タグ「雑談」を含む投稿[70件](6ページ目)
auの障害のせいで通話が出来ず高額の契約を落としたなんて書き込みをする方がいます。ありえないとは言い切れませんが、本当にそうなのかな?
疑問なのは、そんなレベルの契約を担当する方が手持ちの携帯電話が使えなくなっただけで仕事が出来なくなるほど不器用だとは思えないことです。他のキャリアを持つ同僚知人、固定電話、数は減っても公衆電話もあります。タクシー飛ばして直接話しをしに行ってもいい。
本当ならお悔み申し上げますが、未熟者の自己紹介のようなブラフはネタだとしても書くもんぢゃありません。
#雑談
疑問なのは、そんなレベルの契約を担当する方が手持ちの携帯電話が使えなくなっただけで仕事が出来なくなるほど不器用だとは思えないことです。他のキャリアを持つ同僚知人、固定電話、数は減っても公衆電話もあります。タクシー飛ばして直接話しをしに行ってもいい。
本当ならお悔み申し上げますが、未熟者の自己紹介のようなブラフはネタだとしても書くもんぢゃありません。
#雑談
auの回線が復帰していました。
まずは現場の技術者の皆様に感謝とお疲れ様をお伝えしたいです。
正直、通話依存が高い人は大騒ぎしていましたが、ネットは早々に回復したので通話依存が低い人は「仕方ねーなー」って感じでそれほど気にしてない様子でした。
私は、実家の父母以外、連絡の大半がメール、LINE、SMSですので大きな問題なりませんでした。連絡相手の大半が電話を取れない時が多い方々だからです。
数年前にソフトバンクでも似たようなことがあったのですから、2日で治ったのなら取り立てて大騒ぎしなくてもいいっしょ。
今回の件、誰が悪いとかいう魔女裁判など聞いても意味がありません。こういうのは権限のある人が逃げて逃げにくい人が責任を取らされることが多いからです。現場の技術者に責任を押し付けることなく原因を明らかにしてもらいたいものです。
昭和の時代は上司が盾になって部下を守る感じがありましたが、今は部下を盾に上司が逃げる感じが強いです。必ずしもではありますが、この件に関してはそうならないことを祈ります。
ただ、記者会見などでの上層部の言い訳を聞くと「あーぁ」って感じはします。現場の落ち度であって経営陣はむしろ被害者なんよと聞こえてしまう。問題の原因となったVoLTEを最終的に決めたのは誰なんよと聞きたい。
私個人が現場の技術側を擁護したい気持ちが強いのもありますけど(笑
#雑談
まずは現場の技術者の皆様に感謝とお疲れ様をお伝えしたいです。
正直、通話依存が高い人は大騒ぎしていましたが、ネットは早々に回復したので通話依存が低い人は「仕方ねーなー」って感じでそれほど気にしてない様子でした。
私は、実家の父母以外、連絡の大半がメール、LINE、SMSですので大きな問題なりませんでした。連絡相手の大半が電話を取れない時が多い方々だからです。
数年前にソフトバンクでも似たようなことがあったのですから、2日で治ったのなら取り立てて大騒ぎしなくてもいいっしょ。
今回の件、誰が悪いとかいう魔女裁判など聞いても意味がありません。こういうのは権限のある人が逃げて逃げにくい人が責任を取らされることが多いからです。現場の技術者に責任を押し付けることなく原因を明らかにしてもらいたいものです。
昭和の時代は上司が盾になって部下を守る感じがありましたが、今は部下を盾に上司が逃げる感じが強いです。必ずしもではありますが、この件に関してはそうならないことを祈ります。
ただ、記者会見などでの上層部の言い訳を聞くと「あーぁ」って感じはします。現場の落ち度であって経営陣はむしろ被害者なんよと聞こえてしまう。問題の原因となったVoLTEを最終的に決めたのは誰なんよと聞きたい。
私個人が現場の技術側を擁護したい気持ちが強いのもありますけど(笑
#雑談
auが障害を起こしています。
かく言う私はIDOから数えて30年来のauユーザーですので障害が直撃しております。
ただ、通話はダメですが4Gでもwi-fiでもネットは繋がります。通話をあまり使わないので直接的な被害は僅かです。
今回の件、交換機に相当するVoLTEと呼ばれる装置の故障だとか。間違ってもamazonでは手に入らないオーダーメイドの機械でしょうから数日で復旧するとは思えません。
罵声を浴びせてもゴネてもダメなモノはダメなんですからしばらく待ちましょう。3.11の直後だってしばらくは使えなかったのですから同じことです。無きゃ無いで無いなりに何とかすりゃいいんです。それに、クレームを言うためにショップに並ぶ時間あるなら急ぎの要件は無いのでしょうから静かにして欲しいかも。
今回の件、みつほ銀行の一件と近い匂いがします。
「動いているのでナゼ交換する!?」
て奴です。
この思想が厄介でして、イザ故障してサービスが落ちると
「なんで対策してなかったんだ!!」
とされるワケです。技術側からすれば踏んだり蹴ったりです。
権限があるだけのコストダウンを勘違いした機械音痴が原因となって発生するトラブルの典型例ですね。システム障害ですがその実は人災です。技術者のモチベーションも測定限界以下まで下がります。
今回の真相はまだ不明ですが、上級技術者ほど連絡が取れないとの話もありますので、あれだけ言ったのにそれを無視した権限があるだけのアホの尻拭いを休日出勤してまでしてやる気はねーし、お客には悪いけどアホには痛い目を見てもらいましょう、といったところだと想像します。
関係者に連絡する手段がauの携帯なので通じないって話もありますが。
「動いているのにナゼ交換する!?」は裏を返せば「サービスが落ちてもかまわない!!」と言っているのと等しいんですけど、権限というか権力を求める人ほどこういったことが理解出来ない傾向にあるようです。求める権力の裏付けは何?と聞きたいけど。
この流れで長期停電も起こるんでしょうかねぇ。
#雑談
かく言う私はIDOから数えて30年来のauユーザーですので障害が直撃しております。
ただ、通話はダメですが4Gでもwi-fiでもネットは繋がります。通話をあまり使わないので直接的な被害は僅かです。
今回の件、交換機に相当するVoLTEと呼ばれる装置の故障だとか。間違ってもamazonでは手に入らないオーダーメイドの機械でしょうから数日で復旧するとは思えません。
罵声を浴びせてもゴネてもダメなモノはダメなんですからしばらく待ちましょう。3.11の直後だってしばらくは使えなかったのですから同じことです。無きゃ無いで無いなりに何とかすりゃいいんです。それに、クレームを言うためにショップに並ぶ時間あるなら急ぎの要件は無いのでしょうから静かにして欲しいかも。
今回の件、みつほ銀行の一件と近い匂いがします。
「動いているのでナゼ交換する!?」
て奴です。
この思想が厄介でして、イザ故障してサービスが落ちると
「なんで対策してなかったんだ!!」
とされるワケです。技術側からすれば踏んだり蹴ったりです。
権限があるだけのコストダウンを勘違いした機械音痴が原因となって発生するトラブルの典型例ですね。システム障害ですがその実は人災です。技術者のモチベーションも測定限界以下まで下がります。
今回の真相はまだ不明ですが、上級技術者ほど連絡が取れないとの話もありますので、あれだけ言ったのにそれを無視した権限があるだけのアホの尻拭いを休日出勤してまでしてやる気はねーし、お客には悪いけどアホには痛い目を見てもらいましょう、といったところだと想像します。
関係者に連絡する手段がauの携帯なので通じないって話もありますが。
「動いているのにナゼ交換する!?」は裏を返せば「サービスが落ちてもかまわない!!」と言っているのと等しいんですけど、権限というか権力を求める人ほどこういったことが理解出来ない傾向にあるようです。求める権力の裏付けは何?と聞きたいけど。
この流れで長期停電も起こるんでしょうかねぇ。
#雑談
とにかく暑い。いや、熱い。
電力事情が悪化していますが、エアコンを適度につかって乗り切りたいものです。
ちなみにですが、今どきのエアコンとテレビを比較するとエアコンの方が電気喰いません。たぶんですけど。
エアコンはピーク動作時は電力喰います。コンプレッサーが動くときです。ですが、それ以外では大した電力を喰いません。比べてテレビは常に一定の電力を喰います。
テレビを観なくても死にゃしませんが、熱中症になればリアルに死の危険性を伴います。
エアコン切ってテレビを観るのが最も愚かな選択肢であることは間違いありません。
#雑談
電力事情が悪化していますが、エアコンを適度につかって乗り切りたいものです。
ちなみにですが、今どきのエアコンとテレビを比較するとエアコンの方が電気喰いません。たぶんですけど。
エアコンはピーク動作時は電力喰います。コンプレッサーが動くときです。ですが、それ以外では大した電力を喰いません。比べてテレビは常に一定の電力を喰います。
テレビを観なくても死にゃしませんが、熱中症になればリアルに死の危険性を伴います。
エアコン切ってテレビを観るのが最も愚かな選択肢であることは間違いありません。
#雑談
先日「The PiHut」にRaspberryPi4Bをオーダーしましたが、一週間ほどして見たところ在庫無しになっていました。人気製品ですからすぐに売り切れても仕方ありません。アチコチ見ると11月には供給が回復と書かれていますので期待しましょう。
先にも書きましたが、高値なら入手可能なのでいわゆる転売屋が物を押さえているだろうと思います。彼らは買占めて価格を吊り上げることを一般小売りと同じ「ビジネス」だと言い張りますが、需要と供給の間に割って入って流通を妨害する迷惑行為ですからやめて欲しいものです。余剰在庫処分と同じ感覚で10%増しくらいで売るならまだ許せますが・・・
#雑談
先にも書きましたが、高値なら入手可能なのでいわゆる転売屋が物を押さえているだろうと思います。彼らは買占めて価格を吊り上げることを一般小売りと同じ「ビジネス」だと言い張りますが、需要と供給の間に割って入って流通を妨害する迷惑行為ですからやめて欲しいものです。余剰在庫処分と同じ感覚で10%増しくらいで売るならまだ許せますが・・・
#雑談
ディスクドライブを使って音楽を奏でるネタはかなり前からありますが、これはあまりに見事です。
才能の有効利用か無駄遣いか・・・
#雑談
才能の有効利用か無駄遣いか・・・
#雑談
これはおバカで好きです。
#雑談
#雑談
仕込んだ方々、おつかれさまです。
#雑談
#雑談
間数マーカーは2度目の電池テストでも13時間でした。公称10時間でよいでしょう。
自宅では3Dプリンタさんが延々と仕事をしています。痛みが出始めていますが、全部作るまで持ってくれるでしょうか。
ということで、間数マーカーは繰り返しの製作作業になりましたから次のネタに行きましょう。
RaspberryPiを使った物を進めたいのですが、物が入らないのではどうにもなりません。
この際ですから、自宅の工作部屋の部品類を再整理ですかね。一部魔窟と化していますし。
#雑談
自宅では3Dプリンタさんが延々と仕事をしています。痛みが出始めていますが、全部作るまで持ってくれるでしょうか。
ということで、間数マーカーは繰り返しの製作作業になりましたから次のネタに行きましょう。
RaspberryPiを使った物を進めたいのですが、物が入らないのではどうにもなりません。
この際ですから、自宅の工作部屋の部品類を再整理ですかね。一部魔窟と化していますし。
#雑談
今日はカラッとした夏日。3Dプリンタにとって高気温低湿度は良い条件です。除湿器を稼働させれば3Dプリンタ内は温度40度弱、湿度30%弱になりますが、これは今まで試した中でも良い結果が出せる条件です。
ですが、こんな部屋で人が作業をするのは無理。プリンタ内よりは低いとはいえ室温は30度以上あります。
1個あたり30時間はかかるプリントを取り急ぎ10個近くやらねばなりませんが、工作部屋で人が作業するのはしばらく無理っぽい。
#雑談
ですが、こんな部屋で人が作業をするのは無理。プリンタ内よりは低いとはいえ室温は30度以上あります。
1個あたり30時間はかかるプリントを取り急ぎ10個近くやらねばなりませんが、工作部屋で人が作業するのはしばらく無理っぽい。
#雑談