全年11月6日の投稿[2件]
2024年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
持ち歩きパソコンがおかしい。
ストレージのアクセスが100%に張り付いたまま。動作が遅くて使いモノにならない。
管理者権限のコマンドプロンプトで次を実行。
> chkdsk c: /f /r
1回目の実行である程度改善したもののまだおかしい。
改善したってことはセクターエラーが起こっているのでしょう。
念のため2回目を実行中。あと2時間くらいかな?
改善しないようなら早めにSSDを交換しましょう。
#パソコン
ストレージのアクセスが100%に張り付いたまま。動作が遅くて使いモノにならない。
管理者権限のコマンドプロンプトで次を実行。
> chkdsk c: /f /r
1回目の実行である程度改善したもののまだおかしい。
改善したってことはセクターエラーが起こっているのでしょう。
念のため2回目を実行中。あと2時間くらいかな?
改善しないようなら早めにSSDを交換しましょう。
#パソコン
2022年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
久しぶりに3Dプリンタを使ったのですが、室温が低すぎてプリントが荒れまくり。
ワーク周辺の気温が摂氏25~30度だといいのですが、プリントするために部屋全体を暖めるのは勿体ない。
幸い3Dプリンタはオープンフレームではなくケース式です。amazonさんを覗いたら300wの小さなヒーターがあったので、これを庫内に入れて温度リレーで動かすことにしました。温度リレーはある仕事のために数十個買った際の予備があります。温度の精度はそれほど必要ないのでこんな安物の組み合わせでもいいかなと。
ヒーターは2日後に入荷予定です。
#ガチ工作
ワーク周辺の気温が摂氏25~30度だといいのですが、プリントするために部屋全体を暖めるのは勿体ない。
幸い3Dプリンタはオープンフレームではなくケース式です。amazonさんを覗いたら300wの小さなヒーターがあったので、これを庫内に入れて温度リレーで動かすことにしました。温度リレーはある仕事のために数十個買った際の予備があります。温度の精度はそれほど必要ないのでこんな安物の組み合わせでもいいかなと。
ヒーターは2日後に入荷予定です。
#ガチ工作