🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

2022年1月の投稿[40件]

2022年1月31日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 Art-Netを扱うためにはNICのアドレスを設定しなければなりません。
 手計算した値をOSに手打ち設定をしてもいいのですが、どうせなら自動設定にしたい。NICのMACアドレスとArt-NetのOEMコードがわかれば人が判断する要素は無く計算も単純なのですから。
 アプリケーションはPythonで書くつもりですが、OSの自動設定はbashスクリプトで書くのが自分流です。なぜなら、PythonでOS設定を変更すると結局はbashコマンドを発行するのですから同じ事です。なんでもかんでも高級言語を使えばいいってもんでもないんです。
 やることは、MACアドレスを文字列で取得し、必要な部分を切り出し、一部の文字列を数値に変換して計算し、IPアドレス起こしてコマンド文字列を作って実行するだけです。Linux(UNIX)は標準コマンドだけでこういったスクリプトを簡単に作れます。
 わたしはググってコピペするだけですけどね。

#[Art-Net] #[RaspberryPi]
Icon of admin
 本業も工作も取り急ぎの課題が無い状況です。精神的に追われる感覚が無いのは久しぶりです。
 Art-NetをRaspberryPiで扱う研究の準備は進めていますが、気持ちとしてはユッタリしております。
 ヒマってことは稼ぎが無いことでもあるので、あまり良い状況でもないのですが・・・

 Art-Netを扱うRaspberryPiでは同一ゼグメントのIPアドレスを振った2つ以上のNICを別ゾーンとして扱うことが肝になります。入力のArt-Netと出力のArt-Netを1つのRaspberryPiで扱うには必要条件です。
 この状態はサーバーやネットワークを複雑に組むと発生し得ることなので可能だと思うのですが、私が適切な設定やプログラミングを出来るかは別問題なので、その研究というか勉強をするワケです。

 となると、実験用に複数のRaspberryPiが必要です。
 1台は公式7吋モニタで組んだ方が後々の表示作りで都合が良いと思いますが、他はモニタを持たずにSSHでアクセス出来れば済むので、数台をまとめられる箱もあるといいですね。
 この様な箱は既製品にもあるにはありますが、RaspberryPiを束に出来るだけで、電源が考慮されいないだけでなく組んでしまうとGIPOに触りにくい状態になります。これじゃダメです。
 作るのも面倒なので改めて探してはみますが、キレイにカットしてキレイに塗装した1枚板に必要な物を取り付ければそれでもいいのかな?とも思っております。

#[Art-Net] #[RaspberryPi]
Icon of admin
 3Dプリンタの仕上がりが稀に酷いことがあります。
 常にではないのでプリンタの故障ではなさそうですが、フィラメントが湿気を吸ってしまうと発生しやすい症状のようです。
 過去事例では、室温を30度前後、湿度40%以下の環境でプリントした2-3品目では良い結果が出ていましたので、低湿度にしばらく晒すと改善するのだろうと思われます。
 室内をこの状態に維持するのは無理ですが、フィラメントを低湿度で保管することは可能です。
 ドライキーパーを買ってみました。小型の乾燥庫です。
20220131093537-admin.jpg
 フィラメントをこの中に数日間保管してからプリントしてみようと思います。

#ガチ工作

2022年1月29日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 ケースが入荷したので、開発機のRaspberryPiを組みました。
 寸法ズレが酷いケースですが、ネジ穴を調整して収める物が収まりました。
 配線の保護は期待通りなのでいいかなぁ・・・と思いつつ、価格の割に酷いので二度と買わないと思う。
 今はアップデート中なので電源を切れませんが、ACアダプタで使える様にDCコネクタを付けて可搬性を高めましょう。電源は専用USB端子ではなくGPIOに入力した方が何かと良いのです。

 ・・・と、DCコネクタのハーネスは作りましたが、ケースに穴を空けるドリルが手元にない。
 日を改めて仕上げます。

#[RaspberryPi]
Icon of admin
 客席テーブルの脚やアームレストバーの収納をまとめてみました。
 写真を撮っても何かと黒くてよくわからんので掲載はしませんが、荷締めベルト メタルバックルを使って固定します。
 ベルトにビスを通して天板に留め、固定物を撒いて固定します。引き角度によっては傷みやすくなりますので、ビスの軸に対してベルトが直角に引かれる様に合板で受けを作ってあります。
 シッカリ固定されましたのでイイんでないか?

#ガチ工作

2022年1月27日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 先日購入したLED-BARの箱を加工してみました。
 内容物は中華電器の長さ1mの製品ですが、合板製の受けを入れて収納します。
 箱屋さんに硬質ウレタンの受けを作ってもらおうかと思ったのですが、出来る限り安く済ませたいし、ポリエステル樹脂の試験にもなるので自作。
 使った箱はコレです。期待以上にピッタリサイズ。軽くて丈夫。

20220127180330-admin.jpg 202201271803301-admin.jpg 202201271803302-admin.jpg

 ポリエステル樹脂を塗って仕上げるつもりですが、木ボンドの水分の逃げ道が無くなって硬化しきれないかもしれないので、塗布は木ボンドが完全に硬化してからです。1週間くらい?
 と、思いきや、ポリエステル樹脂の塗膜厚を考えてない。良くも悪くも塗装前の状態で遊び無しのピッタリ寸法なので、ポリエステル樹脂を塗ったら入らなくなるかも。ポリエステル樹脂は厚塗りしてナンボですから0.5~1.0mmくらい塗りたいし。
 どうするかは木ボンドが固まってから決めます。少し寸法を間違えてもいるし、最終的にかなりの数を作るから1セット増えても影響無いし、これは試作として作り直してもいいかも。

 合板でこういった仕切り形状を作る場合、単なる突合せだと強度が出ません。理想は溝を掘って差し込むのがいい。
 けれど溝を掘るのは面倒なので、寸法が許す範囲で互い違いに合わせるといいです。積み木作りです。

#ガチ工作
Icon of admin
 客席テーブルは意匠的にはOKだと思うので、次は天板の耐摩耗性を上げつつ構造の単純化と軽量化を目指すことになります。

 ・・・言うの簡単ですがどうしましょう。
 プラダンの親戚に「プラパール」という、俗称プチプチを肉厚で丈夫な素材で作った板材があります。一種のハニカム構造になっているワケです。調べたところ、肉厚が10mmの物があり、同じ厚みの合板に等しい強度をもっているとかいないとか。価格が現実的ならサンプルを取り寄せてみますか?
 ver4の天板にはラワン合板ではなくファルカタ合板を使っていますがこれが軽い。比重が0.4弱。ちなみにラワン合板は0.6前後。これより軽くて丈夫ならプラパールの線もありです。

#ガチ工作

2022年1月26日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 近所の劇場さんのご厚意に甘えて客席テーブルをテストしてきました。
 天板の下が暗くて見にくいのはご勘弁ください。

● アームレストバーを使った設置
20220126162426-admin.jpg 202201261624261-admin.jpg 202201261624262-admin.jpg 202201261624263-admin.jpg

● 座席をまたいだ設置
20220126162448-admin.jpg 202201261624481-admin.jpg 202201261624482-admin.jpg 202201261624483-admin.jpg 202201261624484-admin.jpg

 自分は基本的にOKだと思います。この先は使う人の好みです。

 課題はいくつかありますが、最たるものは塗装です。すでに剥げて生地が見えてしまったところがあります。
 天板の角は擦れ易いのでいずれなることですが、ほんの数回でこれでは話になりません。
 ポリエステル樹脂を使えば機械強度が増すのはわかっていますが、果たして求める強度になるかは未知数です。
 材質の選定も含め、この辺りは大幅な見直しをします。

#ガチ工作
Icon of admin
 公式7インチディスプレイを使ったRaspberryPiの開発機を作ろうとしていますが、自分で部品を作るのは面倒なので公式のケースをオーダーしました。
Raspberry Pi 4B 専用 & 7インチ タッチスクリーン液晶用ケース 公式メーカー
 イチイチお金がかかるのは問題ですが、基板や配線を保護する筐体を3Dプリンタで自作すると設計とプリントで膨大な時間がかかりますし、消費するフィラメントのコストも無視できませんので、これならいいだろうといったところです。

 公式ディスプレイを用いる主な理由は将来的な入手性です。一般的に部品としてのモニタパネルは足が早く、1年後に同じ物が手に入らないなどザラですが、公式品なら数年後でも同じ物が手に入る可能性が高いと思うのです。
 解像度は800x480ですが組み込み用途なら不足でもありませんし、タッチパネル機能を加味すれば安価な部類です。公式品ですから接続に不安もありません。
 何よりも、組み込みとして作る場合にワイヤリングのメリットがあります。HDMIやUSBで接続となるとパッケージする際にコネクタ類が邪魔になりますが、専用のリボンケーブルならスッキリ収納出来ます。

#[RaspberryPi]
Icon of admin
 ポリエステル樹脂に加えることが出来る顔料を発注しました。
 色は「青」です。テーブル面が黒だと置いた小物を見失いがちだからです。許せる範囲で明るい色が使い勝手が良いと考えています。
 ミディアムグレーにしようと思ったのですが、ラインナップの都合で今回は「青」にしました。黒と白を使って調色する手もありますが、そこまではしたくないかと。。。
 塗れたらゴム脚に加重をかけて数日放置と擦れを試さないといけません。ダメなら硬さがある耐摩耗性が高い樹脂板を検討です。

#ガチ工作

■当面の課題

桜のライトアップの季節です。花粉症の季節でもあります。
自分は平気ですが、花粉症の部下は死にそうな顔をしています。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年4月16日(火) 10時19分35秒