🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

全年全月6日の投稿(時系列順)[27件]

2022年1月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
ライトアップの仕込みが終わるか!ってところで雪が積もり始める。
あと2時間くらいの作業量ですが、雪が積もったイントレに登って作業したくありませんから終業です。何が何でも今日中に仕上げないといけない課題でもありませんし。
都区内ほどではありませんが、積雪に慣れがない地域は大騒ぎです。

そういや自家用車が丸坊主な夏タイヤ。
雪が止んだのを見計らってスタッドレスタイヤに換装。寒いったらないけど、明朝の凍結に備えておかないといけません。
滅多に雪が降らない地元は降っても数時間で止むのがほとんどですが、降雪の後の夜は星空になって明け方にはバリンバリンの路面凍結になりやすいのです。
これはこれでとても怖い。

外を見てきたところ綺麗な星空ですが、溶けかかった雪がバリンバリン化し始めております。
怖い、怖い。

#本業 #日常
Icon of admin
仕掛品ラックは塗料が硬化してイイ感じです。
工作部屋の片づけは進む先が見えてきたので一安心。
本気片付けはライトアップの引き渡しが終わってからかな・・・。

空き時間をやりくりして少しずつ確実に進めるのが「キチンとした人」なのでしょうが、わたしゃ気分屋で怠け者ですからそんなことは出来ません。
いや、今は出来ないのとは違うのです。体力を回復させる体力を残しながら日々の作業を進めていかないと身がもたないのです。
節々が痛いんじゃなく、喰って寝てもあまり回復しない齢半世紀のオジサンが連日の筋肉痛。

#日常

2022年2月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 ANSIエスケープシーケンスですが、RaspberryPi上のPythonでは期待する動画が出来ないかもしれません。形にはなるのですがチラつきます。
 開発作業用と画面の試作を兼ねてDMXスロットの値を一覧表示する画面を作っています。値の表示は遅くとも0.1~0.2秒くらいで更新しなければなりませんが、前の表示が完了していないのに次の表示が実行されているような感じで、行単位での一瞬の点滅が不規則に発生します。
 細かいことはともかく、これではダメです。

 動画を表示出来るのですからテキスト画面の更新を0.1秒間隔でやるなど楽勝だろうと思っていたのですが、そもそもテキスト表示の書き換えにこんなレスポンスは不要だと作られているのかもしれません。
 基本的な動作だけに余裕を持って動いてくれないと困ります。

 RaspberryPiの作り的に、ANSIエスケープシーケンスでテキスト画面を構成するより、グラフィカルな画面に今どきの方法で表を書いた方がいいのかもしれません。

#RaspberryPi #Python

2022年3月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 オレメモ

 受信時に得られるArt-Netの情報
 ・Art-Netパケットのバイナリデータ
 ・送信元IPv4アドレス
 ・受信日時

 指示データ
 ・ユニバースとルートの対照マップ

 受信処理のアウトプット
 ・ルートで仕訳けた直近の受信値(直近値)

 処理の第一段階
 ・バイナリデータのデコード
 ・インデックスをユニバースからルートへ変換

 処理の第二段階
 ・送信元を有効期限でフィルタ出来るキャッシュ
 ・送信元ごとに、デコードしたデータを有効期限でフィルタ出来るキャッシュ

 処理の第三段階
 ・送信元を有効期限でフィルタ(送信元が期限切れなら受信データもクリア)
 ・受信データを有効期限でフィルタ

 処理の第四段階
 ・送信元ごとの受信データを一つにまとめ、ルート単位の直近値とする(実質ミックス処理)

 処理の第五段階
 ・直近値を次に渡す

#[Art-Net]

2022年4月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 送信元をIPアドレスで選択する方法は完成。ライブラリの段階ですから、コマンドで現在受信中の送信元一覧を取得し、IPアドレスを送って設定する機能の追加です。最終的にはユーザーインターフェースからこれらのコマンドを使って指示します。
 その他の訂正は、Delayのためのスタック順を逆にし、定数を出来るだけ外から設定するようにしました。
 スタック順を逆にしたのは、Delay値で読み出す際の計算を簡単にするためです。スタックの際にポインタを加算で行うと読み出しでは減算になりますが、配列のインデックスを得る際に加算とmodを使うと配列を一括計算出来ますから、スタックの際のポインタ計算を減算にしました。なんのこと?ですけど・・・。

 そんなこんな、基本機能の煮詰めをしていたら時間オーバー。
 今日も今日とてライトアップのバラシをしてきた昭和産まれのオジサンは、これ以上頑張ると明日に差し障ります。
 風呂して一杯飲んで寝る時間です。

 基本機能は見るたびに直しや追加が出てなかなか終わりませんが、ここが肝なので、アタマが働く状態で取り組んで後で直しが出ないようにした方が良さそうです。

#Python #[Art-Net]

2022年5月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 方針を変えたので部品が揃っていませんが、裸族のパイを仮組みしてHDDのセッティングをしています。
 以前はLVMがいいかなぁ~って思っていましたが、データの保存性や保守はRAID1が良いかなと。
 LVMは、複数のHDDを一つのストレージに見立てることで大きな容量を得ることが出来、不良が発生したストレージからデータを他に移して交換することが出来ますが、ストレージが物理的に壊れた際にはデータを失う可能性があります。RAID1は複数のストレージを並列で使うため1台が完全に壊れても他が生きていればデータを失うことはありません。RAID5やRAID10はRAID1より重装備ですが扱いが少し難しいので却下。
 どれを使うかはお好みですが、データの保存性を優先したいのでRAID1にしようと思います。ディスクを入れ替える際の保守も比較的簡単だし。

#サーバー

2022年8月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 LEDのドライバ基板を発注しました。
 例によってKiCADの3D画像。部品の一部は3Dキーを作っていませんが気にしない。
 これで90×20mm。先日作ったLED基板に合わせて細身にしています。
20220808095858-admin.jpg
20220808100102-admin.jpg
 PWM回路も実装しています。とりあえずはフル点灯出来ればいいのですが、スペース的に入ったので後々遊ぼうかと。
 PCBGOGOさんによると製造3-4日、輸送1-2日とのことです。1週間ですね。

追記
 あ、シルクに誤植発見!
 KiCADのデータは直しましたが、製造に入ってしまったので止めることは出来ません。
 パターンの間違いではないので、入荷したら手書きで修正しておきましょう。

#電子工作 #LED

2022年9月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 裸族のパイのUSB-LANアダプタですが、不調の原因が判明。
 原因はUSB3.0のA-Aケーブルがクロス結線なことでした。電源は無関係でした。
 USBは[RaspberryPi/USB3.0]-[USB3.0/A-A_Cable]-[USB3.0/A-A_KeyStone]-[USB-LAN]と繋いでいますが、ケーブルがクロス結線でキーストーンがストレート結線なのでRaspberryPiに対しUSB-LANアダプタは結線間違いになっていたのです。ケーブルを2本つなぐと正常に動くという摩訶不思議な現象だったので配線を当たったところ判明。
 正直、「なんでクロス結線!?」と思いますが、USB3.0のA-Aケーブルはクロス結線が普通でストレートは例外みたいです。
 対策は、キーストーンの中身を無理やりクロス結線に変え、クロスからクロスでストレートにしました。

 ちなみに、USB3.0/A-Aのクロス結線は・・・
 1-1 ※1番ピンから4番ピンはUSB2.0互換
 2-2
 3-3
 4-4
 5-8
 6-9
 7-7
 8-5
 9-6
 です。

 USB3.0のメモリを挿して動いたのであまり気にしていませんでしたが、USBメモリは3.0がダメなら2.0に切り替えてしまうみたいです。正確なところはわかりませんけどね。
 紆余曲折ありましたが「裸族のパイ」が完成しました。作り方を忘れないウチにもう2台作ってしまいたいけどしばらく無理かなぁ~。

 今後、裸族のパイの耐久試験を実施し、大丈夫なら自宅サーバーをコレに切り替えるつもりです。

#サーバー #RaspberryPi

2022年10月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 編集うまいなぁ~




#雑談
Icon of admin
 こんなんす。ほぼ函の習作。
20221006005012-admin.jpg 202210060050123-admin.jpg
202210060050121-admin.jpg 202210060050122-admin.jpg
 PSEの壁があるので販売出来ない製品。
 全てではないのですが、商用電源を直接入力する機器はPSEに引っかかることが多いのです。
 電源モジュールを名目別売りにし、購入者が最終組み立てをしたことにすれば逃れられるって話もありますけど。

#電子工作

■当面の課題

花粉症シーズンも一段落したようで重傷者にも笑顔が戻ってきました。私は原始人なので花粉が酷い日でも鼻の中が埃っぽいなぁくらいにしか感じませんけど。
気温の変化が激しいようですので、みなさま健康管理には注意してください。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年5月9日(木) 12時40分06秒