全年3月19日の投稿[3件]
2024年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
中華電機を覗いていたらこんな電圧計を発見!

調整に使うモノではないと思いますが、パイロットランプを兼ねて受電電圧の大雑把な確認には使えると思います。100v200vを間違っていないか、ドロップしていないかの確認ってことです。
これのいいのは薄いことです、奥行きが18mmしかありません。これまでは丸穴で小型の物は奥行きが50mm以上ありましたが、ここまで薄いなら箱のサイズに自由度が出ます。例えばTRUE1のレセプタクルを羊かん箱に実装すると奥行のために箱の表面には大きなブランクが出来ますが、ここを埋める配置で使えそうなので良いかなと。直電源のTRUE1化を少しづつ進めていますが、思案中の分岐ボックスに使えるかなと。
#器具の製作


調整に使うモノではないと思いますが、パイロットランプを兼ねて受電電圧の大雑把な確認には使えると思います。100v200vを間違っていないか、ドロップしていないかの確認ってことです。
これのいいのは薄いことです、奥行きが18mmしかありません。これまでは丸穴で小型の物は奥行きが50mm以上ありましたが、ここまで薄いなら箱のサイズに自由度が出ます。例えばTRUE1のレセプタクルを羊かん箱に実装すると奥行のために箱の表面には大きなブランクが出来ますが、ここを埋める配置で使えそうなので良いかなと。直電源のTRUE1化を少しづつ進めていますが、思案中の分岐ボックスに使えるかなと。
#器具の製作
2023年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
リノリュームを敷いてバラすだけなので、ヒマ潰しでC言語の勉強をしてます。
youtubeの「C言語入門」がナカナカ良いです。
初心者向けと言えば初心者向けですが、他の言語をある程度書けるC言語初心者さんとか、初心者は卒業したかな?って人が基本を再確認するのに良い内容だと思います。私もその1人です。
プログラム初心者さんがC言語から始めるのはオススメしませんけどね。
追記
気を抜いてyoutubeを見ていたら「照明オペしてくれませんか!?」との依頼。ホールさんが仕込んてくれた地明とホリゾントで主催者操作の予定でしたが色々あって人手不足とのこと。暇ツブシを考えていたので問題ナシ。
ホールの卓は松村電機さんのF151。私は好きな卓です。悪く言えば無芸ですが、欠点もありません。自分の主義ですが、ホール卓は基本的な機能を少ない手数で迷わず使えるのが望ましい。操作に一貫性があるシンプル・イズ・ベストってことです。F151は正にそんな卓です。作られた時期的に搭載されていないだけですが、JASCII(ASCII)の読み書きとパッチアウト(インパッチ??)が出来たらホール卓として丁度いいと思います。残念ながら今は廃番です。
イチイチご機嫌を伺わないといけない某M社の卓は嫌いです。
#C言語
youtubeの「C言語入門」がナカナカ良いです。
初心者向けと言えば初心者向けですが、他の言語をある程度書けるC言語初心者さんとか、初心者は卒業したかな?って人が基本を再確認するのに良い内容だと思います。私もその1人です。
プログラム初心者さんがC言語から始めるのはオススメしませんけどね。
追記
気を抜いてyoutubeを見ていたら「照明オペしてくれませんか!?」との依頼。ホールさんが仕込んてくれた地明とホリゾントで主催者操作の予定でしたが色々あって人手不足とのこと。暇ツブシを考えていたので問題ナシ。
ホールの卓は松村電機さんのF151。私は好きな卓です。悪く言えば無芸ですが、欠点もありません。自分の主義ですが、ホール卓は基本的な機能を少ない手数で迷わず使えるのが望ましい。操作に一貫性があるシンプル・イズ・ベストってことです。F151は正にそんな卓です。作られた時期的に搭載されていないだけですが、JASCII(ASCII)の読み書きとパッチアウト(インパッチ??)が出来たらホール卓として丁度いいと思います。残念ながら今は廃番です。
イチイチご機嫌を伺わないといけない某M社の卓は嫌いです。
#C言語
2022年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ロシアのウクライナ侵攻が世界的な話題です。
軍事力によって相手を屈服させるのはあってはならない行為ですが、報道が語る様に、ロシアが悪でウクライナが被害者だと単純に見ていいのか疑問があります。もちろんウクライナの武器を持たない一般市民の方々は被害者だと思いますが、政府対政府の関係だけで見た時にどこか腑に落ちないのです。
戦闘状況を見ますと、対ロシア軍のゲリラ戦術が見事過ぎますし、戦車や戦闘ヘリの様な火力の大きな兵器に対する最新鋭の個人携帯兵器が開戦当初から潤沢に行き渡り過ぎです。ウクライナが熟慮を積み重ねた結果の防衛態勢なのかもしれませんが、あまりに用意周到で手際が良く、この状況に特化し過ぎています。美しい程です。また、前線に立たない将軍が何人もピンポイントで殺害されるなど、世界トップレベルの特殊部隊でなければ成しえない様な戦果も多すぎます。侵攻されている弱者側が要人の居場所をどうやって把握しどうやって戦果を挙げたのでしょう。ロシア軍が弱いかどうかではなく、ウクライナが経済力に見合わない高レベルな戦術や戦力を行使し続けていることに違和感を感じるのです。
こんな妄想もどうかとは思いますが、シナリオを書いたのはウクライナ側で、ロシアはその罠にかかったとした方が納得し易いのです。シナリオを書いた方が市民の犠牲を前提にしていることになりますから、妄想ではありますが、この辺りをどう見るか。。。
ただ、ハメられたとしても、武器を持たない一般市民に銃を向けたなら如何なる理由かあっても許されるとは思いません。
#雑談
軍事力によって相手を屈服させるのはあってはならない行為ですが、報道が語る様に、ロシアが悪でウクライナが被害者だと単純に見ていいのか疑問があります。もちろんウクライナの武器を持たない一般市民の方々は被害者だと思いますが、政府対政府の関係だけで見た時にどこか腑に落ちないのです。
戦闘状況を見ますと、対ロシア軍のゲリラ戦術が見事過ぎますし、戦車や戦闘ヘリの様な火力の大きな兵器に対する最新鋭の個人携帯兵器が開戦当初から潤沢に行き渡り過ぎです。ウクライナが熟慮を積み重ねた結果の防衛態勢なのかもしれませんが、あまりに用意周到で手際が良く、この状況に特化し過ぎています。美しい程です。また、前線に立たない将軍が何人もピンポイントで殺害されるなど、世界トップレベルの特殊部隊でなければ成しえない様な戦果も多すぎます。侵攻されている弱者側が要人の居場所をどうやって把握しどうやって戦果を挙げたのでしょう。ロシア軍が弱いかどうかではなく、ウクライナが経済力に見合わない高レベルな戦術や戦力を行使し続けていることに違和感を感じるのです。
こんな妄想もどうかとは思いますが、シナリオを書いたのはウクライナ側で、ロシアはその罠にかかったとした方が納得し易いのです。シナリオを書いた方が市民の犠牲を前提にしていることになりますから、妄想ではありますが、この辺りをどう見るか。。。
ただ、ハメられたとしても、武器を持たない一般市民に銃を向けたなら如何なる理由かあっても許されるとは思いません。
#雑談