🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

ユーザ「電装工芸」の投稿[864件](12ページ目)

2023年11月 この範囲を時系列順で読む(電装工芸の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 LED-Barのオベタの塗装が乾いたので装着して記念撮影。
 まずはダボ金具だけの状態。
202311081106291-admin.jpg
 オベタを付けた状態。
20231108110629-admin.jpg
 安定感は申し分ありません。
 68個作るのは大変ですが、フタも含め作り上げたい一品です。

 Φ16/17兼用ダボを使う理由ですが、ダボ側のM8雌ネジにボルトを捻じ込むため取り付け内側の出張りが少なく済むためです。この件ではアングル金具を最小にするために横ネジとのクリアランスを考慮して使っています。もちろん10kg以上の器具にはΦ17ダボを使うべきですが、本体が軽いならば出来る限り小型の方が良いと思うのです。

#ガチ工作 #器具の製作
Icon of admin
 野外現場でしたがバックアップの立場なのでスケッチを描いていました。
 今回はミニカムロック(E1015)入力のC型30Ax6出力のボックスです。
20231105184013-admin.jpg
#ガチ工作 #器具の製作
Icon of admin
 C60A-C30Aの分岐ボックスは未来工業さんのPVP201007Aで構成案を描いてみたところいい感じ。ケーブルの取り回しを充分に考慮しないと手詰まりになりますから細かいレイアウト図を起こしています。

追記
 スケッチを揚げます。部品の形状の三面図をメーカーのDXFや実測から起こしてレイアウトを試します。こういったスケッチで検討してから寸法図・加工図を起こします。
 少し大きいケースはPVP-201507Aです。
20231103121410-admin.jpg 202311031214102-admin.jpg 20231103125021-admin.jpg

 余談ですが、PDF出力する仮想プリンタドライバとして「Cube PDF」を使っています。フリーウェアとは思えない程の機能と使いやすさ。さらにはPDFだけでなく、PS、EPS、PNG、JPEG、BMP、TIFFも出力出来ます。上記はそれで起こしています。
 アプリに付属の画像出力がイマイチの場合に便利です。ただ、画像の解像度が高すぎる傾向がありますので、用途に合わせて別アプリで解像度を調整すると良いようです。

#器具の製作
Icon of admin
 午前中の作業が早く終わって時間が半端に空いたのでLED-Barの脚を組んでみました。
20231101125839-admin.jpg
 吊るし塗装の状態です。
 溶接がヘタクソなのはご愛嬌。こんな溶接がされた物に体を預けたくありませんが、小物の脚ですからいいかなと。
 メスダボの内側の防錆をどうするか考えてしまいましたが、缶スプレーを一瞬吹き付けすればいけるようです。ダレないように本当に一瞬ですから数回吹き付ける必要がありそうです。

 塗装の前に本体に取り付けてみましたがイイ感じ。

#器具の製作

2023年10月 この範囲を時系列順で読む(電装工芸の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 旋盤を探してみたのですが、Compact9しか条件を満たす物がありません。
 これでも大きいのですが、鉄を切削するにはこれでも不足かも・・・。
 悩ましいところですが、株で小遣いを稼げたら導入を考えてみます。

#工具や資材
Icon of admin
 ちょっとしたイベント照明は一人仕事がデフォになっている今日この頃。30代の頃なら楽勝でやったと思いますが、製造後半世紀も経ちますと体力的にシンドイです。
 コロナ明けで仕事が多すぎます。コロナが明けたからとそんなに一斉にやらんでもええがな。各所からの増員依頼を合算すると数十人なんて日もあります。
 余程の義理でも無ければ自社の仕事を優先して断わりますが、自分のメンツを立てようと安易な請負をする身内がいて面倒があったり・・・。返事は3秒、形にするのは3日ってバランスを考えて欲しいものです。
 ちょっと愚痴になりましたが、これは毎度のことなのでご勘弁を。

 1日に2~3現場をこなしていると工作は出来ません。今日もライトアップを仕込んで別件の屋外イベントを仕込んで夕暮れからライトアップのクライアント確認です。たまにならいいですが、こんなんが続くとアタマが混乱します。
 昨日のちょいと作業は気分転換になりました。工作、特に道具作りは楽しいですね。出来なかったことが出来るようになる道具作りは大好物です。加工手段が無くて四苦八苦することの方が多いのですが、形に出来た時は気分がスッキリします。

#ガチ工作
Icon of admin
 仕事が予想以上に早く終わって中途半端に時間が空いたのでメスダボの試作をしてみました。
 まずは専用のバイスの製作です。バイスのくわえ部をアルミの角棒に替え、0.5mmの板を咥えてφ22のドリルで穴を空けます。ボール盤も購入したドリルチャックも貧弱ですので綺麗な穴は空きませんが、パイプ(SGP-15A)を変形させずに咥えられるバイスになりました。
 次はドリルで丸パイプの内径を削ります。専用のバイスを作ったのはアタリしたが、貧弱なボール盤では1回に内径を0.5mm大きくするのが関の山でした。1.0mm1回よりも0.5mm2回の方が短時間なのでまぁいいかなと。オスダボは16/17兼用ですので、内径φ16.1mmの母材パイプをφ16.5mmで貫通し、オスダボのφ17の分(深さ11mm)をφ17.0・φ17.5と進め、穴口をφ18.0mmで3mm削ってみました。ドリルを4本替え進めるのは面倒ですが、結果、16/17兼用のメスダボとして悪くない物になりました。
 こんなんを70本近く作るのかと思うと気が遠くなりますが、外注する費用がありませんので手持ち工具でノンビリやるしかありません。置き場所があるならシッカリした汎用旋盤を手に入れたいものです。

#ガチ工作 #照明器具
Icon of admin
 ネットを読んでいて不思議だなぁ~と思ったこと。マイナンバーカードについてです。
 不正の防止や情報管理の効率化・低コスト化に大きく寄与しますので活用の幅が広がって欲しいものです。ただ、情報漏洩であったり、保険証として登録しても病院の端末で読めないなど、初動からイマイチ感が漂っています。
 ユーザーに不信が広がるのは致し方ありませんが、勘違いも凄いなと。カードの中に個人情報がすべて入っているとか、ナンバーやカードがあれば紐付いている個人情報をすべてブッコ抜けるように思っている方がいるようです。これが今回の不思議ポイントですが、過剰に大騒ぎするのはこの辺りの勘違いも原因の一つの様です。

 マイナンバー、マイナンバーカードはアクセスキーです。データ本体は別なサーバーにあり、情報は専用の端末にアクセスキーを与えて初めて得られます。もちろん、関連データをすべて閲覧出来るのは余程の特権端末だけです。銀行で口座番号を読み取れても病歴や薬歴は読めません。
 そもそも、第三者にとって不特定の凡人の個人情報に何の価値もありません。社会的に特別な立場・価値をお持ちなら別ですが、群のデータの一つとして世間の動向を読み取るのに使われるのが関の山です。
 自意識過剰な凡人も悪意を持った第三者と同じくらい面倒な存在かもしれません。

#雑談
Icon of admin
 タカチ電機工業のカタログを読み直したところ良い箱を見付ける。
 IP68防水アルミケース AWNシリーズ
 サイズ感が良く、サイドのフタが金属なのも良い。
 C60AからC30Aへの変換するブンキーで使えそうです。

追記
 サイズ感は良いのですが重いかも。
 未来工業のPVPが良いかも。プルボックスは正方形が多いところ、PVPには長方形もある。

#器具の製作
Icon of admin
 なんでかんで本業は忙しい。例年なら3人の現場を1人とか。
 別にやれることなんでいいんですねどね。

 常にアタマまで一杯ぢゃありませんので、LED-Barの改修を考えています。
 今日の現場でも使っていたのですが、プラ製のサイドパネルが絶望的にダメ。屋外に放置して10年間紫外線を浴びせたかの様に少し力をかけるとパリパリ割れてしまいます。
 これを修復するのは不可能じゃありませんが大変です。先の書き込みの通り、ABSでプリントして補強を入れた物を試してみましょう。

 もちろん専用の脚もです。
 ドリルなどの刃物と手持ち工具をアップグレードする用具の購入費ですが、メスダボを作るための初期投資がかなりの額になっています。先月、株で小遣いを稼いでいなかったら辛い投資です。
 ただ、丸パイプ(SGP-15A)の内径をφ17.5~18.0mmにするのは費用以上に加工が難しい。ちゃんとした汎用旋盤があればちょいと中グリするだけですが、そんなモノを買う費用も置き場所もありません。使える工具はミニ旋盤と小型ボール盤ですが、この範囲でどうにかしないといけません。
 まず、ドリルのくわえ寸はφ13mmになります。以前、6.5mmの六角軸のφ17.5mmのドリルを使ったことがありますが、これは軸が安定せず使いモノにならなかったからです。手持ちのミニ旋盤も小型ボール盤もφ13mmはくわえられません。φ13mmを装着できるドリルチャックに換装しなければなりません。ミニ旋盤は取り付け部が特殊で専用のドリルチャックしか使えませんのでφ13mmのドリルは使用不能。小型ボール盤は1/2インチの雄ネジなので使えそうなドリルチャックがありました。今コレの到着待ち。
 さらに、小型ボール盤を使うならバイスが必要ですが、外径φ21.7mmのSGP-15Aを変形させずにくわえられるバイスは自作するしかありません。くわえ部を付け替えられるバイスにアルミの角棒を取り付けてφ22mmの穴を空けるのです。φ22mmのドリルがこれまた高価。
 なにかと面倒ですねぇ。

#ガチ工作 #照明器具

■当面の課題

桜のライトアップの季節です。花粉症の季節でもあります。
自分は平気ですが、花粉症の部下は死にそうな顔をしています。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年11月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年5月4日(土) 05時49分51秒