No.957
「TourZCAM/ETZ(初代)」を使っています。
かなり初期の LED-PAR です。明るさはボチボチですが全天候で消費電力が少ないので電源事情が厳しいライトアップで重宝しています。明るければイイとは限らないと思ったり。
購入して年数が経っていますので正常に動作しない機体も出ています。この製品は電源基板がNGになることがあり、部品交換で修理をするワケですが、メニュー画面もキー操作も正常なのに点灯しない機体を2台発見。開腹してチェックするも不良が見えない。基板がお亡くなりになったかと思いましたが、マニュアルを読み直したところ「RESET」メニューがある。工場出荷状態に戻す機能のようですが、ダメ元で試したところ2台とも復活してしまいました。
点灯しないモードに入ってしまった理由は不明ですが、サーマル・プロテクト(過熱保護)に入ると手動リセットしないといけないのかもしれません。
「不調ならまずリセットせい!」ってことにしました。
とりあえず全台復活です。
#器具の修理
かなり初期の LED-PAR です。明るさはボチボチですが全天候で消費電力が少ないので電源事情が厳しいライトアップで重宝しています。明るければイイとは限らないと思ったり。
購入して年数が経っていますので正常に動作しない機体も出ています。この製品は電源基板がNGになることがあり、部品交換で修理をするワケですが、メニュー画面もキー操作も正常なのに点灯しない機体を2台発見。開腹してチェックするも不良が見えない。基板がお亡くなりになったかと思いましたが、マニュアルを読み直したところ「RESET」メニューがある。工場出荷状態に戻す機能のようですが、ダメ元で試したところ2台とも復活してしまいました。
点灯しないモードに入ってしまった理由は不明ですが、サーマル・プロテクト(過熱保護)に入ると手動リセットしないといけないのかもしれません。
「不調ならまずリセットせい!」ってことにしました。
とりあえず全台復活です。
#器具の修理