Icon of admin
 少し日程が空いたので Antari F1-FAZER のメンテというか修理を再開。
 ここしばらく考えてみたのですが、お酢やクエン酸は汚れを落とす効果があるものの過熱されると粘性のあるドロドロになってしまうようでやり過ぎはいけない感じ。

 考え方を変え、ドロドロを落とすために茹で溢しをしてみました。
20250404102035-admin.jpg
 発煙器を取り出して逆立ちさせ、注射器で自然に精製水を落とします。発煙器の中は高温になっていますのでグツグツと噴き出してきますので、タオルを巻いてこぼれたお湯を吸い取って落としています。
 タオルにはフォグリキッドの臭いが付きますので内部に残ったフォグリキッドを洗い流せているような感じです。

 次は圧送ボトルを使って精製水を入れていますが、注入口のナットに超音波洗浄機を付けています。
202504041020351-admin.jpg
 超音波洗浄機は水中でないと使って行けないとマニュアルに書いてあります。過熱がよろしくないためでしょう。今のところ手で持てる程度の温度ですし、サーマルプロテクタくらい入ってるでしょうからしばらく試します。
 超音波洗浄機の効果かわかりませんが、何の動きも無かったものが脈打ち戻りを始め、ほんの僅かですが精製水を吸い込んでいます。何かしらの刺激にはなっている様子ですからしばらく続けてみます。

 超音波洗浄機のクランプを作ってみました。
20250404180454-admin.jpg
202504041804541-admin.jpg

#器具の修理