タグ「雑談」を含む投稿[72件](2ページ目)
同業の貴兄たちもそうだと思いますが異様に忙しい。
コロナが明けての解放感から沢山のイベントが開催されることは嬉しいことですが、コロナの期間中に廃業・転職された方が多いのもあって軒並み人手不足のようです。
私は事前の段取り作業や現場に合わせた製作物が多いため、員数合わせの現場にも関わるとシンドイ状況が続いております。あと一週間こなせば少し落ち着きますのでもうひと踏ん張り。
日程が落ち着いたらアホかと思うくらいモノ造りをしたいです。
ストレス解消のためか基礎設計と部品購入だけ進めてしまった案件の部品が山と積まれている惨状をナンとかしたいのもありますけどね・・・。
お世話になっている鉄工所さんからの依頼物が数か月遅れているという不義理をしているので年末年始にナンとかして新年早々に納品しないといけません。ちょっと特殊なウェブカメラとその周辺機器ですが、アタマを全振りしないと作れない代物なので空き時間に少しずつ進めることが出来ないんですよ。自分の思考容量の小ささに閉口してますけど・・・。
これがあれば現場が快適になるのに!という欲望から構想しているネタが多すぎるようです。自分自身の発想が自分自身の首を絞めている気もしますが、自社・他社に関わらず、現場の度にアイデアが湧いてくるのは止められません。。。
話は変わりますが、最近は初心者を抜け出そうな部下の指導も困難を極めています。
「今どきの若者は・・・」って文言はギザのピラミッドにすら書かれている愚痴ですが正にそう思います。
自分を棚に上げて言いますが、今どきの若者は打たれ弱い。
経験が少ない故に出来ないことは仕方ないと思いますが、狭い視野を広げてあげることは重要だと思っています。目先の舞台作りをどうするかは大切だしそれが主な役目ですが、観客や出演者も含めた関わるすべての人をイメージして自分の立ち位置を把握して取り組まないといけません。簡単に言うなら、照明だけ見てたんではダメなんです。
ところがです、出来なったことや失敗したことをやんわり指摘しても、打たれ弱いために内に入ってしまい、「自分の未熟さが迷惑をかけた。迷惑をかけないように頑張らなくては!」と奮起しないのです。奮起するならヒントも与えられますが、失敗から更に視野が狭くなるので先に進めません。変な表現ですが、オールラウンド自分が主人公なワケです。特に幼い頃から叱らることがなかった子にはその傾向が強く、自分の未熟さが誰かに迷惑かけていると発想すら出来ないのです。
あまり厳しくすると主人公様は物語から降りてしまうし、甘やかすだけでは仕事を成り立たせる人材にはなりません。自分が初心者の頃にご指導くださった諸先輩方に改めての感謝を感じつつ、どうしたものかと思案にふけるオッサンであります。
#雑談
コロナが明けての解放感から沢山のイベントが開催されることは嬉しいことですが、コロナの期間中に廃業・転職された方が多いのもあって軒並み人手不足のようです。
私は事前の段取り作業や現場に合わせた製作物が多いため、員数合わせの現場にも関わるとシンドイ状況が続いております。あと一週間こなせば少し落ち着きますのでもうひと踏ん張り。
日程が落ち着いたらアホかと思うくらいモノ造りをしたいです。
ストレス解消のためか基礎設計と部品購入だけ進めてしまった案件の部品が山と積まれている惨状をナンとかしたいのもありますけどね・・・。
お世話になっている鉄工所さんからの依頼物が数か月遅れているという不義理をしているので年末年始にナンとかして新年早々に納品しないといけません。ちょっと特殊なウェブカメラとその周辺機器ですが、アタマを全振りしないと作れない代物なので空き時間に少しずつ進めることが出来ないんですよ。自分の思考容量の小ささに閉口してますけど・・・。
これがあれば現場が快適になるのに!という欲望から構想しているネタが多すぎるようです。自分自身の発想が自分自身の首を絞めている気もしますが、自社・他社に関わらず、現場の度にアイデアが湧いてくるのは止められません。。。
話は変わりますが、最近は初心者を抜け出そうな部下の指導も困難を極めています。
「今どきの若者は・・・」って文言はギザのピラミッドにすら書かれている愚痴ですが正にそう思います。
自分を棚に上げて言いますが、今どきの若者は打たれ弱い。
経験が少ない故に出来ないことは仕方ないと思いますが、狭い視野を広げてあげることは重要だと思っています。目先の舞台作りをどうするかは大切だしそれが主な役目ですが、観客や出演者も含めた関わるすべての人をイメージして自分の立ち位置を把握して取り組まないといけません。簡単に言うなら、照明だけ見てたんではダメなんです。
ところがです、出来なったことや失敗したことをやんわり指摘しても、打たれ弱いために内に入ってしまい、「自分の未熟さが迷惑をかけた。迷惑をかけないように頑張らなくては!」と奮起しないのです。奮起するならヒントも与えられますが、失敗から更に視野が狭くなるので先に進めません。変な表現ですが、オールラウンド自分が主人公なワケです。特に幼い頃から叱らることがなかった子にはその傾向が強く、自分の未熟さが誰かに迷惑かけていると発想すら出来ないのです。
あまり厳しくすると主人公様は物語から降りてしまうし、甘やかすだけでは仕事を成り立たせる人材にはなりません。自分が初心者の頃にご指導くださった諸先輩方に改めての感謝を感じつつ、どうしたものかと思案にふけるオッサンであります。
#雑談
どこまで本当の話なのか。
本当なら再生不可能エネルギーですね。
つか、意識高い系の白人って表面のキレイごとしか見えないアホなのかな?その昔はアジアやアフリカから奪うことで辻褄を合わせていたけど、今はそれが無理だからアホさ加減が表に出てきたのかな?
無生産な人たちが権力と財力を握ると良くないことになるのは何度も何度も繰り返されてきたことだと思う。白人と華人抜きで世界を再構成するのが最もエコかもしれない。
#雑談
本当なら再生不可能エネルギーですね。
つか、意識高い系の白人って表面のキレイごとしか見えないアホなのかな?その昔はアジアやアフリカから奪うことで辻褄を合わせていたけど、今はそれが無理だからアホさ加減が表に出てきたのかな?
無生産な人たちが権力と財力を握ると良くないことになるのは何度も何度も繰り返されてきたことだと思う。白人と華人抜きで世界を再構成するのが最もエコかもしれない。
#雑談
これでもか!
と言わんばかりに本業が忙しい。
現場が週に6日続いたり、1週間に段取りモノが3本あったり、気力体力が試されている今日この頃。
なんとか乗り切っておりますが、50を越えると体力というか回復が衰えていることを実感。喰って寝たら翌朝完全リセット!なんてことはありえません。
体の機能を維持するには「血液」のコンディションが大事だなぁ~なんて思います。体の隅々に酸素と栄養を送り届け老廃物を回収するのは血液であり、どんな部位も血液が滞れば数分もせずに壊死が始まるのですから、血液がより良いことは健康の基本かと思うのです。
健康になれるなら死んでもいいなどとは考えませんが、少しの工夫で良い血液に出来るなら取り組むべきだと思います。
ちなみに健康な若者の血を年配者に輸血すると元気になるんだそうですよ。大っぴらには出来ませんが、そんな治療が陰で行われているとかいないとか。吸血鬼さんの理屈は正しいのかもしれません。
#雑談
と言わんばかりに本業が忙しい。
現場が週に6日続いたり、1週間に段取りモノが3本あったり、気力体力が試されている今日この頃。
なんとか乗り切っておりますが、50を越えると体力というか回復が衰えていることを実感。喰って寝たら翌朝完全リセット!なんてことはありえません。
体の機能を維持するには「血液」のコンディションが大事だなぁ~なんて思います。体の隅々に酸素と栄養を送り届け老廃物を回収するのは血液であり、どんな部位も血液が滞れば数分もせずに壊死が始まるのですから、血液がより良いことは健康の基本かと思うのです。
健康になれるなら死んでもいいなどとは考えませんが、少しの工夫で良い血液に出来るなら取り組むべきだと思います。
ちなみに健康な若者の血を年配者に輸血すると元気になるんだそうですよ。大っぴらには出来ませんが、そんな治療が陰で行われているとかいないとか。吸血鬼さんの理屈は正しいのかもしれません。
#雑談
トヨタは凄いですね。
全個体電池が凄いと思っていたらTOSHIBAがその上を行く電池を開発し、トヨタが負けたかぁ~と思っていたら更にその上が発表されました。
EVで使われるであろうモーターと電池に関する核心技術と特許の大半を日本企業が持っていることはゴールポストを動かすことがお得意の白人様にとっては皮肉ですね。
ちなみに、特許出願数に関して日本が弱くなっているとか言われますが、実際はその昔の実用新案に等しい商品デザイン寄りの特許出願を乱発している国や企業が多いだけで、核心技術の特許数は相変わらずUSAに続いて日本が多いらしい。
トヨタは新しい価値観を作ることを大事にしているんだなと思ったりしますが、日本の技術停滞は過去の常識感で理解可能な範囲で革新的な技術や製品を作れとするおバカな方が多いためではないかと想像しています。革新的なアイデアが試されることなく埋もれてしまったとしたら大きな損失です。
#雑談
全個体電池が凄いと思っていたらTOSHIBAがその上を行く電池を開発し、トヨタが負けたかぁ~と思っていたら更にその上が発表されました。
EVで使われるであろうモーターと電池に関する核心技術と特許の大半を日本企業が持っていることはゴールポストを動かすことがお得意の白人様にとっては皮肉ですね。
ちなみに、特許出願数に関して日本が弱くなっているとか言われますが、実際はその昔の実用新案に等しい商品デザイン寄りの特許出願を乱発している国や企業が多いだけで、核心技術の特許数は相変わらずUSAに続いて日本が多いらしい。
トヨタは新しい価値観を作ることを大事にしているんだなと思ったりしますが、日本の技術停滞は過去の常識感で理解可能な範囲で革新的な技術や製品を作れとするおバカな方が多いためではないかと想像しています。革新的なアイデアが試されることなく埋もれてしまったとしたら大きな損失です。
#雑談
ネットを読んでいて不思議だなぁ~と思ったこと。マイナンバーカードについてです。
不正の防止や情報管理の効率化・低コスト化に大きく寄与しますので活用の幅が広がって欲しいものです。ただ、情報漏洩であったり、保険証として登録しても病院の端末で読めないなど、初動からイマイチ感が漂っています。
ユーザーに不信が広がるのは致し方ありませんが、勘違いも凄いなと。カードの中に個人情報がすべて入っているとか、ナンバーやカードがあれば紐付いている個人情報をすべてブッコ抜けるように思っている方がいるようです。これが今回の不思議ポイントですが、過剰に大騒ぎするのはこの辺りの勘違いも原因の一つの様です。
マイナンバー、マイナンバーカードはアクセスキーです。データ本体は別なサーバーにあり、情報は専用の端末にアクセスキーを与えて初めて得られます。もちろん、関連データをすべて閲覧出来るのは余程の特権端末だけです。銀行で口座番号を読み取れても病歴や薬歴は読めません。
そもそも、第三者にとって不特定の凡人の個人情報に何の価値もありません。社会的に特別な立場・価値をお持ちなら別ですが、群のデータの一つとして世間の動向を読み取るのに使われるのが関の山です。
自意識過剰な凡人も悪意を持った第三者と同じくらい面倒な存在かもしれません。
#雑談
不正の防止や情報管理の効率化・低コスト化に大きく寄与しますので活用の幅が広がって欲しいものです。ただ、情報漏洩であったり、保険証として登録しても病院の端末で読めないなど、初動からイマイチ感が漂っています。
ユーザーに不信が広がるのは致し方ありませんが、勘違いも凄いなと。カードの中に個人情報がすべて入っているとか、ナンバーやカードがあれば紐付いている個人情報をすべてブッコ抜けるように思っている方がいるようです。これが今回の不思議ポイントですが、過剰に大騒ぎするのはこの辺りの勘違いも原因の一つの様です。
マイナンバー、マイナンバーカードはアクセスキーです。データ本体は別なサーバーにあり、情報は専用の端末にアクセスキーを与えて初めて得られます。もちろん、関連データをすべて閲覧出来るのは余程の特権端末だけです。銀行で口座番号を読み取れても病歴や薬歴は読めません。
そもそも、第三者にとって不特定の凡人の個人情報に何の価値もありません。社会的に特別な立場・価値をお持ちなら別ですが、群のデータの一つとして世間の動向を読み取るのに使われるのが関の山です。
自意識過剰な凡人も悪意を持った第三者と同じくらい面倒な存在かもしれません。
#雑談
ほう、すごい!
これは試してみたいですね。
#雑談
これは試してみたいですね。
#雑談
自宅の本棚を整理していたら「空飛ぶ円盤製作法」なる書籍を発掘。

中学生だか高校生だか、厨二病真っ盛りの頃に買った思い出があるので懐かしー。
内容は難しい数式の羅列。たぶん、理系大学レベルの数学だと思われますので全く理解できません。
一つだけ面白いなぁ~って思ったのは、電場を高速回転させることで重力に反する(相当する)力場を作れるって話。
オカルト方面のネタになりますが、コマは回転中にほんの少しだけ軽くなるとの説もあり、物体は高速で回転すると軽くなるとかなんとか。
前出の書籍によりますと「電場を3GHzの三相交流で回転させる」とあります。物質を3GHzの周期で回転させるなど不可能だと思いますが、物質を回転させずに電場の状態を回転させるなら3GHzも不可能ではないでしょう。今どきのパソコンも3GHzで動くCPUはザラですからね。
回転中のコマが持つ電場が構成する物質に対して一定の位置関係ならコマの電場も回転していると見立てることが出来ます。高速回転が静止状態と違った物理現象を起こすならば、この本で言うところの電場を高速で回すことに興味が湧きます。
厨二病当時の自分が今の知識を持っていたらこんな妄想をしただろうなぁ~って話www
ただ、3GHzの三相交流を作ることには今の自分が興味深々です。これを作れたらインバーター回路の神になれそうです。
#雑談

中学生だか高校生だか、厨二病真っ盛りの頃に買った思い出があるので懐かしー。
内容は難しい数式の羅列。たぶん、理系大学レベルの数学だと思われますので全く理解できません。
一つだけ面白いなぁ~って思ったのは、電場を高速回転させることで重力に反する(相当する)力場を作れるって話。
オカルト方面のネタになりますが、コマは回転中にほんの少しだけ軽くなるとの説もあり、物体は高速で回転すると軽くなるとかなんとか。
前出の書籍によりますと「電場を3GHzの三相交流で回転させる」とあります。物質を3GHzの周期で回転させるなど不可能だと思いますが、物質を回転させずに電場の状態を回転させるなら3GHzも不可能ではないでしょう。今どきのパソコンも3GHzで動くCPUはザラですからね。
回転中のコマが持つ電場が構成する物質に対して一定の位置関係ならコマの電場も回転していると見立てることが出来ます。高速回転が静止状態と違った物理現象を起こすならば、この本で言うところの電場を高速で回すことに興味が湧きます。
厨二病当時の自分が今の知識を持っていたらこんな妄想をしただろうなぁ~って話www
ただ、3GHzの三相交流を作ることには今の自分が興味深々です。これを作れたらインバーター回路の神になれそうです。
#雑談
今「人工石油」が注目されています。
簡単に安く短時間で灯油や軽油とほぼ同質の油を作る技術です。
この映像の3'40"くらいから細かい説明がありますが、これは面白い製造方法です。
結合が強い二酸化炭素を分解するって発想がまず凄い。
#雑談
簡単に安く短時間で灯油や軽油とほぼ同質の油を作る技術です。
この映像の3'40"くらいから細かい説明がありますが、これは面白い製造方法です。
結合が強い二酸化炭素を分解するって発想がまず凄い。
#雑談
EVがエコである条件は、環境負荷が少ないエネルギー源で電力を起こし消費量も少ないことです。製造においても運用においてもです。
ところが現実は違うようです。電力の大半を火力発電で賄い、運用エネルギーの消費量も少ないとは言えず、製造ではガソリン車よりも多くのエネルギーを必要とするそうな。
ぶっちゃけ、目の前で排ガスを出さないだけでエコとは呼べないのが今のEVです。給電インフラの不足や電池の原料採掘と廃棄のことまで言い出したらキリがありません。
まぁ、目の前で排ガスを出さないのはアリっちゃありっちゃありなんですけど。
そんなこんなの裏で人造石油が注目されています。藻に下水を喰わせて搾り取ったり、炭酸水に原油(種油)を混ぜて培養するなど様々な方法が考案されていますが、人造石油のいいところは大気中の二酸化炭素が原料の一部になること、燃やしても有害物質の発生がとても少ないことなどです。特に硫黄の含有量がほぼゼロなので硫黄酸化物(SOx)の排出が理屈ではゼロです。しかもとても安価に作れるそうな。これは凄いことです。
欠点があるとするなら主要特許を持っているのが日本だということです。
日本車潰し(正確には日本のエンジンメーカー潰し)のためのEV化なのに、このままではEVはダメでやっぱり内燃機関でしょとなり燃料まで日本が強くなって本末転倒です。
次世代燃料、高性能電池、レアメタルレス高性能モーターなどの主要特許を日本がほぼ独占しているのは皮肉でしかありません。
他者の足を引っ張ることで一番になろうとしても頂点には立てないという道徳の授業かな?
#雑談
ところが現実は違うようです。電力の大半を火力発電で賄い、運用エネルギーの消費量も少ないとは言えず、製造ではガソリン車よりも多くのエネルギーを必要とするそうな。
ぶっちゃけ、目の前で排ガスを出さないだけでエコとは呼べないのが今のEVです。給電インフラの不足や電池の原料採掘と廃棄のことまで言い出したらキリがありません。
まぁ、目の前で排ガスを出さないのはアリっちゃありっちゃありなんですけど。
そんなこんなの裏で人造石油が注目されています。藻に下水を喰わせて搾り取ったり、炭酸水に原油(種油)を混ぜて培養するなど様々な方法が考案されていますが、人造石油のいいところは大気中の二酸化炭素が原料の一部になること、燃やしても有害物質の発生がとても少ないことなどです。特に硫黄の含有量がほぼゼロなので硫黄酸化物(SOx)の排出が理屈ではゼロです。しかもとても安価に作れるそうな。これは凄いことです。
欠点があるとするなら主要特許を持っているのが日本だということです。
日本車潰し(正確には日本のエンジンメーカー潰し)のためのEV化なのに、このままではEVはダメでやっぱり内燃機関でしょとなり燃料まで日本が強くなって本末転倒です。
次世代燃料、高性能電池、レアメタルレス高性能モーターなどの主要特許を日本がほぼ独占しているのは皮肉でしかありません。
他者の足を引っ張ることで一番になろうとしても頂点には立てないという道徳の授業かな?
#雑談