🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

No.880

Icon of admin
 bookworm において NetworkManager を用いて IPアドレスを設定する例です。
NIC の命名規則が eth で eth1 を対象とする場合

◆ DHCP 扱いの eth1 に固定 ipv4 アドレスを定義する。
// NerwotkManager は NIC 単位で設定します。以下は設定名を「artnet-out-eth1」としています。
// すでに同名で設定されている場合は次の「◆ ipv4 アドレスを変更する」の手順で変更します。
// 設定ファイルは「/etc/NetworkManager/system-connections」に置かれるので、ここに「artnet-out-eth1.nmconnection」があればすでに設定されています。
// ipv4 アドレスは「2.99.100.202」、サブネットマスクを「255.0.0.0」とするので「/8」
// ArtNetPatch では ipv6 を扱わないので無効にします。
$ sudo nmcli connection add con-name "artnet-out-eth1" type ethernet ifname eth1 connection.autoconnect yes ipv4.addresses "2.99.100.202/8" ipv4.method manual ipv4.never-default no ipv6.method disabled
// NetworkManager の設定を再読み込みする
$ sudo nmcli c reload
// artnet-out-eth1 を起動する
$ sudo nmcli c up artnet-out-eth1

◆ ipv4 アドレスを変更する。
// ipv4 アドレスを「2.99.100.203/8」に変更する
$ sudo nmcli c modify artnet-out-eth1 ipv4.address 2.99.100.203/8
// 以下、停止、再読み込み、起動。
$ sudo nmcli c down artnet-out-eth1
$ sudo nmcli c reload
$ sudo nmcli c up artnet-out-eth1

◆ 設定を削除する
// 停止
$ sudo nmcli c down artnet-out-eth1
// 設定を削除
$ sudo nmcli c delete artnet-out-eth1

 コマンドで設定・変更をしますが、設定ファイルが主体です。
 設定ファイルは「/etc/NetworkManager/system-connections/artnet-out-eth1.nmconnection」です。

 この書式で設定、変更、削除が出来ました。
 スクリプトで自動設定するなら、設定ファイルに呪文を書くよりこの様にコマンドで設定出来るのはいいかもしれない。

#Linux #RaspberryPi

■当面の課題

忙しいか暇かよくわからん今日この頃

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年6月15日(土) 22時43分34秒