2025年4月16日の投稿[1件]
ここまでやっておいてナンですが、一度吸い込みが悪くなったヒーター(発煙器)は復活しない前提で扱おうと思います。復活するとしても時間と手間が掛かり過ぎます。
白酢を用いた洗浄は効果があると思われますが、中の弁は一度固着すると洗浄ではどうにもならんようです。
ですので、使用後はすぐに白酢洗浄液を呑ませる方針にしようと思います。
追記
やってないパターンがありました。
ギリギリ低い出力レベルにすることです。
5%にしてみました。通りが悪ければ出力レベルを上げても吸い込み量は少ない。なら、今の吸い込み量より少ないレベルにしたのです。これなら止まることなく出続けます。
洗浄液は重量比で精製水8:白酢2、これを2リットル作ってフォグリキッドを10ml追加。フォグリキッドを入れると少なからず煙が出るので挙動がわかり易いからです。
発注したヒーターの到着は10日前後の予定です。それまではダメ押しで色々試してみます。
#器具の修理
白酢を用いた洗浄は効果があると思われますが、中の弁は一度固着すると洗浄ではどうにもならんようです。
ですので、使用後はすぐに白酢洗浄液を呑ませる方針にしようと思います。
追記
やってないパターンがありました。
ギリギリ低い出力レベルにすることです。
5%にしてみました。通りが悪ければ出力レベルを上げても吸い込み量は少ない。なら、今の吸い込み量より少ないレベルにしたのです。これなら止まることなく出続けます。
洗浄液は重量比で精製水8:白酢2、これを2リットル作ってフォグリキッドを10ml追加。フォグリキッドを入れると少なからず煙が出るので挙動がわかり易いからです。
発注したヒーターの到着は10日前後の予定です。それまではダメ押しで色々試してみます。
#器具の修理