🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

全年4月4日の投稿[8件]

2024年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 ケースを調べていたら「10inch Rack」を見つける。
 いわゆる19インチラックの横幅を縮めた小型版といったところ。
 以下、Wikipediaにあった寸法図。
 File:19 inch vs 10 inch rack dimensions.svg
 主にネットワーク関連で使われ始めているようで、舞台に関わる用品で使われている事例はほとんど見かけませんが、19インチ1Uより10インチ2Uの方が日常使いには丁度いい感じがします。

#器具の製作
Icon of admin
 先日UPS(無停電電源装置)のことを書きましたが、自宅サーバーのUPSはバッテリーがダメになって久しいのでBX50Fを購入しました。
 折角なので使用する前に現場で使うパッケージの検討。BX50Fは固定のための作りがされていないのでどうしたものか・・・。
 ハウジングの裏には深いネジ入れ穴があります。計るとΦ6.7mmの深さ20mm程度。これならM6インサートナット(外ネジM8細目)を入れられるかなと。穴をΦ7.0mmにしてタップを切るアイデア。試し切りしたところM8細目のタップがキレイに切れました。インサートナットは自宅なので持ち帰って入れてみます。
 穴は前側に1個、奥側に3個です。前側1個では少し不安がありますがベルトも併用すれば大丈夫でしょう。ジャンク板で試験マウントを作って振動を与えてみます。
 これでOKだったら自宅で稼働せず現場に行きそうな悪寒。

#照明器具 #器具の製作
Icon of admin
 モニタを取り付ける扉機構は出来ました。アルミ板を蝶番で横スイングさせる機構です。蝶番と逆側でアルミ板を受ける機構はこれからですが、モニタを取り付けても強度に不安はありません。受けは3Dプリンタでプリントしなければなりませんからもう少し時間がかかります。
 3Dプリンタは LED-Bar の部品を作るために1ジョブ22時間を連日連夜やっていますが、今のジョブが終わったら差込みします。他の部品と共に5時間コース。

 モノによりますが、最近は思い付いたら描いて即プリントです。3D-CAD に慣れ、追加工のコツがわかるとこれ程便利な物はありません。ここ数週間は休む間もなく働き続ける3Dプリンタ様。
 ちなみにウチの3Dプリンタは案外レアな2色刷り。壊れると作れなくなる物があるのですが、買い替えると現行の2色刷りは30万円。痛い出費というより買えません。壊れる前に1色刷りのプリンタを追加導入した方がいいかな?

#ガチ工作 #3Dプリンタ

2023年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 お陰様で本業が忙しい今日この頃です。
 部下が照明の空打ちをしていた時に話していたのですが、CUEの送りを曲に合わせて自動化出来ないかとのこと。
 ストリートダンス系の仕事が頻繁にあるのですが、打ち込みはいいとしても本番オペが案外大変。照明のリクエストをしてくるのが振付をしている指導者ですから要望が年々細かくなってきているのです。さらに、多いと60曲はある長い本番を最後まで集中し続けるのは現実的ではありません。
 1曲あたりのリクエスト数を制限する手もありますし、リクエストに100%応えているワケでもありませんが、空打ちの際にタイミングもプログラム出来たらってことです。
 音源に則したタイムコードを得ることが王道でしょうか。音源をモノラルにしてタイムコードも録音するのが常套手段としても、誰がその編集をすんだって話。
 ようやく本題ですが、mp3プレーヤーからタイムコード(SMPTE12M-LTC)が出ないかなと思った次第。
 そんなアプリがあればいいのですが、RaspberryPiで作れのでしょうかね。mp3やWAVファイルの再生は可能ですし、タイムコードを吐き出すことも可能です。可能なモノをミックスすればいいのでプログラムは作れると思われます。

#本業 #RaspberryPi
Icon of admin

 「オジサンの休日」はツボです。
 最近はアップの頻度が月に2-3回に減ったのが残念ですが、専業youtuberさんではない家族持ちの本業持ちのお方がここまでやるのは尊敬します。
 その昔はサザエさんを観ると月曜日が怖くなったものですが、オジサンのチャンネルを観る様になってからは日曜日が待ち遠しくなってます。

#雑談
Icon of admin
 3Dプリンタが不調です。
 起動直後は正常ですが、しばらくするとプラットホームの温度が0度を示すかエラーを吐いてプリントが止まります。以前は極稀な現象でしたが、徐々に頻度が増えてきて、昨日今日は毎回発生してプリントが終わらなくなりました。
 原因は不明ですが、プラットホームの温度を測るサーミスタ(温度抵抗)が寿命かもしれません。サーミスタに寿命あるとは思ってもいませんでしたが、先達の書き込みによると連続運転での寿命は1~3年とのこと。購入したのは5年くらい前ですから使用頻度を考えればそんなもんかなと。
 プリンタの買い替えも視野に入れていますが、その前にサーミスタを交換してみます。定格は不明ですが、壊れかけながらも正常な値を示しているであろう室温で98kΩ前後を示しますので100kΩの物と思われます。形状とサイズは表面実装3216(JIS)サイズですが、基板のパターンは2012(JIS)サイズでも取り付けられそうです。表面実装タイプは最大でも100kΩなので、定格を間違っても壊れることは無いと思います。

追記
 国内で探したところ1608(JIS)サイズばかりです。さすがに小さすぎて基板のパターンに合いません。
 中華電機に3216(JIS)サイズの100kがありましたので発注。最小単位50個です。送料含めて1,000円以下なので許容範囲ですが、この数をどうしろと・・・。安いのは有難いことですが、中華電機で部品を求めると数が多くて困ることが少なくありません。サーミスタのハンダ付けは温度条件が厳しいので、失敗しても構わないと思えばいいのかもしれませんけどね。
 配送予定は4/20です。このところ配送が早い中華電機に期待しますが、3Dプリンタ作業はしばらく中断です。

追記
 4/20到着予定のサーミスタが4/10に届きました。
 早い!
 

#3Dプリンタ

2022年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 荒天のため時間が空いたのでArt-Netを書き進めてみました。
 処理の整理とマルチプロセス化です。
 マルチプロセス化は多コア、多スレッドのCPUを有効に使う手段です。何もせずにPythonを実行しますとシングルコア(スレッド)ですべてが実行されるので能力を引き出せません。RaspberryPi4Bは4コア4スレッドですから、単純に4倍とはいきませんが、プロセスを分割することで処理負荷が複数のCPUスレッドに分散されるようです。
 どの処理がどのCPUスレッドに割り当てられているかはOS次第なので実際のところどうなのかはわかりませんけど、topで処理負荷を見る限り、総処理負荷は100/400%、プロセス当たりの負荷は最大でも50%くらいになったので良いと思われます。
 ここまで負荷のかかる処理をさせるならC++で書けって話もありますが、処理の大半はプロセス間通信とnumpyなので、私がC++で書いても軽くなるのか?って疑問はあります。numpyは達人がC++で書いたライブラリですからね。

 このまま書き進め、Art-Netのフロントエンドのライブラリとしてまとめましょう。

 今後の課題はパッチ処理です。早々に手を付けるつもりでしたが、パッチ処理のアイデアに変更が出るとArt-Net処理に書き直しが多発し3歩進んで何とやらを繰り返していたのです。
 パッチ処理はnumpyの「ファンシーインデックス」に全面的に頼ります。詳細は以前の書き込みを読んで頂きたいのですが、マップファイルを与えるとそれに従ってデータを抽出して配列を生成します。つまり、「ファンシーインデックス」の流儀に合わせたパッチマップを作ればnumpyのコマンドに与えるだけです。パッチマップの生成はレスポンスを求めませんし頻繁に更新されるものではありません。
 処理の構造をよく考えて進めましょう。

 マルチマスタ化(HTPミックス)の確認は、荒天で別棟に置いてあるもう一台の卓を取りに行けず、動作確認は明日以降です。

#Python #[Art-Net]
Icon of admin
 昨日、LED-BARの箱で使う本体の受けにポリエステル樹脂を塗布しました。今回はエアガンです。
 エアガンに慣れがないので上手くいったとは言えませんが、硬化すると表面が硬く滑らかに仕上がります。いいですね。
 ガス圧を低めにして先日作った換気扇を併用すると飛び散りが少なく作業が出来ます。

#ガチ工作

■当面の課題

花粉症シーズンも一段落したようで重傷者にも笑顔が戻ってきました。私は原始人なので花粉が酷い日でも鼻の中が埃っぽいなぁくらいにしか感じませんけど。
気温の変化が激しいようですので、みなさま健康管理には注意してください。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年5月17日(金) 11時57分19秒