🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

ユーザ「電装工芸」の投稿[863件](60ページ目)

2022年5月 この範囲を時系列順で読む(電装工芸の投稿に限定) この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 3Dプリンタがいい調子なので間数マーカーを再開発しております。発光部がイマイチでしばらく止まっていました。
 最近、デュアルノズルで黒と透明の2色プリントに成功したのですが、これでプリントすると発光の具合いが良いかもしれない。
 一気に解決かと思いきや、そう甘くもありません。常に二つのエキストルーダーが温まっているため低層ではお漏らしが発生。黒に透明のお漏らしが被るのは気にならないけれど、透明部に黒のお漏らしが被ると台無し感。
 4-5層以降ではほとんど発生しないので解決策はありそうですが、ちょいと思案が必要です。

#工具や資材
Icon of admin
 卓上譜面台といいますか、CUEシートを置くためのイーゼルみたいな物をこさえました。
20220520205439-admin.jpg 202205202054391-admin.jpg
202205202054392-admin.jpg 202205202054393-admin.jpg
 木材で本体を作り、スタンド部は家電屋で買った小さなカメラスタンドです。
 カメラスタンドの取付けは裏面に接着した5.0tのアルミ板を介します。高さ調整の幅を持たせるためにタップは数カ所空けてあります。
 A4ファイルを見開き(A3よりも少し大きなサイズ)で置ける物が無かったので作りました。実作業30分くらいです。
 これを使って仮打ちをしていますがいい感じ。なぜ今まで作らなかったのだろうと思う程です。

#ガチ工作
Icon of admin
 3Dプリンタはパラメータを調整して更に良くなりました。
 購入直後のプリントでは悪影響になっていた積層部への冷却ファンを稼働させたところ品質が更に向上。縮みによる角の捲れ上がりがあからさまに減りました。購入直後は何故悪さをしたのか不思議な程です。スライサーがヴァージョンアップして何かが良くなったのでしょうか。

#工具や資材
Icon of admin
 RaspberryPi4Bが高値。
 4GBモデルが以前は7,000~8,500円で買えたのに即納可能な筋で25,000円前後。amazonや中華電器もです。秋月さんや千石さんは在庫切れ。
 半導体不足なので多少の価格変動は致し方ありませんがちょっと高すぎる。
 開発機は1台残してありますが製品が作れません。以前収めた製品に増産の話が来ているのに請けようにも請けられない。まだまだ開発中ですがArt-Netパッチもどうしたものか。考えたくありませんが、開発中に配線ミスで飛ばしたらえらいこっちゃです。

追記
 2GBモデルがアスクルにありました。私はターミナルでコマンド操作しかしないので2GBで十分なのです。これまでに作ったシステムのメモリ使用量はすべて1GB未満です。
 価格は8,160円と2GBモデルにしては少し高値ですが、10,000円を切っているのでヨシとしましょう。

#雑談
Icon of admin
 今週末はストリードタンスの発表会です。
 コロナが収まった感もあって出演者が多い。400名弱です。
 曲数も60曲。1曲10場面としても600場面。こんな数の明かりを作ってオペすんかい・・・。しかも音源のマスタリングと制作業務もあり。
 ようやく照明のCUEシートまとめに入れたところですが終わるかな?

 3Dプリンタは靴屋の小人なのでほとんの時間放置なので色々できますが、Art-Netパッチが進まない。
 来週以降はヒマなので進めたいですね。

#雑談
Icon of admin
 3Dプリンタは形状やその時の運で仕上がりに違いがありましたが、ABSでも安定的にいい感じにプリントしてくれるようになりました。
 Ender製のミドル級の最新機を買おうか悩んでいましが、しばらくはこのままでいけそうです。
 されど、ABSで背の高い箱状の物を作ると角が持ち上がる現象は解決しきっていません。今回の対策で以前よりは良くなったものの更に改善したい点です。
 試したいパラメータがいくつかあるので、テストピースのデザインを考えて進めてみましょう。

#工具や資材
Icon of admin
 3Dプリンタの特性を勘違いしていました。温度についてです。
 温度はエキストラクターとビルドプレートのことです。エキストラクターはフィラメントを溶かしてインクよろしく送り出す先端部、ビルドプレートは造形物を作る作業面です。これらの温度が仕上がりに大きく影響します。
 勘違いしていたのはビルドプレートの温度です。1層目をプリントする際はフィラメントの特性に合わせた温度にしておき、2層目以降は温度を下げてもいいと思っていたのですが真逆でした。プリントが終わるまで造形物全体の温度を出来るだけ1層目と同じ温度にしておくのが正しい条件なので、2層目以降はビルドプレートの温度を上げる方が良いようです。
 某ブログで目にして試したところかなりの改善。ABSをPLA並みに仕上げることはそもそも無理っぽいですが、これならABSを主体にしても良いと思われます。

#工具や資材
Icon of admin
 オープンフレームモニタの脚を作っていますが、形状的にABSでは厳しそうです。失敗の連続・・・
 ABSは丈夫で保管温度を気にせず使えますが長い羊かん形状は苦手です。露骨に反ります。
 形にならないと意味がありませんのでPLAで作ってみます。PLAの製作物は真夏の倉庫や車の中に据え付けや保管をするとヘニャヘニャになりますが、保管温度に気を付ければ問題はありません。

#工具や資材
Icon of admin
 モニタの脚をプリントしていますが、ドライキーパーで保管したフィラメントはいいですね。
 外湿度マイナス35%のドライキーパーですが、内部湿度は25%を示しています。カラカラですね。どの程度がいいかわからんのですが、低すぎてダメってこともなさそうです。
 性能の良いプリンタが良いに決まってますが、フィラメントを低湿度で保管しなければ性能は発揮できないと思います。同じ予算ならドライキーパーに予算を向けることをお勧めします。

#工具や資材
Icon of admin
 Art-Netパッチに使おうと買ってみた8吋のオープンフレームモニタが入荷しました。
20220510184810-admin.jpg
 オープンフレームモニタは単体で使うモニタではなく機器に内蔵するためのモニタです。無骨ですが、取付金具やネジ穴があって筐体作りには向いています。
 今後の確認次第ですが、いい感じだと思います。

 当初使おうと思った公式の7吋ディスプレイは16:9の800x480ドットです。表示される文字の大きさは老眼にも優しく丁度いいのですが、情報量が不足な上に16:9は表が読みにくい感じがします。
 8吋の800x600が希望だったのですが、取り扱い店が少なく将来的な入手に不安を感じるので、取り扱いが多い8吋の1024x768を選びました。
 文字が小さい気もするのですが、512スロットを1画面に表示出来そうなのは悪くありません。かなり進んだ老眼には見えない文字サイズになりそうですが、ムービング卓の画面を読める人基準で考えます。明日は我が身ですけど(笑

 先ほどまでこのモニタを仮に立てておく脚を3D-CADで描いてました。帰宅したらプリントです。
 つか、現場の音源のフォーマット変換(m4a→wav)がなかなか終わらなくてそのヒマつぶしをしているところですが・・・

#[Art-Net]

■当面の課題

桜のライトアップの季節です。花粉症の季節でもあります。
自分は平気ですが、花粉症の部下は死にそうな顔をしています。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2022年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年5月3日(金) 19時30分54秒