🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

2023年4月7日の投稿[1件]

Icon of admin
 PythonならVLCを簡単に扱えそうですが、C言語で扱うのはちょっと難しそうです。
 ネットには先達の情報が少なく、VLCライブラリのヘッダーファイルを読んでも理解不能。ヘッダーファイルには更なるヘッダーファイルが記述してあり、そのヘッダーファイルの中にも更なるヘッダーファイルがあります。どこまで深いのかわからんくらいです。プロトタイプ宣言と思わしき記述もゴリゴリのC++なので何がどうなっているのか追いかけられません。高度で大きなアプリケーションですから簡単ではないのです。
 当面はPythonでの実装を目指し、C言語での実装を夢見るってところでしょうか。

 となると、Pythonでタイムコードの生成をするのがカギになるかもしれません。
 Pythonで安定したLTCの波形を生成するのは厳しそうなのでMIDI-TimeCodeにするのが現実的でしょうか。MIDIは9600bpsのUARTですからPythonでも余裕を持って作れます。ただ、音源操作と照明操作の場所が離れているとMIDIでは接続が難しいので、音声信号として送れるLTCが望みです。MIDIをRS485に変換すればいいって話もありますけどね。
 C言語でLTC生成のPythonライブラリを作るのがいいのでしょうか。PythonライブラリをC言語で書いたことはありませんが、C言語のライブラリとして成立していれば比較的簡単な記述でPythonライブラリが作れるそうです。

#タイムコード

■当面の課題

桜のライトアップの季節です。花粉症の季節でもあります。
自分は平気ですが、花粉症の部下は死にそうな顔をしています。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年4月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年4月28日(日) 10時15分49秒