210
文字
編集
電装工芸 (admin)
2023年6月11日 日曜日 13:07:01
Post No.641
LTC Player には外付けスイッチが欲しい。
RaspberryPipicoはUSBキーボードやマウスを簡単に作れるとのこと。
てことは、picoでキーボードシステムを構築しといてもいい。USBのHIDはもちろん、UART、I2Cなども使える様にしとけば便利だと思われる。チャタリングを含めたセンシングのマトリクスと通信まで作っておくのです。
picoについて調べてみましょう。
#RaspberryPi
348
文字
編集
電装工芸 (admin)
2023年6月11日 日曜日 08:43:26
Post No.640
LTC Generator は24時間カウントの関数をPythonで書いてみました。限りなく本チャンに近いモノです。
期待通りの動作をします。卓への接続テストはまだですが、オシロスコープには波形が出ます。
ただ、24時間で約40秒の遅れが出ます。1時間あたり約1.7秒ですから無視出来ません。
時間のクリックカウントはPICで行っていますが、TMR1のコンペア値が1個多いと仮定すると辻褄が合います。そういえば、TMR2でコンペアと同様の機構と思われるPWMを作る場合は折り返しで1カウント余計にかかるハズ。データシートには記載が見受けられなかったけど、TMR1のコンペアモードでも同様なのかもしれません。
コンペアの定数値を変更して改めてテストしましょう。
#PIC
#タイムコード