2025年9月8日の投稿[3件]
3Dプリンタをポチリました。
QIDI-Q2 です。置き場所は届いてから考えることにしました。

逝ってしまったプリンタは QIDI 社製です。このメーカーにこだわっているワケではありませんが、サポートやツールの取得に不満を感じたことがないので他のメーカを評価する暇もないのでいいかなと。
このプリンタの面白いところは、専用のツールとフィラメントを使うとTシャツにプリントが出来ること。Tシャツに書けるなら他の布地にも書けそうなことが選んだ理由だったりして。
ポチったのはフルオプションの「Q2 Combo(Q2+QIDI BOX)」で10万弱。新発売特価とはいえ小遣いには辛い価格ですが、このところ本業用品を大量にプリントして所属会社に費用を請求しましたので自腹は少しで済んでます。ボれるところからはボれというのが口癖の社長からボるのは当然(笑
#3Dプリンタ
QIDI-Q2 です。置き場所は届いてから考えることにしました。

逝ってしまったプリンタは QIDI 社製です。このメーカーにこだわっているワケではありませんが、サポートやツールの取得に不満を感じたことがないので他のメーカを評価する暇もないのでいいかなと。
このプリンタの面白いところは、専用のツールとフィラメントを使うとTシャツにプリントが出来ること。Tシャツに書けるなら他の布地にも書けそうなことが選んだ理由だったりして。
ポチったのはフルオプションの「Q2 Combo(Q2+QIDI BOX)」で10万弱。新発売特価とはいえ小遣いには辛い価格ですが、このところ本業用品を大量にプリントして所属会社に費用を請求しましたので自腹は少しで済んでます。ボれるところからはボれというのが口癖の社長からボるのは当然(笑
#3Dプリンタ
LED-PAR の筐体にアングルを入れてネジ穴を空けました。

強度は過剰。十分です。加工は粗いですが、接着剤が硬化したらつや消し黒で塗装しますし、マジマジと見るモノでもありませんのでこんなところかなと。
重要なのは防水です。塗装まで終わったら中身を入れる前に仮組みしてバケツにドボンして漏水チェックです。水が漏れるなら廃棄です。
追記
生乾きですが、塗装したので1枚。

キレイではないけど、こんなもんでしょ。
数日放置して漏水チェックです。
作業は実質3時間くらい。
こんな故障が頻繁にあったら困りますが、機能を回復できるならアリでしょう。
とりあえず、アルミ材はキープしておきます。
#器具の修理


強度は過剰。十分です。加工は粗いですが、接着剤が硬化したらつや消し黒で塗装しますし、マジマジと見るモノでもありませんのでこんなところかなと。
重要なのは防水です。塗装まで終わったら中身を入れる前に仮組みしてバケツにドボンして漏水チェックです。水が漏れるなら廃棄です。
追記
生乾きですが、塗装したので1枚。

キレイではないけど、こんなもんでしょ。
数日放置して漏水チェックです。
作業は実質3時間くらい。
こんな故障が頻繁にあったら困りますが、機能を回復できるならアリでしょう。
とりあえず、アルミ材はキープしておきます。
#器具の修理
3Dプリンタが逝きました。
最も重要な抽出機が完全に目詰まりしてどうにもなりません。10年以上前の機種なので部品が手に入りませんが、ここ数か月間昼夜を問わず働いていたので寿命と諦めましょう。
ちょうど多色刷りが出来る後継機種が発売されたので購入を検討します。まさか壊れたプリンタより高性能でしょうけど、置き場所を確保できるかが検討課題です。
取り急ぎのプリントは終わっているのでジックリ考えましょう。
#3Dプリンタ
最も重要な抽出機が完全に目詰まりしてどうにもなりません。10年以上前の機種なので部品が手に入りませんが、ここ数か月間昼夜を問わず働いていたので寿命と諦めましょう。
ちょうど多色刷りが出来る後継機種が発売されたので購入を検討します。まさか壊れたプリンタより高性能でしょうけど、置き場所を確保できるかが検討課題です。
取り急ぎのプリントは終わっているのでジックリ考えましょう。
#3Dプリンタ