🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

No.635

Icon of admin
 今後はLTCをMTCに変換する方法も考えましょう。
 LTCをバイトデータとして受信し、MTCのパケットに書き直して31,250bpsのUARTで送出すればMTCになります。

 オレメモです。 

 PICには「変化割込み」と呼ばれるI/Oピンの入力が変化すると割込みが発生する機能があります。これとタイマーを組み合わせれば波長の計測が可能です。
 PICのクロックを32MHzにした場合、LTCの波長は命令ステップ(Fosc/4)換算でビットが1なら1,666から2,083、0なら倍の3,332から4,166です。誤差10%としても1の最大値(2,291)と0の最小値(3,029)は被りませんしグレーゾーンも広いので、波長の判別はfpsの種類に関係なく可能です。fpsやフォーマットの種類はLTCのデータに書かれているので計測した波長から判断する必要はありません。
 差動バイフェーズのビットは短い波長が2つ続けば1、長い波長が1つで0です。ビットデータが取れたら80bitのシフトレジスタに入れていきます。短い波長は必ず2回続きますから、長い波長の直前の短い波長が奇数回ならエラーとして仕切り直しです。80bitのシフトレジスタの末尾16bitにシンクワードが認められれば正常なLTCパケットが取得できたことになります。
 LTCパケットが取得出来ればMTCパケットを作り、入力されたLTCに基づいたタイミングで31,250bpsに設定したPICのUARTから送出します。後は電気的にMIDIにすればMTCです。
 必ず3フレーム遅れますが、欲しいのは絶対値ではなく相対値ですからいいかなと。

 プログラムが求めるメモリサイズ次第ですが、8pinの12F1822で作る予定です。

追記
 LTCにはfpsフォーマットを記載する領域はありません。訂正します。NDF/DFは記載されます。
 fpsフォーマットをデータに記載するのはMTCです。
 ですので、LTCの場合は波長からfpsフォーマットを推測します。

#PIC #タイムコード

■当面の課題

桜のライトアップの季節です。花粉症の季節でもあります。
自分は平気ですが、花粉症の部下は死にそうな顔をしています。

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年6月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年4月28日(日) 10時15分49秒