🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

No.712

Icon of admin
 FT232RLで一般的なシリアル通信以外のことをするにはドライバを直接叩かないといけないらしい。250kbps 送信と長い長い BreakTime を生成するには OS のシリアルを叩いても不可能ですからね。
 FT232RL のメーカーである FTDI のサイトに D2XX Programmer’s Guide がありました。これが理解出来ればいいのでしょうが全く理解出来ません。

 Open DMX USB の Python ライブラリが落ちていました。これなら理解できます。
「PyFtdi」
 次の使用例はとてもわかりやすい。
「jlbrogdon/dmx_controller」
 細かい例外対策まで仕上げるには PyFtdi の API documentation を熟読しなければなりませんが、本丸が見えればナンとかなりそうな気分になります。
 PyFtdi の世代の問題なのか、少し手直しをしないとエラーになります。
 ・・・注意:READMEを読み返したらコレは RaspberryPi 向けに書いたモノだとか。動かなくても不思議はありません。

 Open DMX USB の回路図はこちらがわかりやすい。
「菅工房 Open DMX USB」

 汎用の FT232RL 基板を使うならここが参考になります。
「Open DMX USB コントローラによる DMX512制御」
 汎用の FT232RL にほんの少し設定を加えるだけで Open DMX UASB として使えます。FT232RL の電気特性は UART なので RS485 に変換する必要はあります。

 忘れちゃいけない本家。
「ENTTEC Open DMX USB」
「D2XX Programmer's Guide」

 習作ですので急ぐつもりはありませんしアイデアだけで終わるかもしれませんが、Open DMX USB を扱えたら応用の幅がありそうな予感はあります。テンキーでガツガツ打てて、MIDI でクロスフェーダーやサブマスターまで組めたらいいかなと。
 ホール卓のPC版ってのもネタとして面白いかも。「KOYATAKU」とでも名付けます?。ホール卓の基本構成をパソコンで構成してフリーウェアにしたらメーカーさんに嫌がられるでしょうけど、10年間違いなく動くのがメーカーさんのクウォリティであって、ここを真似するのは絶対不可能な領域です。

#器具の製作

■当面の課題

桜のライトアップの季節です。花粉症の季節でもあります。
自分は平気ですが、花粉症の部下は死にそうな顔をしています。

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年9月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年4月28日(日) 10時15分49秒