🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

タグ「Python」を含む投稿[119件]

Icon of admin
 FT232RL の Windows ドライバである FTD2XX.DLL について解説している本家の資料を読めるようになってきました。
「D2XX Programmer's Guide」
 C言語の勉強をした成果だと思われます。

 私が求めているのは FT232RL がすべてのデータを送信しきってアイドル状態にあるかどうかです。
 先の getstatus( ) は、パソコン側のドライバにデータが残っているかを得るものらしく違うようです。
 私が使わせて頂いている ftd2xx.py は ftd2xx.dll のラッパーですので ftd2xx.dll の解説を読んで ftd2xx.py の本文を読めば何がどうなっているかおおよそ検討はついてきました。
 けれど、FT232RL のセッティングや受信状況を読み取る方法はあっても送信状況を読み取る方法が見つかりません。

 Open DMX USB の 仕様書を見つけるしかないのかなぁ。
 本家の ENTTEC を探しても見当たらないないんですよね・・・。

#Python #器具の製作
Icon of admin
 先のテストプログラムでは送信終了を経過時間で見ています。大丈夫なハズですが、本来ならデータを送りきってバッファが空になったのを確認して送信終了としたい。
 データシートを読み直したところ、getstatus( ) で バッファの Queue の残りデータ数と実行中のイベントが読めるらしい。ただ、残りデータ数の意味がパソコン側なのか FT232RL側なのかがわからない。パソコン側なら欲しい情報ではない。イベントの意味も不明。この辺りは試すしかなさそう。

追記
 getstatus( ) では求める物を得られない様子。戻り値は ( 0, 0, 0 ) だけである。
 テストプログラムでは送信を開始してから 23msec 弱の待ち時間で送信が完了しているとしています。理屈では十分なハズですが、送信が終わってアイドル状態なことを確認する方法を見つけたいところです。

#Python
Icon of admin
 共有メモリを使う場合、読み書きが衝突しないように配慮しなければなりません。
 今回は情報が一方向ですから比較的簡単ですが、よく考えないとトラブルのもとです。
 一番簡単なのは、DMX512 の値の配列の共有メモリと読み書きフラグの共有メモリを使う方法です。読み書きフラグは送り側がセットし受け側がクリアします。送り側はフラグがクリアならば共有メモリに書き込んでフラグをセットし、受け側はフラグがセットしてあれば共有メモリから読み込んでフラグをクリアします。
 双方の待ちを考慮しないとといけませんが、送り側が受け側のフェーズ時間の数倍でチェックをすれば遅延は1フレームです。何よりも Queue に比べ処理時間が短く情報の渋滞も起き難いことを優先しましょう。

#Python #器具の製作
Icon of admin
 Python での Open DMX USB の制御は8時間経過でも正常に動いている様子。
 不定期に一瞬の不整合が起きているとしても確認の方法がありません。とりあえずこんなもんでいいのかな?
 この後は Class 化と Thread 化をします。Thread 間通信は Queue ではなく 共有メモリを使いましょう。共有メモリは Tuple を FIFO で使うような便利なことは出来ませんが、今回は数値の配列を一方向で渡すだけですので、速度が期待できる共有メモリがいいでしょう。
 下記は Thread ではなく Prosess の例題ですが、共有メモリのさわりが分かりやすい。
「Pythonでプロセス間の値の共有」

#Python #器具の製作
Icon of admin
 Python で Open DMX USB を動かすことに成功しました。
 setbreakon と setbreakoff の挙動は予想の通りでした。
 以下がテストソースです。
 slot1 と slot512 を 0 から255 までカウントして終了します。
### Open DMX USB test ###
import ftd2xx as ftd
import time

if __name__ == '__main__' :
 baudrate = 250000
 word_length = 8
 stop_bit = 2
 parity = 0
 purge_tx = 2
 try :
  d = ftd.open( 0 ) # Open first FTDI device
  d.setBaudRate( baudrate )
  d.setDataCharacteristics( word_length, stop_bit, parity )
  d.purge( purge_tx )
  channelVals = bytearray( [ 0 ] * 513 )
  channelVals[ 0 ] = 0 # start code
  for i in range( 256 ) :
   try :
    channelVals[ 1 ] = i
    channelVals[ 512 ] = i
    channelbytes = bytes( channelVals )
    # Send Slot
    cstart = time.perf_counter_ns( )
    d.write( channelbytes )
    while time.perf_counter_ns( ) - cstart < 22800000 :
     pass
    # Break Time
    d.setBreakOn( )
    cstart = time.perf_counter_ns( )
    while time.perf_counter_ns( ) - cstart < 192000 :
     pass
    # Mark After Break
    d.setBreakOff( )
    cstart = time.perf_counter_ns( )
    while time.perf_counter_ns( ) - cstart < 12000 :
     pass
   # Press Ctl+C to Exit
   except KeyboardInterrupt :
    break
  d.close( )
 except :
  print( 'No Device' )

 time.sleep() は求める精度に足りないので time.perf_counter_ns() を用いています。
 0 から 255 のカウントが5.9秒強で終わるので 43fps くらい。ほぼ規格最大値です。
 本当にコレでいいのかわからんけど、モヤモヤしてたのがスッキリした。

#Python #器具の製作
Icon of admin
 オレメモです。
 Open DMX USB が期待通りに動かないのは BreakTime が正しく出ていないのが原因かと予想しています。
 FTD2xx には setbreakon と setbreakoff がありますのでこれを使うのが肝だと思われますが、これらのコマンドを実行するだけでは求める BreakTime に至らないのだろうと思われます。
 違うライブラリを用いたソースコードでは Break を有効化するコマンドが2回と Break 無効化するコマンドが続きで書いてありましたので FTD2xx では Break に関するコマンドを発行すると1バイト分の送信が行われるのかな?と思っていました。2バイト分ですと BreakTime の最小時間と等しいですからね。
 検証しないとわかりませんが、setbreakon と setbreakoff は FT232RL の動作モードを変える( setbreakon を実行すると待機状態が L となる / setbreakoff を実行すると待機状態が H に戻る)だけで Break の時間を確保するものではないってのが現在の予想です。テストプログラムでは setbreakon を2回、setbreakoff を1回実行していましたが、setbreakon と setbreakoff の間に空送信か待ち時間を入れてみようと思います。まずは time.sleep( 0.001 ) (Windowsだと15msec前後になる)を差し込むことから始めて setbreakon の状態で空送信をしたらどうなるかです。

#Python #器具の製作
Icon of admin
 「ftd2xx.py」を使って Open DMX USB から DMX512 が出るか試してみました。
 うまくいかない・・・。
 値は表示されますが、テストプログラムでは値を変化させているのにそれが出ません。Break Time あたりに問題があるように思いますが、オシロスコープかロジアナで信号波形を見ないとわかりません。
 波形を見るにはテスト環境を整えないといけませんので空き時間にちょっとお試しってワケにはいきません。しばらくお預けです。
 そんでも、値は一応表示されるのであまり遠くないところにいるような気がします。

 頑張って読み解くしかない本家の資料
「D2XX Programmer's Guide」

#Python #器具の製作
Icon of admin
 「ftd2xx.py」ですが、Open DMX USB を認識しました。
 テストで使ったのは次のコード
### ftd2xx test ###
import ftd2xx as ftd

if __name__ == '__main__' :
 try :
  d = ftd.open( 0 ) # Open first FTDI device
  d.setDataCharacteristics
  print( d.getDeviceInfo( ) )
  d.close( )
 except :
  print( 'No Device' )
  exit( )

### 実行結果 ###
{'type': 5, 'id': 67330049, 'description': b'FT232R USB UART', 'serial': b'B000T33S'}

 実行結果は期待値を得ています。「ftd2xx.dll」を通じて FT232RL とやり取りが出来ていると思われますので、Open DMX USB として動かせそうな気がします。
 今後は「ftd2xx.dll」の解説書とソースコード読みながら解明していきましょう。

#器具の製作 #Python
Icon of admin
 以下を参考に少し試してみました。
「Programming FTDI devices in Python: Part 1」

 Open DMX USB や FT232RL が実装されたデバイスが手元にありませんので何ともですが、pip で ftd2xx をインストールするとVSCode ではそれらしい関数の候補が出ます。候補が出るということはアクセスできる可能性が高いという事です。
> pip install ftd2xx
 pywin32 もインストールされます。

 「ftd2xx」のサイト見ますと、「ftd2xx は、ctypes を使用した FTDI の D2XX DLL の単純な Python ラッパーです。」とあります。
 システムコールを直球で使えるってことだと思われます。

「jlbrogdon/dmx_controller」
 ここで使われている関数とは呼び出す文言が違いますが、VSCode で表示される関数の候補にはそれと思われる関数が存在しています。

 明日以降になりますが FT232RL が実装されたデバイスを繋げた状態で色々テストしてみましょう。
 今考えているアイデアでいけるなら Open DMX USB の制御が Python で完結します。

 これはいいかも
「Ftd2xxドライバー説明」
 本家の資料では理解出来なかったことが分かりやすく書いてあります。欲しかった資料そのものです。
「ftd2xx.py」
「xiangruili/RTBox_py」

 これらの資料で行けそうな予感がムクムク。
 ENTTEC 純正の Open DMX USB と DMXチェッカーを事務所に置いてきたことを後悔。
 すでに帰宅して呑んでいるので取りに行けませんので明日以降ですね。

 それにしても、敷居が高いと思っていた DLL をここまで簡単に使えるとは予想外です。
 ドライバに対する DLL があれば、少なくともC/C++なら簡単にアクセスが可能で、それを単純なラッパーにしてしまえば Python からストレスなくアクセス出来てしまうのです。
 この辺りの手段は手にしたいですねぇ~。

#Python #器具の製作
Icon of admin
 Open DMX USB を扱うには FTD2XX.dll をコールするのが肝らしい。
 チンプンカンプンな領域なのでこれから勉強ですが、次のサイトがヒントになりそう。
「PythonからDLLを使う」
「Python から DLL を利用する」
「C++で書いたコードをPythonで動かすには【pybind11】」

 以下も参考になりそう。
「USBを使って制御できるリレーモジュールをpythonで動かしてみる」
「Programming FTDI devices in Python: Part 1」

 上記の記事と以下を合わせるといけるのかな?
「jlbrogdon/dmx_controller」

#Python

■当面の課題

桜のライトアップの季節です。花粉症の季節でもあります。
自分は平気ですが、花粉症の部下は死にそうな顔をしています。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年9月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年4月25日(木) 20時49分22秒