425
文字
編集
電装工芸 (admin)
2024年4月3日 水曜日 07:44:15
Post No.849
本業の合間に RaspberryPi の開発環境の整備を進めていますが、取り付け具は3Dプリンタで作っています。得手不得手はありますが、特性を考えて使えば便利この上なし。
悩みの種は3D-CAD Fusion360 のライセンス料です。DIY使用なら無料という建前ですが何年も使っているとそうもいかないらしい。年56,000円(2024年現在)ですので次の更新をどうするか悩み中。5,000円/月ならいいかぁ~という気持ちと、趣味の費用としては高いなぁ~という気持ちで葛藤するワケです。期限まで2ヶ月悩みましょう。
SFX電源と取り口の実装は概ねまとまりました。この後はモニタの実装です。
モニタは淵のあるお盆状のフタに入れ込みますが、単に固定してしまうと淵に囲まれて背面にあるコネクタやスイッチに触れなくなります。
蝶番とラッチで扉状にして裏面を触れる様にするのが良さそうですが難しい加工です。
#器具の製作
#3Dプリンタ
#CAD