🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

今年は開発案件を進めたい

or 管理画面へ

2025年8月20日の投稿[2件]

Icon of admin
 ラックマウント UPS は一次工事終了。今週末の現場で使いたいので取り急ぎオプション抜き UPS のみの状態。バックアップ容量 720w と 500w が2台ずつ。
 EoC や インカムパワーサプライを実装するには少し準備があるので次期工事です。

 こんなんが出来ました。
20250822155353-admin.jpg 202508221553531-admin.jpg

#ガチ工作
Icon of admin
 こんなんなりました。
20250820112707-admin.jpg 202508201127071-admin.jpg
 棒と天板は雨養生する際にアンテナを守るための構造です。傘袋みたいなモノを被せればスッキリと養生出来るかなと。アンテナの近くに金属があるのは嫌なので塩ビパイプと樹脂ネジを使っています。
 塩ビパイプの両端にはネジを構成しています。本体側はW3/8の雄ネジ、天板側はM6の雌ネジです。3Dプリンタで作ったボスを呼び径13のVP管に差し込んで接着固定しています。塩ビとABSは接着の相性がよろしくありませんが、塩ビ用のエスロンを多めに塗ると3Dプリンタの積層痕に引っかかって抜けにくくなるようです。トルクのかかる用途には向きませんけど。
 本体の雌ネジはW3/8なのでマイクスタンドに取り付けられるのはもちろんですが、W3/8ネジの照明ダボを取り付けることも出来ます。

#ガチ工作

■思ってみた

まだまだ夏だなと思っていたのに、所属会社を囲む田んぼは稲刈りが始まりました。
季節は秋なんですかねぇ~。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2025年8月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年9月5日(金) 19時27分13秒