Icon of admin
 新年あけましておめでとうございます
 本年もよろしくお願い申し上げます

 さて、さかのぼること大晦日の夕方、実家に顔を出そうと思ったのですがどうも熱っぽい。計ると37.2度。
 ダルさは若干あるものの、抜けきっていない疲れなのか、流行り病の前兆なのかわかりません。
 大事を取って自宅に引きこもり。
 暇なんでRaspberryPiをC言語で開発する環境についてアレコレ調べています。
 大晦日に何してんの?って突っ込みは正しいと思いますが、外出出来ないのだから仕方ない。

 PythonはTeraTermでSSH接続してRaspberryPi上のViとかnanoとかで書いていました。debianに標準搭載のテキストエディタです。Windows上で操作すればコピペも出来るので特に不自由はありませんが、色々調べるウチにVSCodeが便利そうで使いたくなりました。C言語はカッコや行末のセミコロンを忘れてコンパイルエラーになることが多いのですが、これを防止する為だけに使っても意味があります。
 世の中進歩するというか便利なツールを作ってくれる貴兄がおりまして、VSCodeはプラグインを入れるとSSHで完全にリモート操作が出来る。コーディングはもちろんのこと、コンパイルもデバッグも出来るとのこと。すばらしい。
Visual Studio Codeを使ったC言語リモートコンパイルからリモートデバッグまで
 ゼロから設定するなら本文中にあるリンク「参考にした解説」も読む必要があります。
Visual Studio CodeでLinux ホストリモート開発
 ちょっと面倒ですが、SSHでリモート開発したいなんて考える人ならそれほど苦にならないでしょう。

 VSCodeは様々な言語をサポートしてくれる超絶強力なコーディングエディタです。

#C言語