🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

No.69

Icon of admin
あけましておめでとうござます。
本年もよろしくお願いいたします。

正月は実家・親戚に顔を出し、少しだけ正月大掃除(普通の掃除?)をやり、仕掛品ラックを作って終わりそうです。
年々工作の内容が細かくなる(木工なら切り出しの精度出しやら出来るだけ丁寧に面取りをしてしまう)もので、一品当たりの所要時間が長くなります。
自分で使う物なら時間に合わせて手は抜くのですが、それでも切ってビスで絞めて終わりってことはないので、塗装まで含めると一品に数日かかってしまいます。
塗装は木くずが出ない様に目止めすることが主目的です。仕上がりは求めず表面を固めているだけですが、3回くらい塗らないと目は止まりませんので時間はかかります。
やらないと終わらないので、寝正月とはなりませんねぇ~。

そうそう、自宅のオーディオのアンプ(パソコンの音声用)が壊れたので新調したのですが、どうやら5.1chのリア1chが鳴らない。
レイアウトの都合でパソコンからはSPDIFで送っていますが、アナログ入力だと鳴るのに鳴らない。
バラして調べたところ、SPDIFから来るDAC回路か入力切替のリレーが不調らしい。
オシロスコープで回路を探らないとわかりませんが、腰を据えての作業になるので今は出来ません。
手ごろな物(SPDIF入力あり5.1chの小型品)が他に無くて中華製の安物を選びましたから仕方ないかな。安いには裏があると。価格の割に音はいいのですけどね。

追記

修理せずサウンドカードからアナログで繋ぐことにしました。パソコンから繋がるケーブルが1本から3本になりますが、ケーブルの価格を見たら試行錯誤するのが馬鹿らしくなるほど安かったし、アンプのDACは悪くないけど直してまで使いたい音でもないので、サウンドカードのDACを使うことにしたのです。つまり、サウンドカードのアナログアウト(モノ換算6ch)をアンプに繋げるワケです。アナログならパソコン側でクロスオーバー周波数を調整出来るのもあります。

#ガチ工作

■当面の課題

花粉症シーズンも一段落したようで重傷者にも笑顔が戻ってきました。私は原始人なので花粉が酷い日でも鼻の中が埃っぽいなぁくらいにしか感じませんけど。
気温の変化が激しいようですので、みなさま健康管理には注意してください。

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年5月9日(木) 21時08分12秒