🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

2022年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 電源モジュールが疑わしいと思われたムービングライトですが、LEDドライブ基板をチェックしたところハンダクラックを発見。パッと見にはキレイなハンダ付けですが、電源の入力コネクタのピンが完全に浮いてました。これでは電源モジュール以前に正しく動くワケがありません。もちろん、これを直して全てが解決するとは限りませんけれど・・・
 ハンダ付けを直してランニングテストを試みたところ、ファンが動いていないことも発見。どうやら、電源ピンが浮いたことで発生したスナバで飛んだっぽい。近所には適合するファンが売っていないのでアマゾンでポチリ。明日入荷です。
 電源モジュールに不良がなければいいのですが、負荷側が正常に動かなくては確認が出来ません。
 ということで、本日のジャンク弄りは終了。

#照明器具
Icon of admin
 中華電器に頼んでいた抵抗が入荷しましたので、Rが暗いムービングライトに取り付けてみました。
 ビンゴです。他の機体と同じ明るさを出すようになりました。部品代15円くらいですから御の字でしょう。
 この手の故障は原因を特定するのが難しく、可能性がありそうな部品を交換しながら試すしかありません。
 もし抵抗が原因でなかったら次に疑わしいのはドライバICとなり、ドライバICが正常だったらインダクタが疑わしいとなります。
 動くには動くけれどスペックが出ない不調は何ともイヤらしい。

 次は電源モジュールが疑わしい機体です。
 電源投入直後は正常に動くのですが、しばらくするとLEDが暗くなってきて、さらにしばらくすると突然明るさが戻ってLED周辺から煙が出てくるという難解な不調です。
 たぶんですが、通電しているウチに電源電圧が下がっていき、電圧が一定以下になるとドライバICが不正動作を始めるか、状態が変わって定格以上の電圧になるかだと思います。原因を特定するには電源モジュールから出力される電圧の変化を見ないといけません。
 と、難しいことをする前に、別な機体の電源モジュールを使って試すのが早いかな。

#照明器具
Icon of admin
20220508095829-admin.gif

 裸族のパイを作るには筐体の加工が必須です。要は切った貼ったです。
 丸穴はドリルやホールソーでいけますが、角穴はなかなか面倒です。
 こんなとき、プロクソン(PROXXON)ミニルーターセット No.28512-Sが便利です。ちょっと削るにも重宝します。
 ビットや砥石はサイズの割に安くありませんが、これだけ簡単に出来るならアリです。

#工具や資材 #サーバー
Icon of admin
 私が勝手に中華電器と呼ぶAliExpressですが、最近は物が届かないことが増えています。
 発送出来なくて売り手キャンセルならまだいいですが、配達履歴は届いたことになっているのに現物が来ていないことがありました。配達履歴上届いたことになれば、買い手が受領確認をしなくても所定の期日後には売り手に入金されて売買完了となります。もちろん申し立てをすればほとんど場合返金されますが、申し立てをしないと決済されます。マイルドな詐欺?
 あちらの感覚は売り手と買い手の立場が対等です。売り手よりも買い手が上位とされる日本の感覚とは違いますので、権利や立場は自ら主張しないといけません。
 驚くのは、まったく別の国へ送られた履歴で配達完了となった事例です。先日はアメリカ合衆国、その前はベラルーシでした。何がどうしてこうなるのかわかりませんが、「配達完了とあるが受け取ってはいない。私は送付先を日本にしているが配達履歴は別な国だ!支払うつもりはない!!」と言い切れば100%返金されます。優しく遠巻きにお伺いを立てて暗黙に気遣いを求める日本的な物言いはダメです。故意にやっていることですから入金までの時間稼ぎをされるだけです。

 そんでも、中国の現状を僅かでも耳にすると同情もしたくなります。
 大雑把に言うとこれまでの様には製品を作れず出荷も出来ない状況らしいのです。ですが、受注した物は出荷したことにしないとAliExpressからペナルティを食らうので、返金手数料持ちでこんなことをしてるんじゃないかと想像するのです。あくまで想像ですけどね。

 新型コロナとウクライナ侵攻が収まらないと色々不自由しますねぇ。

#雑談
Icon of admin
 裸族のパイは部品が揃うまで半月待たねばなりませんが、仮組み品はいい感じで動いています。
 さて、これを使ってサーバーをどう組む?
 やりたいことはメールとwebとファイル共有(主にowncloud)ですが、今までと同じ役割り分担で機械を入れ替えるだけでいいのかよく考えないといけません。

#サーバー
Icon of admin
 田舎の舞台・イベント業者は何でもやらないといけませんのでリノリュームを敷いたりします。
 搬送や保管を考慮して厚1.5mm幅3尺の物しか所有しませんが案外稼働しています。
 ただ、最近はストリートダンス系の発表会などでも敷くことが増えたため、スモークマシンのオイルが付着して微妙に「にちゃ」っとした状態になります。細かい砂汚れも付着します。
 これはクリーニングしたいところですがどうしたものか・・・。
 リノリュームは床材ですので床掃除の方法で色々考えてみましたが、素足で踊る方もいるので素肌に優しいことも大事かと。
 今は薄い重層水(1リットルあたり重層を小さじ2)を噴霧器で吹きかけて布モップで拭き、セスキ炭酸ソーダ系のウェットシートで拭き上げています。弱アルカリ性で油と脂を落とし、弱酸性で中和しながら細かい砂汚れを取る感じです。脂が大したことなければ重層系のウェットシートでもいいようです。砂汚れは弱酸性のウェットシートが何故かよく取れます。水だけで拭くよりも手間が多いように見えますが、結果的には少ない手間でキレイになるようです。
 そもそもスモークマシンの環境下でリノリュームを使うなって話なんですがね。

 粘着テープの糊残りにはオレンジ系界面活性剤が入ったスプレー洗剤が良いようです。オレンジの皮もそうですが、ゴムを溶かす性質があるのでキレイに落ちます。ただし、ゴム以外の樹脂も犯してしまうことがあるので端やテストピースで試してから使った方がいいでしょう。出来ることならテストピースは処置してから一か月くらい様子を見ましょう。ユックリと反応が進むことがあり、気が付くとボロボロになったりします。

#本業
Icon of admin
 方針を変えたので部品が揃っていませんが、裸族のパイを仮組みしてHDDのセッティングをしています。
 以前はLVMがいいかなぁ~って思っていましたが、データの保存性や保守はRAID1が良いかなと。
 LVMは、複数のHDDを一つのストレージに見立てることで大きな容量を得ることが出来、不良が発生したストレージからデータを他に移して交換することが出来ますが、ストレージが物理的に壊れた際にはデータを失う可能性があります。RAID1は複数のストレージを並列で使うため1台が完全に壊れても他が生きていればデータを失うことはありません。RAID5やRAID10はRAID1より重装備ですが扱いが少し難しいので却下。
 どれを使うかはお好みですが、データの保存性を優先したいのでRAID1にしようと思います。ディスクを入れ替える際の保守も比較的簡単だし。

#サーバー
Icon of admin
 裸族のパイの部品を3Dプリンタで作っていますが、試しに線幅を決めるパラメータを警告が出るくらい細くしたところビックリ。寸法が出るわ1層目から綺麗だわ反りが少ないわでとてもキレイなプリントになりました。もちろん金型射出成型の様にはいきませんが、これなら当面は買い替えを考えなくても良さそうです。
 先日購入したドライキーパーも効果があったのかもしれません。フィラメントが湿気を吸うと仕上がりがとても汚いので、プリントが終わったらフィラメントのボビンを外して入れておきます。
 3Dプリンタは条件が出れば放置プレイです。寝ている間に部品を作ってくれるので「靴屋の小人」って感じです。

 コネクタの変換基板が必要になってしまったのですが、市販品には無さそうなのでKiCADで書いてPCBGOGOさんにオーダー。
 今回はサイズが小さいからか、発注後4日で届くとのこと。凄いですね。
 1枚1.9US$。円が安くなっているので割高になってますが、そもそもが安いので問題無し。10枚オーダーしましたが送料の方が高い。

 工作の質やコスパが向上してご満悦なオジサンでした。

#工具や資材
Icon of admin
 部品を買ってあった用品の製作も進めています。
 今は「裸族のパイ」と名付けたサーバー機を組んでいます。
 センチュリーさんの「裸族のカプセルホテル Ver.2(CRCH35U3IS2)」にRspberryPiを内蔵してサーバー機にしたものです。
20220504112545-admin.jpg
 お好み次第ですが、ファイル共有(owncloud含む)とメール程度の自宅サーバーならRaspberryPi4BとUSB3.0でつないだHDDの組み合わせで私は十分です。自分のデータをowncloudで扱っているのもありますが、所属会社のデータのバックアップもしているので、巨大なクラウドストレージを省電力で運用することが第一目的です。サービス対象は自分だけなので処理能力は求めないし。
 裸族のカプセルホテルはUSB3.0のHDDケースです。これにRaspberryPiを入れてコネクタ類を追加するには物理的な改造が多いのですが、3Dプリンタで作ったマウントにKeystoneモジュールのコネクタ類を取り付けると小型でスッキリした物になります。Linuxが使えるNASを使えって話もありますが、こういった改造そのものが楽しいのでいいのです。
 なぜこんなことをするかというなら、HDDケースとして裸族のカプセルホテルを普通に使っていたのが始まりで、これにRaspberryPiを繋げてみたら良かったので、どうせなら一台にまとめてしまえって何となく思ったのです。1年前に作った第一作は無理やりが多くて内部配線的にスッキリとは言い難いものでしたが、サーバー機としては設置感も使い勝手もイイ感じなので改修版を3台くらい作ってネットサーバーもコレにしてしまおうってところです。現在のサーバー機がボチボチ寿命っぽいし。
 裸族のカプセルホテルは8TBのHDDまで扱えます。4台内蔵可能ですから最大32TBですが、実際にはRAID1でデータの保存性とメンテナンス性を優先に使います。3TBのHDDが沢山あるので、これを4台使ってRAID1の3TBを2組かな。

#サーバー #ガチ工作
Icon of admin
 久しぶりにホール卓で本番調光。ガッツリ反復横跳びをしてきました。
 100ch/3段のプリセット卓があり、その右隣に制御卓があるレイアウトです。一人で操作するならば、明かりを作って、横移動して記憶して、また横移動して次の明かりを作って・・・の繰り返し。延々と左右に動くワケです。正に反復横跳び。
 以前もボヤきましたが、改めて「なんじゃこりゃ!?」です。

 調光卓は複数人で扱うモノでしょ??って発想なのかもしれませんが、組み手が当たり前の時代と今は違うのですよ。一応ホローしておくと、クロス1名、組み手2名の布陣なら使いやすいレイアウトだと思います。でもさ、記憶卓なのに組み手向けのレイアウトって組み合わせがよくわからん。
 導入時期を考えれば「組み手がぁ~」とおっしゃる照明チーフも沢山居たと思いますので致し方ないところもあると思いますが、この卓のレイアウトをデザインした方には1時間で100シーンくらいの入れ込みを体験して頂くと私の言わんとしてしているところが伝わるように思います。
 
#照明器具

■当面の課題

桜のライトアップの季節です。花粉症の季節でもあります。
自分は平気ですが、花粉症の部下は死にそうな顔をしています。

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2022年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年4月28日(日) 08時26分25秒