🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

タグ「ガチ工作」を含む投稿[163件](15ページ目)

Icon of admin
20211209103421-admin.jpg 20211209103437-admin.jpg 20211209103449-admin.jpg
昨日から手を付けた分電盤を仕上げてみました。
何の変哲もない仕様ですが、脚だけはシッカリ作っています。搬送や設置作業には邪魔ですが、電源は全ての要ですから、丈夫で倒れないことを最優先としています。
同様の脚でライトアップの制御盤も作ってありますが、7kgの砂錘を足元の四隅に乗せた固定で2ヶ月間屋外で問題なく稼働しました。
足の裏には D型ゴム を取り付けてあります。木材が水に浸かることもありませんし落ち着きます。設置場所を汚すこともありません。少し値の張る材料ですが、有るのと無いのでは大違いですから運用コストも考えると安いと言えます。
塗装はガッツリやらないといけません。色を付けることは成り行き上のオマケであり、木材が水を吸わないように表面を固めることが目的です。水を吸えばビスが錆びやすくなり、ビスが噛んでいる木材も柔らかくなって強度が落ちます。接着剤も剥がれやすくなります。長期の屋外運用では塗装の如何によって実質の強度に数倍の違いが出ると思っていいでしょう。

塗装は「ニッペ:1液ファインウレタンU100」です。以前から何かにつけてご紹介していますが、これは優秀な塗料です。
最近気づいたことがあります。原液のまま塗っても構わないのですが、専用のシンナーを少し足した方が塗りやすく仕上がりも良くなるようです。繊維への浸み込みも格段に良くなります。
原液のままで固さに問題が無くても、2液式の要領で専用のシンナーを加える感じです。

#ガチ工作
Icon of admin
今日の課題は配電盤です。
主幹ブレーカがあって小ブレーカがあって平行コンセントで出力という代物です。
以前作った物を改造したので簡単でしたが、立てておくスタンドを作るのに時間がかかりました。地べたに直接置くのは嫌なので底部を25cmくらい浮かしています。

ふと思ったのですが、「配電盤」なのか「分電盤」なのか・・・
調べたところ この様な ことでした。
今回作ったのは分電盤ですね。

箱の表に「配電盤」とデカデカ貼ってしまいました。
今更直せないのでツッコミ待ちにします。

・・・と思ったのですが、気になるので無理矢理剥がして貼り直しました。
今は「分電盤」となっています。

こういった掲示にはパソコンからプリントしたものをラミネートして使っています。
用紙は「コクヨ:LBP用耐水強化紙 」、ラミネートフィルムは「アイリスオーヤマ:ラミネートフィルム片面マット 」です。
シールとしては分厚いのが気になることもありますが、デザインに自由度があり、テカらず、水や擦れに強いので機材やケースに貼るのにお勧めです。

#ガチ工作
Icon of admin
作っても作っても課題が終わりません。
今はちょっと大きな木箱を修理しています。
屋外に置くPCのケースですが、湿気でやられてしまったので防水をやり直しです。

#ガチ工作
Icon of admin
100個塗り上がりました
ガンよりも缶スプレーが手っ取り早かったので14本程使いましたが、1缶198円のラッカースプレーなのでコストの問題は無し。
もちろん換気扇スタンドを使いましたが、塗料でカチカチになったフィルタを3回ほど交換しましたからかなり吸っているようです。風通しの良いところで作業しましたが、周囲に塗料塵の付着はほぼありませんでした。
無いよりマシなベターアイテムです。

ワークは中段の換気扇の目の前でしたが、下段のフィルタもかなり汚れました。
塗料のミストは宙に舞うというより床に落ちて行く傾向にありますから、ワークより下に換気扇があるのは正解だったようです。

#ガチ工作
Icon of admin
デスクワークが多くて工作は後回しになりましたが、合間に換気扇スタンドを使って10個程塗ってみました。
すばらしく良い。ミストがすぐ消える。
フィルターに付着させつつ付着しなかったのを屋外に吹き飛ばしているだけですが、作業場を塗料塵であまり汚さずに済みそうです。

#ガチ工作
Icon of admin
塗装は作業後の後始末が大変です。作業場を出来るだけ汚さない様に作業を進めて後始末を簡単にしないとやってられません。
キレイに使いたいというより、次の作業に差し障るからです。
今回の換気扇スタンドは思った以上に使える用具に仕上がりましたから今後に期待です。
換気扇はもう一基作る分をすでに仕入れてあるので、しばらく使って改良点を見つけて増産しましょう。

ちなみに換気扇の間は塞がないとダメです。
排気の負圧に引かれて風が流れるのでミストが抜けてしまいます。両脇の羽も同じ理由で取り付けています。
脚の間にはありませんが、ここからも抜けて行くと思うので、本塗装に入る前に追加します。
実験してわかったのですが、換気扇単体では排気に引かれて空気が回り込み、期待する程ミストを吸ってくれません。これを防止する覆いは重要です。

#ガチ工作
Icon of admin
一尺立方くらいの製品を100個ほど塗装するのですが、数が数なのでエアガンでやりたい。ただ、エアガンや缶スプレーは飛散した塗料(ミスト)がホコリになって周囲を汚すのが問題。
設備の整った塗装ブースなどありませんので換気扇スタンドを作りました。換気扇が縦に3個付いた物です。フィルターを付けたその前で塗装すればミストの飛散を減らせます。
缶スプレーで試したところミストの大半を吸い込んでくれているようですが、不織布のフィルタではすべてを除去出来ません。換気扇の出口にもホコリ化した塗料が付きますが、何もしないのに比べたらキレイなものです。
ベストではありませんが、無いよりマシなベターです。

写真を添付しました。
機能と強度しか考えていませんので作りは雑ですが、使えば汚れてしまう用品ですから細かいことは気にしない。
両脇の羽は塗装時の敷物として使っていた物をそのまま転用。足跡が付いているのはご愛嬌。

20211130151618-admin.jpg 20211130151628-admin.jpg 20211130151642-admin.jpg 20211130151654-admin.jpg

そういえば、材木の価格が上がっています。
近所のホームセンターで2x4材の6F(フィート)が600円強。少し前の倍です。合板も3-4割高くなってます。
新型コロナの影響でしょうか。

#ガチ工作
Icon of admin
仕掛品の仮置き場の基本方針はまとまりました。
図にしないと伝わり難いと思いますが、細くした合板を互い違いに貼り合わせて支柱からアームが突き出たパネル(クシ状というかアルファベットのEみたいな形)を構成し、丸パイプと雌ネジのボスを組み合わせた長ナットでつなげていきます。番重にとっては両横に受けアームがあるような形状です。普通の棚にしてもいいのですが、仕掛品は必ずしも番重の深さに納まるとは限りませんから、一つ上の番重を抜けば高さがあっても入るようにします。
合板は12.0厚を使い、3枚重ねで構成しますから36.0厚です。接着さえキチンとすれば一枚板から切り出した物と同じことなので強度は十分です。しかもお安く済みます。

後は加工手順を整理です。手がける前にアタマの中で材料の切り出しから仕上げまで出来るだけ明確にイメージすることは大事です。
手順がぼんやりした状態で始めるとロクなことがありませんし、出来ない加工、簡単そうに見えて手間がかかる加工も避けないといけません。

ここしばらくは本業の工作を進めないといけないので、仕掛品の仮置き場はしばらく後です。客席テーブルも途中なので仕掛品だらけです。

#ガチ工作
Icon of admin
本業で使う工作はまだまだです。細かいのが200個くらい残ってます。

それはさておき、自宅の作業部屋の模様替えも考えていきます。課題は「仕掛品の収納」です。上手くいかなかったり部品待ちで止まることも少なくありませんし、同時に複数の物件を進めることもあるからです。
これまでは作業テーブルに全部乗せのゴチャゴチャで進めていましたが作業性が悪い。収納と言えば収納ですが、仕舞いやすく取り出しやすい仮置き場が欲しいのです。
基本的なアイデアは小型の番中を使うもの。これを引き出しよろしく差し込めるラックを構成しようかと。安く簡単に作れて丈夫なモノを思案中です。

#ガチ工作
Icon of admin
ファンカバーは2度塗りまで済みました。塗料が完全に硬化したらパッキンを取り付けて終了です。
電装は少し悩んでいますが、明日の現場中に整理しましょう。
3Dプリンタの台車も完成。これも塗料が硬化するまで数日寝かせます。

#ガチ工作

■当面の課題

桜のライトアップの季節です。花粉症の季節でもあります。
自分は平気ですが、花粉症の部下は死にそうな顔をしています。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2021年12月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年5月4日(土) 05時49分51秒