🗐 電装工芸日記 - 舞台照明機器の製作とか -

能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。

or 管理画面へ

全年全月19日の投稿[24件](2ページ目)

2023年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 RaspberryPiにRTC(リアルタイムクロック)を入れているのに起動の度に時間がずれる。
 チェックしたところRTCモジュールの電池がダメになっています。定格3.3vのところ0.6vしかない。
 RTCのチップはDS3231ですが、電池には充電タイプのLIR2032(LRではなくLIR)を使えばいいらしい。
 amazonにあったのでポチる。先ほど届いたので取り付けたところRTCの機能が回復。
 Art-Netエンジンのテストプログラムを書いていて気持ち悪かったのでスッキリしました。

追記
 時刻合わせは
$ sudo ntpdate ntp.nict.jp
 ネットワーク経由で現在時を取得し、
$ sudo hwclock -w
 DS3231に書き込みます。
 この手順をした後、電源を完全に切ってから起動すると時刻が合っているハズです。
 時刻が初期化されてしまうならDS3231の電池がNGかと。

#RaspberryPi

2022年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 今週は比較的時間に余裕があるのでホール資料の編集です。
 今日の課題は小ホール(大練習室)です。約7.5間四方で天井も高いのでリハーサル室としてはかなり贅沢な寸法です。
 建築図面を整理することにも随分慣れましたし、線が少ないので、取り急ぎ必要な図面は1日で終わりました。
 ちなみにまだ建築中ですが、議員さんの後援者様は内部の見学が出来て、資料を作っている私は立ち入ることが出来ないのはアルアルですね。

#本業
Icon of admin
 低融点ソルダーペーストは入荷したのですが、落ち着いて作業する時間が取れずテストは出来ておりません。自宅の冷蔵庫で休憩中です。

#電子工作

2022年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 電源モジュールを見ていて不思議に思ったことがありました。
 基板に付いているサージアブゾーバーは680vの物です。計算値よりも少し高めの物を使うのはわかりますが、電源にほぼ直結のFETの定格は400v。守るべき部品の定格電圧よりもサージアブゾーバーのクリッピング電圧がこんなに高くていいのでしょうか。
 この電源モジュールはFETを何度か交換しています。交換する度に治るには治るのですが、使っているウチに同じ故障に陥ります。故障に陥るのは現場で最初に電源を投入する瞬間なので保護回路がダメなんじゃねーかと思っていましたが、アナログ回路が苦手な私でも被保護部品が400vで保護部品が680vでは意味を成していないように思います。FETは在庫を切らしているので入荷待ちですが、サージアブゾーバーは331K(クリップ電圧330v)が手持ちにあるので付け替えてみようと思います。FETは近しいスペックでスイッチング抵抗が半分以下の物で耐圧は500vです。

 中華電器の販売店さんに電源モジュールを売ってくれないかと相談中です。
 快諾してくれたのはいいですが、すでに廃盤品なので本体を作っていた工場では手に入らないとの回答。さらに探してみると言ってくれていますがどうなることやら。
 電源モジュールは汎用品ではありませんし、かなり小型なので同等品が見つかりません。販売店経由で新品を手に入れるか修理するかです。
 この調子では今後も電源モジュールの不調が発生しそうなので対策を確立しておこうと思います。

#電子工作

2022年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 ロシアのウクライナ侵攻が世界的な話題です。
 軍事力によって相手を屈服させるのはあってはならない行為ですが、報道が語る様に、ロシアが悪でウクライナが被害者だと単純に見ていいのか疑問があります。もちろんウクライナの武器を持たない一般市民の方々は被害者だと思いますが、政府対政府の関係だけで見た時にどこか腑に落ちないのです。
 戦闘状況を見ますと、対ロシア軍のゲリラ戦術が見事過ぎますし、戦車や戦闘ヘリの様な火力の大きな兵器に対する最新鋭の個人携帯兵器が開戦当初から潤沢に行き渡り過ぎです。ウクライナが熟慮を積み重ねた結果の防衛態勢なのかもしれませんが、あまりに用意周到で手際が良く、この状況に特化し過ぎています。美しい程です。また、前線に立たない将軍が何人もピンポイントで殺害されるなど、世界トップレベルの特殊部隊でなければ成しえない様な戦果も多すぎます。侵攻されている弱者側が要人の居場所をどうやって把握しどうやって戦果を挙げたのでしょう。ロシア軍が弱いかどうかではなく、ウクライナが経済力に見合わない高レベルな戦術や戦力を行使し続けていることに違和感を感じるのです。
 こんな妄想もどうかとは思いますが、シナリオを書いたのはウクライナ側で、ロシアはその罠にかかったとした方が納得し易いのです。シナリオを書いた方が市民の犠牲を前提にしていることになりますから、妄想ではありますが、この辺りをどう見るか。。。
 ただ、ハメられたとしても、武器を持たない一般市民に銃を向けたなら如何なる理由かあっても許されるとは思いません。

#雑談

2022年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 今週末は小屋付きの増員ですが、毎度のことながらそれほどやることはありません。
 居眠りも出来ないので、パソコンに向かって仕事をしている風味でArt-Netのソースコードの見直しです。勢いで書いた関数型のC言語っぽいコードをPythonらしい書き方に直しつつ、贅肉を削っております。

 Pythonには群のデータを扱う方法がいくつかあります。Art-NetというかDMX512のパッチマシンを作るにはこられを巧く使うことが大事です。
 これらには大きく分けて3つあります。list型、taple型、dictionary型です。これらは似ていますが出来ることが違います。また、どれを使っても出来ることでも内容によって処理速度が違ったりします。特徴をよく理解して使わないと損です。

 list型は群に対しても個に対しても計算が出来ます。文字列に対する加工も含まれますが、他の型ではそれが出来ません。
 taple型は様々な型のデータを一つに束ねて扱えます。関数の戻り値は基本的にこれだと思っていいでしょう。taple型の使い方がわかるとPythonの便利さが実感出来てコーディングの幅も広がるような気がします。
 dictionary型はデータ参照用と言ったらいいでしょうか。キーワードに対して様々な型のデータを関連付けられ、なんといっても抽出が速い。キーワードが規則性のある数値の場合は他の2つもあまり変わらないかもしれませんが、キーワードが規則性を持たない場合はdictionary型が圧倒的に速く便利だと思います。
 具体的な違いや用法はその筋の教科書や先達の書き込みに任せますが、PythonがPythonであるところはここなのかもしれません。

 RaspberryPiが見た目以上に優秀なハードウェアなのもありますが、Pythonで制御系を書いても遅いとは感じません。
 もちろん、C言語とかで書いてコンパイルした方が速いのは間違いありませんが、書いてすぐに実行できるPythonは生産性が高いと思います。
 少し遠回りかもしれませんが、C++に書き直すことを前提にPythonで書き、動いたらC++に移植するってのが制御系を作るのにいいかもしれないなぁ~なんて思ったりしてます。コーディングの規則が違うだけで書く内容は凄く似てますので、PythonでスケッチしてC++で清書するのです。勢いで書いたPythonをPythonらしく書き直すなら同じことかなと。

#Python

2021年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
Twitterに登録してみました。書き物が増えると面倒なんで使ってませんでしたが、検索が便利そうなんで今更です。
日々の日記はここに記し、ネタの告知などにTwitterを使ってみましょう。

「電装工芸」とか「@densokogei」で検索すると見つかります。

ここのシステムはコメントやリプライを頂けませんのでTwitterを活用でしょうか。

2021年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
ブロアファンは木製ファンカバーの塗装まで入りました。
電装はありますが、もう少しです。

塗装は日本ペイントの「一液ファインウレタン」です。
扱いやすくて丈夫。これ以上の塗料もあると思いますが、私の知る限り1液式としては断トツに良いと思います。
木材に塗る際、1層目はシンナーで少し緩めにすると良いようです。シーラー的な使い方ですが、繊維に浸み込んで表面を硬くしてくれます。浸み込み具合はワシンのウレタンニスよりも良いと思います。樹脂などお構いなしに浸み込んでいく力強さがあります。
丁寧にやるなら、固まったのをペーパーで砥いでもう一塗りしてペーパーで砥ぐと良い下地になりそうです。今回の課題は色付けと耐水のみなので重ね塗りするだけです。

モーターのマウンターも終わりました。
3Dプリンタで11時間弱のジョブを15回。
毎日2ジョブで丸一週間です。

ブロアファンはこんな代物です。
20211119151315-admin.jpg 20211119151343-admin.jpg
フィンはハンドブロアからの流用。
フレームは3Dプリンタ製。
モーターは中華電機のRS775互換品。
取付穴は120角の軸流ファンと同じφ4.2mm/105mmピッチ。

#ガチ工作
Icon of admin
ブロアファンが終わりません。
特に木製のファンカバーが難物です。全天候対応の箱は何かと手間がかかります。
隙間があれば水が漏れますので切り出し精度は最低でも±0.5mmくらい必要だし、突合せ部にはブチルゴムを貼らないといけないし、単なる箱を作るよりも工数が多くてとにかく時間がかかります。

#ガチ工作

2021年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
 つわけで、サーバーの基本的な復旧は終わりました。
 自動バックアップなど、内部の細かい偽装は今後の作業ですが、表向きの基本機能は一通り終わったと思います。
 そう言えば、以前のサーバーは重要ファイルの自動バックアップを仕込んでなかったんです。そのためのHDDは入れたあったにも関わらず。
 ちゃんとせんといかんですね。

 COMOSエディタは64bitのWindowsでは動作しませんので、Windows11が出た今となってはページを復旧しません。
 インストーラーをお求めの方は直接ご連絡ください。

#サーバー

■当面の課題

花粉症シーズンも一段落したようで重傷者にも笑顔が戻ってきました。私は原始人なので花粉が酷い日でも鼻の中が埃っぽいなぁくらいにしか感じませんけど。
気温の変化が激しいようですので、みなさま健康管理には注意してください。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年5月17日(金) 11時57分19秒