🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

全年全月10日の投稿[25件](2ページ目)

2023年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 3Dプリンタは治ったようです。ただ、主原因はサーミスタ(温度センサ素子)ではなくコネクタピンでした。
 サーミスタを交換しても完全に治らないので、改めてテスターで当たりまくるとプラットホームのコネクタピンの一部が根元は導通するのに先端は導通しないのを発見。ピンを取り外して確認しましたが、変色などまったく無く見た目はキレイでコジっても折れず。不良とは到底思えないのに導通がありません。しかも、そんなのが2本。同じ銘柄のコネクタからピンを取って交換したところ正常に戻った次第です。
 不良コネクタピンの1本は複数あるGNDの1本でしたが、ヒーター電源の通りが良くなったのかセンサーの反応が良くなったのか、プラットホームの温度がこれまでになく安定しています。取り外したサーミスタはよく見るとコゲっぽい色になっていたので交換時期と思って間違い無さそうですが、よもやコネクタピンが不良の主原因とは思いもよらず。コネクタの不良はメスコンタクトが緩んで接触不良になることが多いのですが、オスコンタクト(ピン)の中折れは初めてです。ユーザーのナニのナニとシンクロしたのか!?
 オヤジ小ネタはともかく、キツネに抓まれたような気分です。何がなんだか・・・。毎年初詣に行く稲荷神社に行かなかったのでお狐様が意地悪しに来たのでしょうか??腑に落ちないとはこのことですが、わからんもんはわからんので、プリンタを買い直さずに済んだことを素直に喜ぶしかありません。
 試作品の製作を再開しました。喜ぶのはこのジョブが最後まで終わったのを見届けてからかな?ジョブを開始して1時間、今のところ安定して動いています。
 明日から浜松まで出向いて2日程現場なので、プリントの品質が良くなることを祈りつつ今夜は寝ます。

#3Dプリンタ
Icon of admin
 3Dプリンタを直すための部品(サーミスタ)が予定よりも早く届きました。
 4/20到着予定が4/10です。印象操作を感じなくもないですが、土日を挟んで6日間ですから十分に早いでしょう。
 これで治るといいですが、どうなることでしょう。

 そういやムービングライトが1台動作しません。先日も同様の不良が出たので修理を試みたのですが、原因を探ろうとしたところ動いてしまい原因を追えなかった機体です。
 ウォッシュタイプですが、PAN/TILTは動くのにLAMP周り(LEDとズーム)が動きません。PAN/TILTとLAMPは制御基板が別々なので、LAMP側の基板が動作していないことになります。
 動作しないと言っても基板の故障とは限りません。電源のパイロットランプは点灯するし、要所には定格の電圧が来ています。正常な機体で試してみたのですが、サーマルセンサからと思われるケーブルを抜くと同じことになりますので、たぶんこのケーブルの先に故障があるのでしょう。サーマルセンサか、ケーブルか、間に入っている回路か、ジックリ確認しましょう。
 サーマルセンサが不良の場合、今回買った物が使えるなら楽なんですけどね。50個も買ってしまったし。

#3Dプリンタ #照明器具

2023年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 クリアカムのパワーサプライは付属品とする電源ケーブルが入荷したので長時間起動チェックをしました。
 実際の使用機器で長時間通電しておくのは重要なチェックの一つです。10時間くらい通電しましたが大丈夫っぽいです。

#電子工作

2023年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 車で20分くらいのところに水族館があります。
 知り合いの職員さんに呼ばれて打ち合わせに行ったのですが、大きな水槽に「イワシ」が群舞。
 職人が磨き込んだ銀箔のごとき魚体に思わず、「美味そう!!」と口から零れる。
 「・・・やっちまった!」と焦るも、水族館さんにとっては嬉しい誉め言葉だそうな。
 飼育担当の方と仲良くなりました。

#雑談

2023年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 C言語の教科書を幾つか読んでいます。
 熟知した人でないと書けないことですが、熟知した人は初心者の気持ちを忘れた人たちです。どんなに優しく書こうとしても初心者向けの説明など書けません。部分的に初心者の理解を助けてくれる文章があるので複数読んだ方がいいのです。
 お勧めというか、理解しやすかった教科書を2つご紹介します。

「新・明解C言語 入門編」
 初心者が挫折しやすい変数の型、ポインタ、構造体を後回しにして書いているのでC言語の全体像が見えやすい。変数の型、ポインタ、構造体で悩みたくないなら他の言語を使うべきですが、冒頭から「変数の型がぁ~」「ポインタがぁ~」と書かれた解説書は挫折率が高い(俺評価)のでよろしくありません。簡単とは言いませんが、これは挫折し難い内容です。

「苦しんで覚えるC言語」
 書籍にもなっていますが、webでも読める解説書です。途中息切れを感じるところはありますが、これはこれでわかりやすい。

 あと、以前ご紹介した「改訂第3版(5版) ANSI C 対応 はじめてのC」は和文規格書かもしれません。わかりやすい記述も多いのですが、誰もが悩むポインタは触るだけだったりと、誰もが躓くところほど流している傾向があります。すでに習得している人の参考書としてなら悪くありませんケド。

 ただ、総じて言えることですが、C言語はこの時代に初めてプログラムを書く人が使う言語ではありません。画面とキーボード、マウスで完結するシステムならPythonなどの高度にマネージされた言語を使うべきです。なぜなら、CPUのレジスタとかフラグ、メモリの概念が体に染み込んでいないと書式の意味を理解することが難しいからです。私の課題は対象がハードウェアですからPythonよりもC言語の方が適切ってだけです。

#C言語

2022年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 久しぶりに野外現場です。レゲエのフェスです。
 イベントは盛り上がっておりますが、何が辛いってひたすら音がデカイ。
 この分野には「サウンドシステム」と彼らが呼ぶ自作スピーカーを山の様に積んで鳴らす様式があります。その昔に流行った3ウェイとか4ウェイの形式なのでローの回り込みが酷い。裏側に向けてローを出しているのではないかと思う程です。今時のスピーカーが優秀過ぎるだけ?
 で、卓は袖です。スピーカーの真裏です。衣類がビリビリ振動し、相手の耳元で喋っても聞こえない程です。
 以前サウンドシステム持ちの方がミックスをやっていた頃は単なる音圧というか振動だったのですが、今はミックスをウチの音響チームがやっていて大きいことを除けば音自体は聞きやすいのでまだいいですけどね。

#本業

2022年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 所属会社の社屋から撮影。
20220810223433-admin.jpg
 あまりに空がキレイだったので。
 見た通り、田舎なんすよ。
 手前の青々としたのは田んぼです。草原っちゃ草原?。

#雑談
Icon of admin
 中国に発注した基板2種は発送されたそうです。早すぎ。
 土曜日にオーダーして火曜日発送、月曜日にオーダーして水曜日発送。
 搬送はDHL。先付物件はすでに日本国内に入ったとのこと。つまり、発送翌日には日本国内。
 うーん、部品の手配が追いついてないぞ。

#電子工作

2022年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 Art-Netパッチに使おうと買ってみた8吋のオープンフレームモニタが入荷しました。
20220510184810-admin.jpg
 オープンフレームモニタは単体で使うモニタではなく機器に内蔵するためのモニタです。無骨ですが、取付金具やネジ穴があって筐体作りには向いています。
 今後の確認次第ですが、いい感じだと思います。

 当初使おうと思った公式の7吋ディスプレイは16:9の800x480ドットです。表示される文字の大きさは老眼にも優しく丁度いいのですが、情報量が不足な上に16:9は表が読みにくい感じがします。
 8吋の800x600が希望だったのですが、取り扱い店が少なく将来的な入手に不安を感じるので、取り扱いが多い8吋の1024x768を選びました。
 文字が小さい気もするのですが、512スロットを1画面に表示出来そうなのは悪くありません。かなり進んだ老眼には見えない文字サイズになりそうですが、ムービング卓の画面を読める人基準で考えます。明日は我が身ですけど(笑

 先ほどまでこのモニタを仮に立てておく脚を3D-CADで描いてました。帰宅したらプリントです。
 つか、現場の音源のフォーマット変換(m4a→wav)がなかなか終わらなくてそのヒマつぶしをしているところですが・・・

#[Art-Net]
Icon of admin
 電源モジュールが疑わしいと思われたムービングライトはキッチリ治りました。
 原因は複合です。複数の故障と複数の勘違いで遠回りをしたようです。
 主たる原因は基板のターミナルのハンダ浮きです。中国産の安い機器は着くべき様に着いていないことがままあります。使われているハンダに鉛入りや鉛無しが混ざっていてフラックスの相性が悪いのか弾いてしまったり、ランドの面積が広くて温度が上がりにくく着かなかったりするようです。今回のは正にそれが原因の様子。付きが悪い時は軽くペーパーで削って地金を出すと素直になります。
 約1時間、電力的に負荷が多い動きをさせてチェックしましたが不調は見られず。大丈夫とは言い切れませんが、修理前は電源投入直後か15分後に不調が出ていましたのでヨシとします。
 これで全数復活です。

 中華電器の機器は「半完成品のキット」と思って買ってますから入荷した新品にNGがあっても気にしませんが、使える様に手直しをするのは面倒臭い作業です。
 国内でのサポートが充実した上等な物を買えば不要な手間でしょうけど、借り入れの返済のために日々の仕事をするようでもどうかと思うのでどっちもどっちです。
 「直せるからいいよねー」などと同業者に言われますが、時間もお金もかけて勉強してきたナレの果てですからご容赦頂きましょう。

 今はあえて底値の物を選ぶようにしています。底値よりは高価でも明らかに安い製品の不良率は底値品と大して変わらないからです。底値品の目安はPAR球1~2個相当ですが、これなら最初から10%くらい壊れていても懐は痛みませんし気分的にも割り切れます。半数が使えなくなったら全数球切れと思って廃棄すればいい。PAR球の寿命は300~500時間ですから30回くらい使えたら十分でしょう。機材の進化は早いので、時代遅れの高級品より今の安物の方が良い面が多かったりもします。
 高級車よりママチャリの方が日々の生活には便利かな?(笑

#照明器具

■当面の課題

花粉症シーズンも一段落したようで重傷者にも笑顔が戻ってきました。私は原始人なので花粉が酷い日でも鼻の中が埃っぽいなぁくらいにしか感じませんけど。
気温の変化が激しいようですので、みなさま健康管理には注意してください。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年4月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年5月11日(土) 23時06分40秒