて90分後硬化開始)してくれた方が扱いやすいのですケド。
#器具の修理
ノブ付きボルトの取っ手が破損しているのでこれを再生したい。
ネジを新品にすればいいのですが、純正品は価格がアレですし、先端加工がされたW3/8のノブ付きボルトの汎用品は見つけられません。
なので、以前のノブを完全に取り払い、M8の雄ネジを構成してM8のノブ付きナットを取り付けます。緩み止めとしてメタルロックで接着です。
写真は左から破損したノブ付きボルト、真ん中がノブを取り払ってM8雄ネジを構成した物、右がM8のノブ付きナットを取り付けた物です。

数が多いなら純正品を手配してもいいでしょうが、10個くらいなのでこんな修理もありでしょう。
メタルロックは硬化が早すぎて扱いに難儀しますが、脱脂さえしっかりすればありえないほど強力に金属を接着します。
コニシのEセットくらいノンビリ硬化(混ぜ合わせて90分後硬化開始)してくれた方が扱いやすいのですケド。
#器具の修理
2024年8月3日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
日程が落ち着いたので修理大会を再開です。このところ舞監仕事や照明打ち込みが多かったものでここに書くようなネタがありませんでした。
防滴の LED-PAR は言うに及ばず、ムービングやらケーブルやらPARライトやら盛り沢山。
ムービングはGOBOホイールのポジションが狂う現象。他のホイールに接触しないためのガイドローラーがズレてホイールに引っかかるという本末転倒。ローラーはスプリングアームを介して取り付けられていますが、アームの回転軸に遊びが多く曲げ角度もおかしいためローラーがホイールから外れてしまうのです。アームの回転軸の受け金具を削り、曲げ角度を直して解決しましたが、そもそも製造状態が悪いのは困ったものです。
#器具の修理
防滴の LED-PAR は言うに及ばず、ムービングやらケーブルやらPARライトやら盛り沢山。
ムービングはGOBOホイールのポジションが狂う現象。他のホイールに接触しないためのガイドローラーがズレてホイールに引っかかるという本末転倒。ローラーはスプリングアームを介して取り付けられていますが、アームの回転軸に遊びが多く曲げ角度もおかしいためローラーがホイールから外れてしまうのです。アームの回転軸の受け金具を削り、曲げ角度を直して解決しましたが、そもそも製造状態が悪いのは困ったものです。
#器具の修理